3/3 2年生男子大活躍、裸押し合い大祭水行

天候にも恵まれ、日本3大奇祭のひとつ、裸押し合い大祭が行われました。
多聞青年団の皆さんの指導により、男子の表情がみるみる変わっていきました。
終わった後には、清々しい表情が見られました。
画像1
画像2
画像3

3/2 卒業式予行と最後の表彰

卒業式の予行を行いました。
式典に集中している様子は賞賛ものです。
いい卒業式になりそうです。

予行の後に表彰を行いました。
市教育委員会表彰はなんと13名、過去最高では無いかと思います。

画像1
画像2

2/23 3年生の卒業前清掃作業

午後から3年生が3年生教室を中心に清掃作業を行いました。
日頃はできないところまで拭き作業をしてくれました。
きれいになるのはありがたいですが、いよいよ卒業が近いと思うと寂しい気持ちにもなります。
画像1
画像2
画像3

2/21 2年生男子水行の準備

多聞青年団の皆さんが来校し、武道場を会場に2年生男子に裸押し合い大祭の水行の着付けや練り歩きのレクチャーをされました。
意識も高まったようです。3月3日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2/13 雪から学校を守る

魚沼市に比べると少ないとはいうものの大和中もかなりの雪です。
体育館の屋根から落ちた雪が体育館2階のギャラリーの窓よりも高くなっています。
すでにガラスに雪が押し寄せています。
放課後に2年生の男子がギャラリーの窓にコンパネを当てる作業をしてくれました。
手際よくあっという間の作業でした。
画像1
画像2
画像3

2/8 3年生が最後の定期テスト

3年生が1週間早く定期テストに取り組んでいます。
廊下には保育園訪問の感想など、心温まる掲示がされています。
お見せできないのが残念です。
画像1

2/7 新入生入学説明会

1年生が準備を進めてきた、新入生への入学説明会が無事行われました。
インフルエンザの流行で部活動見学はできませんでしたが、部活紹介ではポスターセッションで紹介するなどいろいろな挑戦が見られました。
画像1
画像2
画像3

2/1 3年生は最後の定期テストに向かいます

3年生は今日から学習規律強調週間です。
廊下に掲示された各学級のチェック表も今回は3年生だけです。
左側に見えるのは美術の3年生のポスター写真です。
どれも力作そろいです。
画像1

2/1 みんな、ひさしぶりー

画像1画像2
1年生が2日間の学年閉鎖があけ、登校しました。
全国的な大流行で、まだまだ気をつけて過ごさなくてはいけない時期が続きます。卒業式まであと1月となりました。
元気で笑顔のあふれる1ヶ月にしたいものです。

1/10 1年生に2年生の新生徒会リーダーが話をしました

画像1画像2
1年生が学年で合同の終学活を体育館で行いました。
生徒会について理解することと1年生として生徒会執行部に思いを伝えました。

12/14 校長が部活動リーダーの研修会を行いました

1年生の部長副部長と2年生の部長副部長を対象にこれからの部活動に向けて、部活動リーダーの研修会を校長が講師になって行いました。今回は第1回、第2回は冬休み中に予定されています。
画像1
画像2

12/8 オープンスクールにご来校いただきありがとうございました

画像1画像2
今回のオープンスクールのポイントは、全学級で行われる「人権教育・同和教育」の授業です。
それぞれ学年で題材を統一して行いました。
ぜひ見ていただいたことを元に各ご家庭でも人権について考える機会をもっていただければと思います。

12/7 生徒会役員選挙立会演説会と投票

生徒会役員選挙の立会演説会と投開票が行われました。
それぞれの候補者は堂々と自分の考えを発表し、有権者である会員からは多くの質問が出されました。
投票は市の選挙管理委員会から記載台と投票箱を貸していただき行いました。
選挙管理委員会の手によって開票され、来年度のリーダーが決まりました。
画像1
画像2

12/6 選挙活動も大詰め

画像1
いよいよ明日は生徒会役員選挙の立会演説会です。
朝は冷え切っていますが、幸いにも晴れ、元気な声が響いていました。

12/5 インフルエンザ対応

画像1
1年生で1学級がインフルエンザで学級閉鎖といたしました。
今日は全校朝会ですが、全校で集まることを取りやめ、校長が放送室から校長講話をしました。
校長のとなりはサポーター役の放送委員長です。

11/24 大和地区学力向上研修会

午後から、大和中学校に6つの小学校の先生方、認定こども園の皆様、郡市内の道徳の先生方が集まり、指導者に南魚沼市学習指導センター指導主事の皆様をお招きし、学力向上研修会を開催しました。
今回の公開授業は、理科、英語、道徳です。グループ協議で様々な意見が出され小中連携で学力向上について考えました。
画像1

11/24 来校者に太鼓を披露

画像1
昨年、新聞に掲載された太鼓のメンバーが学力向上研修会で来校された皆さんに太鼓を披露しました。
初めて見た方からは、驚きや感動の感想をいただきました。

11/22 3学年PTA進路説明会

画像1
寒い中、たくさんの保護者の皆さんが集まり、進路説明会を行いました。
親子で進路に向けて本気で考える時期になりました。

11/11 大和中学校創立50周年記念式典

多数の来賓の皆様の御臨席をいただき、半世紀の節目となる大和中学校創立50周年記念式典を行いました。
PTA会長を中心とした実行委員会の主催で次のような流れで式典を行いないました。
・校歌斉唱
・学校長式辞
・南魚沼市長林茂男様による来賓祝辞
・新潟県知事米山隆一様による記念講演「未来を生きる若者へのアドバイス」
・生徒会長による米山隆一様へ花束贈呈
地域の支え、行政の皆様の支え、その他多くの支えをいただき、すばらしい式典とさせていただきました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2

11/10 50周年記念式典準備

画像1
3年生の手によって、記念式典の準備が終わりました。
天候は少し心配ですが、いい式典になりそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 職員会議
3/13 全校朝会
3/15 2年修学旅行