6/30 南魚沼市から保護者の皆様へ

画像1
市から「防災メール・LINEの登録をお願いします」の文書が発出されました。

本日配付しましたので、各ご家庭でご確認ご登録いただきますようお願いいたします。

6/28 図書館から、新刊紹介

本の紹介が少しずつリニューアルされていますので掲載します。

良かったらお読みください。
画像1
画像2
画像3

6/28 図書館から、ようこそ図書館へ掲示

図書活動啓発のためにいろいろな取組がされています。

南魚沼市図書館作成の掲示です。
画像1

6/26 本日、講演会の案内を配付しました

画像1
市教委より保護者に講演会の案内が来ましたので配付しました。

講演会
「発達凸凹の見方」
〜凸凹支援、メディア支援〜

講師は発達外来の担当医の方です

日時:8月18日(金)

奮ってご参加ください。
学級担任に申込票を提出することになっています。

6/26 明日は耳鼻科検診です。耳のお掃除をお願いします

画像1
明日は午後から耳鼻科検診です。
そのために今日は耳掃除がまだの人は忘れずに耳掃除をしてもらうか、自分でするかしてください。
耳かきも最近は機能性の高いものが出ていて面白いですね。
忘れずにお願いします。

6/22 またまたホームページアクセス新記録、なんと2529!

画像1
昨日のアクセス統計がものすごい数になりました。
2529というアクセス記録更新です。

特に今年は、中越地区大会などのおりに保護者の皆様から声をかけていただくことが本当に多くてありがたいと職員室でも話題になりました。

学校と保護者との連携に保護者の皆様自ら動いて働きかけてくださることは本当にありがたいことです。こういう関係が生徒の力になるなあ、ありがたいなあという感じた次第です。

大会時のみならず、今後も気軽に声をかけていただければと思います。ありがとうございます。

6/20 先週金曜日の2年生総合の建設業学習が新潟日報に掲載されました

画像1
先週金曜日の当校ホームページの記事と合わせてお読みいただければと思います。
楽しくしかも意義深い学習でした。関係の皆様に改めて感謝申し上げます。

ちょうど同じ紙面の上の記事が毘沙門堂の天井のことが掲載されており、つながりを感じます。
ぜひご覧ください。

6/19 保健だよりから、すこやか週間の振り返り

画像1
すこやか週間の生徒の振り返り
・メディア使用時間と睡眠時間を意識して過ごすことができた。(1年生)
・今回は、朝食をとることを気を付けて取り組んだので、次回はメディア使用時間を気を付けたい。(1年生)
・テストがあったため、11時を過ぎることもあったが、普段よりは意識して早めに眠ることができた。(2年生)
・メディア端末利用時間は、守れるようにアラームをセットしたりして工夫してやってみたが、睡眠時間はなかなか守れなかった。(2年生)
・土日もメディア利用を我慢し、90分に収めることができてよかった。これからも続けたい。(3年生)
・毎日意識して行動ができてよかった。もう少し早く寝るようにしたい。(3年生)

保護者から生徒へのメッセージ
・社体や習い事で夜寝る時間が遅くなりがちですが、メディアに接する時間は短くなりました。(1年生)
・自分なりに工夫をして、時間をつくって勉強していたので、寝る時刻を守ることができました。これからも続けてほしいです。(1年生)
・家庭のルールを守られていなかったので次回は気をつけてほしいです。(2年生)
・寝る時刻もメディアの使用時間も守れていたのでこれからも続けてほしいです。(2年生)
・ルールをなかなか守れなかったので、親も声掛けを続けていきたいです。(3年生)
・メディアと上手につきあい自分の時間を大切にしてください。(3年生)

6/19 保健だよりから、すこやか週間の取組

5月31日からの1週間、すこやか週間(生活強調週間)で規則正しい生活習慣を心掛けるよう取り組みました。大和中学校の目標は、1.メディア端末利用時間(学習目的での利用を含まない)を90分以内にする 2.夜11時までに寝る 3.主食・主菜・副菜のそろった朝食を食べる となっています。

上記のグラフを見ると、バランスのとれた朝食を食べる目標の達成率が、6割程度となっており、他の目標に比べ低くなっています。朝食は食べたけれど、パンだけ、ご飯とお味噌汁だけという生徒が多く見られます。朝食は、1日の活動をするためのエネルギー補給なので、成長期の中学生にとってとても大切な食事です。引き続き保護者の皆様のご協力よろしくお願いします。

画像1

6/19 中越吹奏楽コンクール、大和中の日時が決定

画像1画像2画像3
吹奏楽部の中越地区大会
中越吹奏楽コンクールの日程が決まりました。

大和中学校吹奏楽部の発表は
7月15日(土)16:00〜 です。
プログラムでは最後から2番目です。

会場は長岡市立劇場です。
ぜひたくさんの皆様から演奏をお聴きいただければと思います。

6/19 今日から夏用の体育着での登校が可となりました

明日から中越地区大会後半戦です。
暑くなりそうです。気温が上がりそうです。

今日は思ったような暑さにならなそうですが、今日から半袖体育着での登校を可としました。
熱中症の防止が目的ですので、その趣旨を踏まえての措置です。
今朝、一斉放送で確認をしました。

よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

6/19 社会福祉協議会から、厚労省「体罰等によらない子育てを広めよう」

以前にも掲載しましたが、虐待に関しては学校にも通告の義務があります。

字の表示が小さくなって申し訳ありませんが、参考にご覧ください。
画像1
画像2
画像3

6/19 保護者用カレンダーの7月分をアップしました

画像1
暑くなってきます。

運動会に向けた動きや県総体、個別面談などもあります。

早めに予定をご確認いただければと思います。

オープンスクール等の際には是非お越しください。

<swa:ContentLink type="doc" item="63507">保護者用カレンダー7月</swa:ContentLink>

6/19 2年生の皆さん、日曜朝のテレビを見ましたか?

画像1
金曜の午後は建設関係の皆様のご尽力で貴重な授業をさせていただきました。

と思ったら日曜の朝放送の「所さんの目がテン」でなんと「測量の科学」をやっていました。
まさに皆さんが体験した内容です。なんとタイムリーなことかと思いました。
見ていない人は。
パソコンやスマホの「TVer」等で見ることができますのでぜひ見てもらいたいと思います。
画像2

6/15 昨日、大和中ホームページ最多アクセス更新、2394件

画像1
なんと昨日のアクセスが2394件というものすごい数値を記録しました。
大和中学校ホームページ史上最高です。

ご存じのように一人で何度もアクセスしてもアクセスカウンタがあがるわけではありませんので、これはものすごいことです。
大和中学校関係者以外の方も見ていただいたようです。
今後もよろしくお願いいたします。

6/15 県から、いじめ見逃しゼロ県民運動のポスター

画像1
県からのお知らせです。

今年度のいじめ見逃しゼロ県民運動のポスターが完成しました。

新潟県 いじめ対策ポータルもご覧ください ↓↓↓
https://www.ijimetaisaku.pref.niigata.lg.jp/cit...

6/12 1階中央廊下、部活動掲示4

吹奏楽、アルペンスキー、クロスカントリースキー
画像1
画像2
画像3

6/12 1階中央廊下、部活動掲示3

男子ソフトテニス、卓球、柔道
画像1
画像2
画像3

6/12 1階中央廊下、部活動掲示2

女子バスケットボール、女子ソフトテニス、水泳
画像1
画像2
画像3

6/12 1階中央廊下、部活動掲示1

陸上競技、野球、バレーボール
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 辞令交付式
4/2 職員会議2 職員研修1
4/3 職員会議3 職員研修2
4/4 職員会議4