9/18 高校の体験入学が一段落

9月中旬までは高等学校の体験入学が目白押しでした。3年生の体験入学が今日で一段落です。
今日は六日町高校と長岡高校へ多くの生徒が体験入学に行っています。
パンフレットだけでは分からないことが多いですし、部活動など学習面以外のものを実際に見ることも貴重な体験です。体験入学をもとに高校への目標をもったり、高校選択の資料になることを期待しています。(左写真)

今日も小中連携のあいさつ運動が行われました。あいさつをされる小学生はやや緊張気味かもしれませんが、行かせていただいた生徒は小学生の皆さんの元気なあいさつをもらい貴重な小中交流をさせていただきました。(右写真)
画像1画像2

9/16 北里大学の実習生が来校

北里大学保健衛生専門学院の2名の実習生が1日実習をしています。
子どもたちの衛生や安全について学んだり、給食を一緒に食べたりしています。

9/11 生徒会総務 運動会への思い1

生徒会総務が2階廊下に運動会への思いを形にした掲示を作ってくれました。
運動会実行委員長と生徒会担当のコメントを掲載します。


大和中学校の団結力はすごかった!各軍、学年は違うけど、一生懸命応援してた。競技が終わったら「おつかれさまでした!」と言ったり、ハイタッチを交わしたりしていた。すべての競技が終わると、それぞれの軍に対して『がんばったコール』をしていた。閉会式には、全員で肩を組み、校歌を歌った。
こんな風に、1つの活動を全員でやるということはすごいと思う。これからの行事もがんばっていきたい。(運動会実行委員長)

失敗したときも、全力で盛り上がることを忘れないこと。
リレーでバトンを落としても、誰も責めたりしないこと。
誰かがいないときは、誰かが自然にカバーしていること。
お弁当も自然にみんなが一つの円になって、全員そろってから食べること。
男子が女子を、女子が男子を応援しあえること。
4つの軍が、それぞれを称えあえること。
大和中学校の底力を見た。
そして、忘れてはいけない。
朝、6時過ぎからグラウンド整備のために集まってくださった保護者の方がいること。
いつも応援してくれる人がいること。
応援してくれる人がいる。
だから、大和中学校はもっともっとがんばれる。
(生徒会担当)

画像1
画像2
画像3

9/11 生徒会総務 運動会への思い2

画像1
画像2
画像3
機会がありましたら、どうぞ見に来てください。

9/11 新人戦が始まりました。

画像1
新人戦がスタートしました。
水泳部が5:30に学校を出発して長岡のダイエープロビスフェニックスプールに向かいました。水泳の新人戦は中越全域の大会です。健闘の報告が楽しみです。

学校では、雨の合間をぬって小学生の皆さんが親善陸上大会の練習で大和中学校グラウンドを走っています。写真は薮神小学校の皆さんです。さわやかなあいさつがとても気持ちいいです。

9/4 運動会前日

今日は、開会式や閉会式・団体種目の最終確認を行いました。
今日も屋内での練習になりましたが、天気も徐々に良くなってきました。
明日は、良い運動会になりそうです。
是非ご参観ください。

朝6時に、運動会実施に有無をお知らせします。

画像1
画像2

9/3 運動会前、やっと晴れました。

運動会2日前、太陽は見えませんでしたがやっとグラウンドでの競技練習ができました。
今日練習した競技は、全校団体種目「天地人」と男女「騎馬戦」です。
午後からは、チーム練習と各軍が校歌を歌う校歌合戦を行いました。各軍にまとまりや気合いがどんどん感じられるようになってきています。

下の写真は放課後のパネル掃除です。明日はパネルの取り付けです。
今年のパネルもすばらしい仕上がりです。ぜひ当日の公開を楽しみにご来校ください。
画像1画像2

9/2 運動会3日前

グラウンドがまだぬかるむため、グラウンドでの競技練習はできませんでした。
今日はチーム練習の間に職員の手でテントを組み立てました。
テントが巻いてあるのは風にあおられないためと水がたまらないようにするためです。
午後、生徒下校後、グラウンドのライン引きを雨の中、担当の職員が行いました。
今日は一瞬日が当たりましたが、空は暗いです。天気が良くなって外で練習できるといいのですが...。
画像1画像2

9/1 運動会前の健康管理

画像1
運動会の競技でけがをしないために、爪をしっかり切るように指導しています。
養護教諭が各学級用の爪切りを用意してくれました。数が多いので貸し出し用を作るのもひと苦労です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 1、2年定期テスト
2/19 1、2年定期テスト・公立一般出願(〜23日)
2/23 修学旅行・入学説明会・OS