7/21 令和3年度1学期終業式をリモートで行いました

市内の感染状況と暑い体育館での長時間の体調管理を考え、
本日の終業式はリモートで各教室で、放送室からの話を聞く形式にいたしました。

最初に校長の講話。

次の各学年代表と生徒会執行部代表の計4名の話(一番上の写真)をしてもらいました。
4名の発表は実にすばらしく、
中学校に入学したときの緊張から自分の成長や自覚を語った生徒もいましたし
今年度から始まった単元テストに合わせて家庭学習の時間を増やして頑張った生徒もいました。
部活動では、コロナでつらい思いをしたことをバネに今回の大会でがんばったという話をした生徒もいました。
内容だけでなく、発表の声も立派でした。

休憩を取って、次は7月30日に市民会館で行われる「私の主張」に参加する2名の生徒の主張(真ん中の写真)発表です。
2人とも、自分の家族とのことを、実体験に基づいた葛藤をふまえて発表してくれました。すばらしい発表でした。

最後に、県総体と中越吹奏楽コンクールの報告会と北信越大会への激励会(下の写真)です。
それぞれの部の代表が放送してくれました。大会への想いや成長、そして後輩への思いを語ってくれました。これで3年生の部活動は区切りとなります。
2年生1年生、夏休みの部活動で成長してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 【祝】春分の日
3/22 公立2次
学年末休業日(〜31)
3/23 公立2次合格発表
公立高校2次入試
3/24 終業式、離任式
3/25 学年末休業日(〜3/31)