6月は、いじめ見逃しゼロ強調月間です。
TOP

昆虫のからだのつくり

 スズメバチの大型模型が廊下に置かれています。昆虫のからだがどんなつくりになっているのか観察するためです。同じように、子どもたちがつくった粘土の昆虫模型も並べてありました。カブトムシやクワガタ、トンボなど思い思いの昆虫の様子を粘土で表現していますが、からだがいくつの部分からできているか、あしの本数やついている場所、羽根の枚数など、子どもながらに考えて作られています。修正の必要な粘土模型もありますが、学習を進める中で自分の模型を振り返る場面があるようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30