7/15 2学年曲決めじゃんけん大会

13日の臨時学年朝会で合唱祭の曲決めをしました。
第一候補、第二候補の合唱曲が同じという学級もあり、学年で「曲決め大じゃんけん大会」を行いました。
結果は次の通りです。

1組 COSMOS
2組 輝くために
3組 心の瞳
4組 HIEWAの鐘

思いを込めて、いい合唱にしてほしいと思います。

画像1

6/14 天気よし、中越地区大会1日目、元気に出発、ガンバレ大和中

今日の競技は予定通り行われます。
学校の生徒もがんばってほしいと思います。
ガンバレ大和中!
ご声援よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

6/10 オープンスクール、授業参観

画像1
授業の様子はどうだったでしょうか?
電子黒板を使った授業もありましたが、有効に活用されていたでしょうか。
ご感想等いただきありがとうございました。
画像2

6/10 朝の音楽室から演奏が、本日激励会

画像1
音楽室から「負けないで」のマーチ演奏が生徒が登校する校舎に響いています。
いよいよ今日は激励会、吹奏楽部の演奏の披露の機会でもあります。
中越大会がない吹奏楽部にとっては、これは練習試合みたいなものかも知れません。
いい演奏で激励会を盛り上げてほしいと思います。

5/26 第1回生徒総会3

提案して承認を得たステップから、いよいよ各活動の動きが本格化します。
頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

5/26 第1回生徒総会2

昨日午後の生徒総会の様子です。
民主的な組織を学ぶ大事な機会です。
画像1
画像2
画像3

5/26 第1回生徒総会1

1週間延期での生徒総会となりました。
暖かくなった体育館、夏服が目立ちます。
画像1
画像2
画像3

5/12 生徒総会議案審議 1年生

中学校生活初の議案審議です。
フレッシュな発想で質問をたくさん出してくれるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

5/12 生徒総会議案審議 2年生

今日は気温が上がっているので、暑くて上着を脱いでいる生徒もたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

5/12 生徒総会議案審議 3年生

3年生は慣れていて、議事もテキパキと進んでいきます。
画像1
画像2
画像3

5/12 生徒総会議案審議 放送室

生徒会執行部、専門委員長、部活動部長は議事内容について放送室から放送します。

どの生徒も放送をしっかりできて、聞きやすい放送ができていました。
さすがです。
画像1
画像2
画像3

5/10 土曜日はPTA環境整備作業

画像1
参加の皆様よろしくお願いいたします。
晴れてくれるといいなと願うばかりです。

親子での奉仕作業は大切な心の教育です。
笑顔の活動になるといいなと思います。
大和中生徒の良いところは、人のために頑張れるところです。

4/21 NRT標準学力検査1年生

制服に身を包んで1日テストを受けるというのは初だと思います。
小学校の時とは違った緊張感があるように思います。
画像1
画像2
画像3

4/21 NRT標準学力検査2年生

1日テストはなかなか大変です。
頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4/21 NRT標準学力検査3年生

さすがの集中力の3年生、教室に誰が入ってきても集中力が途切れることはありません。
画像1
画像2
画像3

4/20 令和4年度の専門委員会がスタートしました

1年生の専門委員会所属も決定し、今年度の専門委員会がスタートしました。
自己紹介や抱負が話され、委員会の仕事内容を確認し、分担を行いました。

専門委員会は基本的に学校生活を良くする奉仕活動が主の委員会ですので、
大和中生徒の良い面が出てくる活動です。
1年間頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4/20 3学年朝会、上級生としての自覚

3学年委員になった8名があいさつをしました。
それぞれに、3年生という学年としてどうありたいか、学年のリーダーとして何を頑張りたいか、どういう学年にしていきたいかなどを熱く述べました。

順番に話す学年委員に学年全体が体の向きを話し手に向けて聞く姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

4/19 全国学力・学習状況調査3年生2

3年生の教室の後ろには、自己紹介カードが掲示されていました。
義務教育最後の学級です。
いい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4/19 全国学力・学習状況調査3年生1

廊下に整然と並べられたカバン、教室では毎年の3年生の大事な調査
「全国学力・学習状況調査」を行っています。
全国一斉の調査です。
日本中の中学3年生が同じ時間を頑張っています。
画像1
画像2
画像3

4/13 生徒会入会式3、部活動紹介

柔道部の紹介では部員の投げ技で顧問が宙に舞っていました。

さいごに新入生代表の挨拶。
生徒会の会員になる決意が述べられました。
あたたかい拍手が響き合う生徒会入会式でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 職員会議16
3/7 公立高校学力検査(本検査) 全校朝会 小中連絡会(浦、薮、後)
3/8 公立高校一般学力検査 1・2年 確認テスト
3/9 学校独自検査 班長会 小中連絡会(赤、三、大)