9/22 【再掲】いじめ見逃しゼロ県民の集いライブ配信 9月23日(祝)14:00〜15:40

画像1
今年度のいじめ見逃しゼロ県民の集いはライブ配信です。
一昨年は大和中学校の生徒が出演しました。
よろしかったらご覧いただければと思います。

新潟県いじめ見逃しゼロチャンネル


深めよう 絆 にいがた県民会議
https://www.ijimetaisaku.pref.niigata.lg.jp/

9/20 10月の保護者用カレンダーをアップしました

画像1
10月のカレンダーをアップします。
新人戦や駅伝大会(スポーツの秋)
単元テスト(学習の秋)
高校のオープンスクール(進路の秋)
合唱祭に向けての準備(芸術の秋)
何もない日のない大忙しの秋です。
日程をご確認いただき、ご支援の程よろしくお願いいたします。

10月の予定 ↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="65451">保護者用カレンダー10月</swa:ContentLink>

9/20 トップページスライドショーを運動会仕様にしました

画像1
トップの14枚が運動会仕様です。
たくさんの名シーンがありましたが、載せきれません。
大和中生はキラキラ輝いていました。

9/15 【連絡】運動会のトイレと駐車場について

画像1
運動会のトイレは体育館渡り廊下から入っていただき、
体育館渡り廊下のトイレか武道場のトイレをご使用ください。
靴は脱いでいただき、トイレ内はスリッパをご使用ください。

駐車場は、B&G駐車場は駐車禁止です。B&G体育館を使われる方が使用されますのでご注意ください。

9/12 運動会会場でのドライミストについて

体育館脇にソフトなドライミスト2基とハードなミスト1基を設置しました。
熱中症防止には体全体を霧で湿らせるのはとても有効です。
ご来場の際には、健康管理のためにぜひご活用ください。
画像1

9/8 オープンスクール(9/6)アンケートから2

画像1
自由記述もたくさんいただき感謝申し上げます。

たくさんのご意見をいただきましたが、抜粋で恐縮です。


質問6
部活動を参観された方にお聞きします。部活動の様子はいかがでしたか。
1:大変よい    66.7%
2:よい      33.3%
3:あまりよくない  0.0%
4:よくない     0.0%
 しっかり仲間と頑張っているところが見れて安心した、毎日の積み重ねが試合に出ると思うなどの感想をいただきました。
 また、部活動参観の場所への行き方がわからず困っていたら他の部の生徒が練習の手を止めて案内してくれた、技術面だけでなく社会性も育っているのだなと感じたなどのエピソードもいただきました。
 練習風景が見られてよかったという感想もありがたかったです。新人戦へのご声援をよろしくお願いいたします。

質問7
感想等がありましたら自由記述に入力ください。
 みんなが一生懸命で、生き生きと過ごしている姿が素敵でした。感謝しています。見に行けずスミマセンなどの励ましのご感想をたくさんいただき職員一同感謝申し上げます。
 オープンスクールの日をもっと早く教えて欲しいとのご意見がありました、年間行事予定や月予定でOSと記してあるものはオープンスクールの略ですのでご確認いただければ幸いです。
 また、3年生の総合の授業ではタブレットでの調べ学習を4学級で行いましたが、グーグルにつながりにくくなるという不具合が発生してしまい、授業が思うように進みませんでした。こういうことは時々起こるのですが学校の問題ではありません。参観の時間に起こってしまったのは残念ですが、ご容赦ください。
 また、公開する授業は調べ学習などではなく見せる授業をとのご意見をいただきましたが、オープンスクールについては平等性の観点から通常の状態での授業を見ていただくこととしております。担当しているクラスでの差異がないようにするためのものでもありますのでご理解いただければと思います。

たくさんの温かいご意見に感謝申し上げます。今後もよろしくお願いいたします。

9/8 オープンスクール(9/6)アンケートから1

画像1
多数のご参観ありがとうございました。

アンケート速報を掲載いたします。


質問4
授業参観をされた方にお聞きします。子どもたちの様子はいかがでしたか。
1:大変よい    36.7%
2:よい      59.2%
3:あまりよくない  2.0%
4:よくない     2.0%
 楽しそうでしたというご感想や少し騒がしい感じが気になったというご感想をいただきました。学級の雰囲気についてはプラスの評価をたくさんいただきました。
 また、授業中に机にタブレットを出している生徒、出していない生徒、タブレットを操作している生徒がいて戸惑ったという感想もいただきました。タブレットの活用については、生徒それぞれが必要なときに個々の判断で使うようにしております。授業中に調べることが必要と判断すればタブレットを出して調べたり、黒板をノートにうつすために撮影してタブレットを見ながらうつしたりと様々です。提出や発表も直接タブレットに打ち込むという生徒もいれば、ノートに書いてそれを写して行うという生徒もいます。
 タブレットはまだまだ導入間もない過渡期ですので、タブレットの活用についてはどうあるべきかを検討している段階です。お子さんと授業中のタブレットの使い方についても話題にしてみていただけるとありがたいです。保護者の皆様からのご意見をお待ちしております。

質問5
激励会を参観された方にお聞きします。激励会の進め方や内容はいかがでしたか。
1:大変よい    56.3%
2:よい      42.2%
3:あまりよくない  1.6%
4:よくない     0.0%
 初めて参観して感動した。代表者挨拶、選手宣誓に感動したという感想や緊張の中頑張っていた。各部の今までの頑張りがわかった新人戦頑張ってほしい。などの感想をたくさんいただきました。また、もう少し応援に元気があるとよかったとの感想もいただきました。
 吹奏楽部の吹いている姿が見れたよかったという文化部への言葉も複数いただきました。励みになります。運動部だけの激励会でないすべての部を対象にした新チーム激励会ですのでこういう励ましは本当にありがたいです。

9/8 図書館から図書の紹介1

テレビで話題の本です。
画像1
画像2
画像3

9/8 郡市標本展が行われます

南魚沼図書館にて、郡市標本展が開催されます。
期日は9月9日(土)10日(日)
よろしかったらご覧いただければと思います。

南魚沼図書館では次のような展示も行っています。
ティーンズ(中高生)のための図書展示(特集・おすすめ)
https://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/docs/4...




画像1

9/1 運動会関係、登校から運動会練習まで運動会4色Tシャツを着用を推奨します

画像1
来週から運動会練習が本格化します。
涼しい時間帯を選んで練習するために午前のはじめに練習を入れますが、そうすると1日濡れた体育着で過ごすことになります。
そこで午前の運動会練習までは運動会の4色Tシャツを着用します。
そうすることでその後、体育着に着替えると乾いた体育着を着用できます。

運動会Tシャツ着用の期間
 9月4日(月)〜9月16日(土)
 ※運動会が延期された場合は、着用期間も延長致します。
      
着用のきまり
・登校時 運動会Tシャツ可
・運動会練習中 運動会Tシャツを推奨
・運動会練習以外の授業 体育着か制服
・下校時 体育着か制服か部活動着
※運動会練習以外の授業では、運動会Tシャツの着用は認めません。
運動会Tシャツで登校する際は、必ず体育着か制服を持参するようにお願い致します。

なおTシャツ(自軍の色のもの)を本日配付して、記名をするように指示しました。
各ご家庭で記名について確認いただければありがたいです。

9/1 明日から八色の森美術展同時開催、子ども絵画展。池田記念美術館

画像1
画像2
こども絵画展が池田記念美術館で行われます。
期日は9月2日(土)からです。
ぜひご覧いただければと思います。

池田記念美術館ホームページ
http://www.ikedaart.jp/


9/1 来週から、第2回すこやか週間です。

画像1
夏休み明けのともすると崩れてしまいがちな生活習慣を立て直すのに大事な時期です。

日常のさまざまな生活を少し意識して取り組んでみてください。
メディア接触時間の多さは南魚沼市の大きな問題点です。
健全な心身育成のために大事な中学校時代ですから、適度なメディアとの付き合い方を身につけることは一生の問題です。
各ご家庭で親子での話し合いをして取り組んでいただきたいと思います。

9/1 今日の給食はビビンバと冷凍みかん

画像1
暑い日の冷凍みかんは最高です。
ビビンバも久しぶりで野菜がたっぷりでおいしかったです。

8/31 2年生職場体験、FMゆきぐにに出演

画像1
FMゆきぐにの番組に11:12に職場体験でお世話になっている生徒が出演するとのことです。

よろしかったら是非お聞きください。

8/29 市教委からの各校への寄贈本紹介

画像1
中澤利彦さんからプレゼントされた本が市教委から配付されました。
各校の図書室におかれるなどして子ども達が見られるようになります。

中澤利彦さんの紹介



人生を何処までも熱く生きよう
そして大らかに伸び伸びとやりたい事をやろう
一度しかない人生だから

▼講演者 
中澤利彦
(TOSHIHIKO NAKAZAWA)
NY在住プロダンサー

主な経歴
・アポロシアター、アマチュアナイト 2年連続優勝
・全米ダンスコンテスト番組 So You Think You Can Dance ラスベガス本戦出場-全世界39カ国放映
・エンタメバスツアー、The Rideにて日本人唯一のストリートダンサー
・日本全国学校講演100箇所以上
・文化庁登録芸術家
・高校英語教員免許所持

8/28 保護者用9月の予定をアップしました。

運動会が予定通り行えるといいなと思っています。
予備日等もご確認いただきご家族の計画に生かしていただければと思います。

9月6日(水)には「新チーム激励会」が行います。
新人戦に出場する部だけではなく、すべての部活動がこれからの抱負を述べます。
オープンスクールですので、ぜひ一人でも多くの方にご覧いただければと思います。

<swa:ContentLink type="doc" item="63507">保護者用カレンダー9月</swa:ContentLink>



画像1

8/26 本日の空きビン回収について、よろしくお願いします。

画像1
予定通り実施します。
ご協力よろしくお願いいたします。

ご存じのように新潟県内では全国ニュースになるくらいの猛暑状況の報道があります。
南魚沼市は県の中央部に比べれば少し気温が低いのですが、明日もかなりの暑さになることが予想されます。

空きビン回収にあたり、気温が上がらないうちに終えられると良いなと思いますが、健康管理を最優先にして次のことをお願いします。生徒はもちろん、保護者の皆様も同様にお願いいたします。

・朝は朝食と十分な水分をとってください。
・水分は一人一人が持参してください。
・帽子(できるだけつばのひろいもの)を必ず着用してください。
・服装は涼しいものをご着用ください。

また、安全な作業のために、運搬道具や手袋などもご用意ください。
交通事故や作業中のケガなどがないようにご注意願います。
よろしくお願いいたします。
画像2

8/24 全教室に電子黒板が入りました。明日さっそく全校で使います。

画像1画像2画像3
全部の教室に電子黒板を入れていただきました。
教育環境がどんどんよくなってきています。
大和中ではドアの大きさが小さいので電子黒板も低いサイズで使っていましたが、新タイプでは高くすることができます。
またドアレールの上を電子黒板が越えるときに大きな衝撃があり、電子黒板が破損する心配もありましたがそれも解消されました。

明日の始業式をリモートで行うにあたり、Google Classroom での動作試験を各教室で行いました。お互いのアクセスが簡単になり、明日の始業式もスムーズに行うことができそうです。
担当の話では、アクセスの時間制限がなくなり、ログオンも簡便になるので、全校でのリモート集会等にはかなり役立つとのことです。

市当局の皆様に感謝感謝です。

8/23 エアコン交換工事が進められています

今日の写真ではありませんが、夏休み中の生徒がいない時間帯にクレーンを使っての作業を進めていただいています。
多くの方に学校の教育活動への配慮をしていただきながら作業を進めていただいています。ありがたいことです。
画像1

8/23 全中陸上大会への大和からの応援ありがとうございました

画像1画像2
大和中学校陸上競技部2名の生徒へのご声援ありがとうございました。
多くの皆様の語支援を受け頑張ってくれたと感じています。
引き続き全中にご注目いただければと思います。
新潟県選手団の活躍にご声援いただければと思います。

第50回 全日本中学校 陸上競技選手権大会 - 松山市
https://tf.zenchuu.jp/
大会日程
https://tf.zenchuu.jp/eventschedule/
試合結果
https://tf.zenchuu.jp/eventresult/
試合速報
https://tf.zenchuu.jp/eventbreakingnews/

その他の競技についてもご覧ください
全国中学校体育大会 https://zenchuu.jp/
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 事務引継
3/29 辞令交付式