11/29 タブレットを生活ノートの代わりに。心の状況等の把握について

大和中では今年度から今まで紙ベースで行ってきた「生活ノート」をタブレットのICTアプリ「ロイロノート」に移行しました。

これは市が中学校にロイロノートの導入をしていただいたおかげで実現できたものであり、市当局には感謝するばかりです。

これには
・毎日交換していた生活ノートのもつ機能(担任とのやりとり、悩みの解消など)を継続し、さまざまなサインを見逃さないようにする。
・登校時の生徒の状況を把握する(健康面も含め)
・タブレットの活用を日常化する。
・欠席の場合でも担任とのやりとりができる。(毎日持ち帰っていますので)
・毎日1時間かかっていた生活ノートの提出点検、記入して返却という業務を軽減する。
・生活ノートの廃止により、金銭面での保護者負担を軽減する。
などの目指すところがあります。

ロイロノートでのやりとりの内容は
・その日あったこと
・思っていること
・担任への質問
・心配なこと
・家でのこと
・クラスであったことで担任に知らせたいこと
などとのことです。

3年生ではもちろん進路に関わることなどが増えてきます。

やりとりの中では、時にはしりとりやイラスト(タブレットでは様々な色も使えますので)などもあるとのことで、おもしろいなあと感じています。

紙の生活ノートにはその良さがありますが、デジタルのタブレットにもなるほどと思う良さがあると感じています。

画像1

11/27 メディアシップで県ジュニア展の作品が展示中

画像1
子どもたちの絵の祭典「第54回新潟県ジュニア美術展覧会」の新潟展を開催されています。
県内の保育園・幼稚園、小中学校、特別支援学校の子どもたちによる入賞作品(特賞、優秀賞、奨励賞)約20000点が展示されています。

メディアシップでの展示期間は11月25日(土)から12月7日(木)までです。
新潟市にお立ち寄りの機会がありましたら、ご覧ください。

新潟日報メディアシップ
https://niigata-mediaship.jp/floor/6047-2

11/24 ジュニア展で奨励賞!おめでとう!

画像1
昨日の新潟日報で県ジュニア展の入賞者が見開きいっぱいに掲載されていました。
その中に大和中1年生の名前がありました。
県内から多数の出品があり、その中で奨励賞はかなりすごいです。

おめでとうございます。

新潟日報モア  第54回 新潟県ジュニア美術展覧会
 ↓↓ 検索もできます。ぜひ探してみてください。
https://www.niigata-nippo.co.jp/feature/kyouiku...

写真は第51回新潟県ジュニア美術展覧会の様子です。

11/24 新刊紹介、図書館から1

やってみよう!という本もあります。
よろしかったら、ものづくりに秋の夜長いを使うのもよいかもしれません。
画像1
画像2
画像3

11/22 保健室前掲示、朝食をしっかりと!

画像1
保健室前の掲示です。
大和中はきちんと朝食をとっている率は高いですが、朝食次第で1日の特に午前中の活動の集中力が変わってきます。バランス良くしっかり食べられるように朝寝坊しないようにしたいものです。

11/21 PTA教養厚生部主催子育て講演会、参加保護者の感想

画像1
参加保護者の皆様の声を一部ですが掲載させていただきます。
ご参加ありがとうございました。

とても楽しい話でした。事例を聞いていますと、私の悩みはちっぽけです。子どもの小さな変化を見逃さないように見守っていきたいと思いました。

子どもを見ること、自分を振り返ること、他の人を頼ること、この大切さがわかりました。

今後の子どもとの関わり方について、いろいろと参考になることがありました。協力ではなく協働で子育てをしていこうとあらためて思いました。

今の時代はいろいろな形の家族があります。様々な悩みを抱えうまく表現できず立ちすくんでいる子やその家族がいるでしょう。時間はかかっても一人一人が自分の輝くとこを見つけて、その人らしく生きていけたらと願います。




とても貴重なお話でした。視点をかえて物事を考えるようにしているつもりですが、子育てとなると上手にはできず、常に自分を外から見れるようにしたいと強く思いました。

ありがとうございました。

11/21 PTA教養厚生部主催子育て講演会、話の内容

PTA教養厚生部主催子育て講演会が、昨日18:00から行われました。

講師は、大和中のスクールカウンセラーです。

話の内容をメモから大まかにですが掲載させていただきます。

前半
事例を通して不登校生徒について考える。
カウンセリングとは、子どもを支えると言うより、ご両親を支えている。
夫婦は、協力じゃなく協働である。母親と父親、二人で子育てをする。

後半
反抗期は、特に女子は、自分の短所が気になる。姿・形のコンプレックが気になる。
大いに子どもたちには反抗してほしい。親も大変だと思うが反抗期を楽しめるとよい。
子どもたちと向き合い、考える時間が大切。
母親にはあたりやすい。どんなに反抗しても、母親は受け入れてくれる一番安心できる人だから。

将来については、職業を考えるのではなくどう生きるかを書かせるとよい。
本を読む いろんな世界、考えを知ることができる。
安心できる居場所をつくるには 3つの間が大切 時間・空間・人間。 

画像1

11/21 保護者用カレンダー12月分を掲載しました。

画像1
今日は久しぶりの温かい天候ですね。
寒さや感染症などで体調を崩している人数も少なくありません。
まもなく12月ですが、お体にお気をつけください。

今年度のまとめの保護者面談やオープンスクールを予定しております。
オープンスクールではご多用のところですが、多くの方にお越しいただければと思います。

<swa:ContentLink type="doc" item="65451">保護者用カレンダー12月</swa:ContentLink>

11/15 ハート相談を行っています

画像1画像2
朝の廊下の様子です。
現在、ハート相談を行っています。
今週から毎朝の時間帯などで相談時間をとって全員の生徒と個々に話をします。
悩みの多くでがちな今の時期をとらえての取組です。
各ご家庭でも話の機会をとらえて悩み事などの解消を図っていただけるとありがたいです。

11/15 いじめ見逃しゼロスクール集会、保護者アンケートから

画像1
いじめ見逃しゼロスクール集会へのご参加ありがとうございました。

参観に来ていただいた中学校保護者の皆様の人数を入れて集計してみました。
今回の活動は生徒会を中心に生徒が組んだ活動を職員が補助するという方法で取り組みました。
お互いの連携に課題はあったものの生徒はよく頑張ってくれたかなと思います。


保護者アンケート集計

質問1
子どもたちの様子はいかがでしたか。
1:大変よい    6 24.0%
2:よい     15 60.0%
3:あまりよくない 3 12.0%
4:よくない    1  4.0%
小学校6年生の保護者の皆様も参観され大変ありがたかったです。
合計14の教室で3〜5人の班での活動を見ていただきました。
自由記述では、仲が良いのはいいことだと思うのだが騒がしい私語が多いと感じた。終始残念な行動をしている生徒がおり、小学生の目にどのように映っていたのか心配。などのご意見を何点かいただきました。
1つの教室に複数の教員がいた方が良いとのご意見をいただきましたが、当日は全員が分担して活動しておりシフト的にはどうしようも無い現状です。日頃の授業も上限に近い人数での授業のあることをご理解ください。

質問2
いじめ見逃しゼロスクール集会の進め方や内容はいかがでしたか。
1:大変よい    6 24.0%
2:よい     16 64.0%
3:あまりよくない 2  8.0%
4:よくない    1  4.0%
自由記述から数件を掲載させていただきます。
・内容はよかったのですが、意見交換は余り活発になされていなかったのが残念でした。
・また機会があったら参加したいと思います
・生徒主体となって進めていて、すごいなーと思いました。
・生徒会がよくこれだけ準備してくださったなと感心しました。アンケートから動画の作成、当日の進行まで、下級生のよいお手本になったものと思います。ご苦労様でした。

11/14 IUJ・南魚沼市から「むすびばカレッジ」の案内

画像1
卒業生の皆さんへ、
よろしかったら参加してみてではいかがでしょうか?

11/14 南魚沼市内スキー場共通リフト乗車証を販売します

画像1
南魚沼市スキー場協議会のご協力で、市内のスキー場で利用できる共通リフト乗車証(シーズン券)を販売します。

詳しくは、下記をご確認ください。

https://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/kanko/...

11/14 大和給食センターから掲載記事をいただきました。

画像1
画像2
画像3
先週木曜日の給食のレシピをいただきましたので掲載させていただきます。
また、非常にライブ感のある素晴らしい写真もいただきました。
ありがたいです。

大和中学校のリクエスト献立です。
事前に生徒からアンケートをとり、食べたい料理を選んでもらいました。
今日の主菜、「鶏肉のレモンソース」は主菜の中で一番人気でした。
鶏肉に下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げます。揚げた鶏肉にレモンソースをかけます。レシピをもとにご家庭でも作ってみてはいかがでしょうか。

鶏肉のレモンソース (4人分)
鶏肉もも切り身 60g 4枚  
食塩       少々                       
こしょう     少々    
料理酒      小さじ1   
片栗粉      適量    
揚げ油
しょうゆ     小さじ2杯
料理酒      小さじ1杯
レモン果汁    小さじ2杯
砂糖       大さじ1杯
水        大さじ1杯

11/10 読書の秋、図書館新刊紹介7

休日には本屋に行ってみるのも良いかもしれません。
画像1
画像2
画像3

11/10 読書の秋、図書館新刊紹介6

新たな視点が開くかもしれません。ぜひ読んでみてください。
画像1
画像2
画像3

11/10 読書の秋、図書館新刊紹介5

秋の夜長、たくさん読みましょう!
画像1
画像2
画像3

11/10 読書の秋、図書館新刊紹介4

本屋でも探してみてください
画像1
画像2
画像3

11/9 読書の秋、図書館新刊紹介3

読んでみると視点が変わるかもしれません。
画像1
画像2
画像3

11/8 今日は118(いい歯)の日です。

1週間前の11月1日は新潟県教育の日
今日の11月8日はいい歯の日です。
健康の基盤は歯からです。
歯を大事にしていきましょう。

11月9日(木)に1年生対象に歯肉炎予防教室実施します。
歯ブラシ、コップ、タオル、手鏡、ポケットティッシュの持ち物が必要ですのでご確認ください。

日本歯科医師会では、その他にも、
4月18日(よい歯の日)、
6月4日(歯と口の健康週間)、
9月第3月曜日(敬老の日)をPR重点日に定めているとのことです。

いい歯の日 日本歯科医師会のホームページ
https://www.jda.or.jp/enlightenment/poster/iiha...
画像1

11/7 明日の大和中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会、お待ちしております

画像1
生徒会執行部が掲げたいじめ見逃しゼロスクール集会の目的は次の通りです。

「いじめ」をしないこと、見逃さないこと、許さないことはもちろん。まだ「いじめ」とまでは言えないけれども、放っておくと「いじめ」につながりそうな言動を見逃さずに、適切な行動をとることによって、大和中学校区からいじめをなくすとともに、全ての児童・生徒にとって、居心地のよい学校を実現すること。


小学校6年生のみなさんと大和中学校生徒で行うビッグイベント「いじめ見逃しゼロスクール集会」です。
保護者の皆様にもぜひ見ていただきたいとオープンスクールとさせていただきます。

案内は小学校6年生の保護者の皆様にもお出ししております。普通の授業とはまた違う児童と生徒の姿が見られると思います。

小6から中3までの4学年が班別に分かれて活動する場面もあります。生徒会の頑張りも見ていただけるとありがたいです。
子ども達主体の活動ですので、われわれ職員も楽しみにしております。

ぜひ多数の参観をいただけるとありがたいです。
多数のご来校をお待ちしております。
駐車は校舎前の駐車場をご利用ください。
お子さんの活動場所については玄関でご確認ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 辞令交付式
4/2 職員会議2 職員研修1
4/3 職員会議3 職員研修2
4/4 職員会議4