6月は、いじめ見逃しゼロ強調月間です。
TOP

6年生版画

 図工の集大成として版画を制作している6年生。彫刻刀の使い方にも慣れて、細かい彫りも上手にできるようになりました。刷りの段階に入っている子供も多く、友達に協力してもらいながら慎重に用紙を版木に載せていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

間もなく「六感会」

 卒業を控えた6年生に感謝の気持ちを伝える会が来週に予定されています。間もなく全校のリーダーになる5年生が中心になって在校生が役割を分担しています。今日は2年生がステージ上の看板を作っていました。また、児童玄関には6年生のプロフィールが貼り出されています。コロナ禍のために、全校そろってお祝いはできないのですが、温かい雰囲気が感じられる会になりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業式練習

 6年生の卒業までのカウントダウンが進んでいます。3月になり、卒業式に向けて体育館での練習が始まりました。まず、各自の場所を決めて大まかな動きを確認しました。これから一つ一つの行動様式を確認しながら練習を進めていきます。みんな揃って立派な卒業式にしたいと、子どもたちの気持ちも高まっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
 あっという間に3月に入りました。「1月はいく、2月はにげる、3月はさる」と言われますが、うまいことを言うものだと感心します。今日はひな祭り、校内の掲示板にもお雛様が飾られています。給食の雛あられを楽しみにしている子どももいます。体育館渡り廊下のサクラソウも花が増えてきました。
 最後の3週間を充実したものにしたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31