2/16 新生徒会役員による活動スタート

新体制で初めての生徒朝会がありました。
新生徒会長が今後の生徒会の動きについて説明し抱負を述べました。
次に新専門委員長が3年生を送るための週間の取組について個々の委員会の計画について説明しました。
創意工夫にあふれた活動が発表されました。楽しみです。
画像1
画像2

2/12 1年生が新入生の入学説明会のために頑張っています。

2月23日の入学説明会の部活動紹介の練習風景です。
時間をかけて新入生にわかりやすく説明できるように頑張っています。
画像1
画像2

2/12 最近の学校日誌から

最近2週間くらいの学校日誌の記載から数点を掲載します。

・2年生の(マイコプラズマ肺炎での)欠席者が増えてきたため、諸活動が中止となりました。修学旅行をひかえているのでこれ以上拡大しないこと、早く収束することを願います。
・3年生で薬物乱用防止教室がありました。タイムリーな話題で生徒は真剣に聞いていました。
・全校朝会で表彰がありました。アルペン部の和田君と佐藤君の賞状とメダル・トロフィーの多さに、教室に戻ってきた子どもたちは驚き「すごいよね!!」と話していました。
・入試面接練習が行われています。来週末には公立高校出願も始まります。目標に向かって頑張ってほしいです。
・天気が良く気持ちよい1日でした。テスト・修学旅行と続きます。体調管理をしっかりとしましょう。

2/1 「笑」顔咲く大和中学校

1月29日に書道指導をしてくださった書芸家平野壮弦先生が
玄関に展示してある桜島大根に「笑顔」を書いてくださいました。
外は雪が降っていますが、笑顔を大事に健康に過ごしたいものです。
よろしかったら見に来ていただければと思います。
画像1
画像2

1/29 書芸家平野壮弦さんによる書道教室

午後から1年生が書芸家の平野壮弦さん(十日町市出身、サッカーワールドカップ日韓大会ポスターなど作品多数)の講演を聴き、思い思いの書道にチャレンジしました。
教えていただいたことをもとに一人一人が自分の作品を書き上げました。
笑顔あふれる午後のひとときとなりました。
画像1
画像2
画像3

1/29 アルペン部全中前情報1

引率職員から写真が届きました。
全中を前に、2人の大和中選手が北海道の幌加内(ほろかない)で現地の雪での練習を行っています。
明日まで幌加内で練習し、あさって全中会場の富良野へ移動します。
体調に気をつけて頑張って欲しいです。 練習の写真は佐藤君とのことです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 1、2年定期テスト
2/19 1、2年定期テスト・公立一般出願(〜23日)
2/23 修学旅行・入学説明会・OS