3/28 安全を守る

学校校門付近に古い柳の樹があります。
幹の内部が朽ちて空洞になっており、危険があるため校務員2人で伐採して片付けています。積雪の高さを利用して徐々に切ってきました。
もうすぐこの雪もなくなりそうです。
画像1

3/17 2年生修学旅行最終日

みんな元気に京都を出発です。
奈良公園、東大寺の大仏と見学。
お土産をもって帰りの新幹線へと向かいます。
画像1
画像2
画像3

3/16 2年生修学旅行2日目

今日は1日班別グループ研修でした。
みんなそれぞれ頑張って協力して1日を過ごしました。
夜は、伝統芸能にふれる学習です。「狂言」を学んでいるところです。
画像1

3/15 2年生修学旅行初日

修学旅行1日目は4グループが大阪と京都に分かれての散策です。
写真は京都の竹林コース、天候にも恵まれいいスタートです。
画像1
画像2

3/14 2年生修学旅行前日

2年生がいよいよ修学旅行の前日となりました。
今日は4限からの3時間を使って荷物の点検や乗車の確認などを行いました。

元気に3日間いってきて欲しいと思います。
画像1

3/3 2年生男子大活躍、裸押し合い大祭水行

天候にも恵まれ、日本3大奇祭のひとつ、裸押し合い大祭が行われました。
多聞青年団の皆さんの指導により、男子の表情がみるみる変わっていきました。
終わった後には、清々しい表情が見られました。
画像1
画像2
画像3

3/2 卒業式予行と最後の表彰

卒業式の予行を行いました。
式典に集中している様子は賞賛ものです。
いい卒業式になりそうです。

予行の後に表彰を行いました。
市教育委員会表彰はなんと13名、過去最高では無いかと思います。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 新任式・始業式 新入生オリ