2/23 3年生の卒業前清掃作業

午後から3年生が3年生教室を中心に清掃作業を行いました。
日頃はできないところまで拭き作業をしてくれました。
きれいになるのはありがたいですが、いよいよ卒業が近いと思うと寂しい気持ちにもなります。
画像1
画像2
画像3

2/21 2年生男子水行の準備

多聞青年団の皆さんが来校し、武道場を会場に2年生男子に裸押し合い大祭の水行の着付けや練り歩きのレクチャーをされました。
意識も高まったようです。3月3日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2/13 雪から学校を守る

魚沼市に比べると少ないとはいうものの大和中もかなりの雪です。
体育館の屋根から落ちた雪が体育館2階のギャラリーの窓よりも高くなっています。
すでにガラスに雪が押し寄せています。
放課後に2年生の男子がギャラリーの窓にコンパネを当てる作業をしてくれました。
手際よくあっという間の作業でした。
画像1
画像2
画像3

2/8 3年生が最後の定期テスト

3年生が1週間早く定期テストに取り組んでいます。
廊下には保育園訪問の感想など、心温まる掲示がされています。
お見せできないのが残念です。
画像1

2/7 新入生入学説明会

1年生が準備を進めてきた、新入生への入学説明会が無事行われました。
インフルエンザの流行で部活動見学はできませんでしたが、部活紹介ではポスターセッションで紹介するなどいろいろな挑戦が見られました。
画像1
画像2
画像3

2/1 3年生は最後の定期テストに向かいます

3年生は今日から学習規律強調週間です。
廊下に掲示された各学級のチェック表も今回は3年生だけです。
左側に見えるのは美術の3年生のポスター写真です。
どれも力作そろいです。
画像1

2/1 みんな、ひさしぶりー

画像1画像2
1年生が2日間の学年閉鎖があけ、登校しました。
全国的な大流行で、まだまだ気をつけて過ごさなくてはいけない時期が続きます。卒業式まであと1月となりました。
元気で笑顔のあふれる1ヶ月にしたいものです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 卒業式
3/7 公立一般学力検査
1、2年生学習の確認
3/8 公立一般学校独自検査