8/31 運動会結団式、四軍協定

こちら現場です。実況中継します。

司会の指示で団長、副団長は手を挙げる。

全軍の太鼓:ドンっ!
全軍の団長、副団長:四軍協定に誓います!

黄軍団長:ひとつ!
全ての活動に、周りから応援されるような態度で臨みます!

紅軍団長:ひとつ!
一人一人が協力し合い、運動会を素晴らしいものにしてみせます!

緑軍団長:ひとつ!
共に高め合い、熱く燃える運動会を創りあげます!

青軍団長:ひとつ!
互いに励まし合い、全力で楽しみながら活動に取り組みます!

全軍団長&副団長:ひとつ!
四軍で競い合い、笑顔と感動あふれる運動会にします!

大和中学校生徒一同!

全軍の太鼓:ドンっ!
全校生徒での拍手で、四軍協定が承認されました。

これは運動会に向けた大和中生徒みんなの約束です。


画像1
画像2
画像3

8/31 運動会結団式、緑軍

緑軍はグラウンド側
グラウンドがまぶしくて写真が白っぽくなってしまいスミマセン。
画像1
画像2
画像3

8/31 運動会結団式、青軍

青軍はステージ側で結団式
画像1
画像2
画像3

8/31 運動会結団式、紅軍

紅軍は、校舎側で結団式
画像1
画像2
画像3

8/31 運動会結団式、黄軍

体育館の出入り口側で、団長から順番に自己紹介
画像1
画像2
画像3

8/31 親善陸上大会の現地練習が行われています

今日は後山小学校の皆さんが親善陸上大会の現地練習に来ました。
各小学校がこのように日を決めて大和中学校のグラウンドで練習をしています。

存分に使っていい練習をしてもらいたいと思います。

後ろ向きでポーズをとってもらいました。
後山小の皆さんありがとうございました。
画像1
画像2

8/26 明日(8月27日)の空きビン回収について

明日の空きビン回収についての連絡です。
小雨などの状況になることが考えられますが、雨具などの対策をして実施したいと考えています。

空きビンを出していただく地域の皆様
生徒と一緒に回収作業に御協力いただく保護者の皆様におかれましては
そのようにご準備願いたいと思います。

濡れても大丈夫な服装(雨具や履き物)などはもちろんですが、
扱うものが濡れると非常に滑りやすいビンですので、ゴム付き軍手や滑り止め手袋などの準備もしていただけるとありがたいです。

また、ビンの紙ケースは濡れると底が抜けやすい状態にもなりますので、ご留意ください。
親子で協力するPTA活動、御協力よろしくお願いいたします。
画像1画像2

8/26 2学期始業式、校長から2学期のスタートにあたって

画像1
始業式の校長講話の概要です。


 皆さん、夏休みおつかれさまでした。大きな事故もなく元気に2学期を迎えられたことを喜んでいます。

 さて、2学期のスタートです。2学期の前半は、行事の2学期です。9月と10月で、運動会、新人戦、合唱祭があります。2学期のスタートにあたり、大きな学校行事についての願いを話します。
 皆さんも大きな楽しみややりがいをもって、これらの行事に臨んでいくと思いますが、これから言うことを大事にしてください。

1点目 見えないところの努力に感謝できるようになってください。
 この夏休みも運動会のリーダーの皆さんは多くの時間を使って、打ち合わせや練習、パネルの製作などを頑張っていました。
 みんなで活動する見えているところはさまざまな人の努力の一部です。陰での努力を想像し、感謝できる人になってください。

2点目 誰もおいていかないということを意識してください。
 誰にでも得意や不得意はあります。みんなで行動するというのはなかなかきつい面もあります。時間通りに準備する集合するなどもなかなか大変です。
 余裕を持って行動でき早めに集まろうという空気になってしまわないように気をつけるなど、みんなでつくる行事を意識してください。

3点目 成長を確認しあおう。
 行事は楽しむためにやるのではありません。すべて、一人一人が成長するためにやるのです。また、この期間はものすごく行事を通じて成長する期間でもあるのです。
 仲間のことをよく見ましょう。そして、頑張っているところ、成長しているところを是非声にして知らせてあげてください。そうしたらその人はもっと成長します。みんなが一人一人を育てるのです。

 では2学期、頑張っていきましょう。

8/26 2学期始業式、受賞の報告

北信越大会で1位、私の主張大会で最優秀賞など
近年ではなかなかなかった素晴らしい成績でした。

全校生徒でこれらの栄誉に拍手を送ってあげられないことは残念ですが、歴史に残る快挙です。
私の主張県大会は9月17日(土)燕市を会場に行われます。
画像1
画像2
画像3

8/26 2学期始業式、リモートで行いました

雨天のおかげで体育館は暑くはなかったのですが、感染状況をふまえ始業式はリモートにすることとしていました。
壇上には各学年と生徒会の代表が、まるで目の前に生徒がいるかのようなきちんとした姿勢で着席しています。
名前を呼ばれて「はい!」と返事をして壇に向かって、ノー原稿で話す代表生徒。
全く滞ることなく、自分の考えをしっかりを述べる姿は立派でした。
何度も読み込んで今日を迎えないとこれはできない。
本当におつかれさまでした。
画像1
画像2
画像3

8/23 運動会グラウンドリハーサル、お互いに評価

画像1
各軍のリハーサルの後にはお互いにリーダーから感想を言い合う時間を設定しました。
どんな言葉をかけられるかと思いましたが、お互いを称賛する言葉がたくさん出て、拍手があふれました。
画像2

8/23 運動会グラウンドリハーサル、青軍

今日のラスト、他の軍を見ての演技
画像1
画像2
画像3

8/23 運動会グラウンドリハーサル、緑軍

団扇を使っての応援
画像1
画像2
画像3

8/23 運動会グラウンドリハーサル、紅軍

隊形変化がポイント!
画像1
画像2
画像3

8/23 運動会グラウンドリハーサル、黄軍

今日のトップバッター!
画像1
画像2
画像3

8/23 運動会リーダー活動、今日はグラウンドでやってみます

10:00からグラウンドでのリハーサルが行われます。
その前の教室の風景です。
まずは、グラウンドでの動きができることが最初の目標。

次に、グラウンドでの動きをやってみたことを通して、
「何が良かったのか」「何がうまくできたのか」
「何がうまくできなかったのか」「これから軍として何をすることが必要か」
「リーダーの動きを限られた時間で、軍の動きにするには何を考えなくてはいけないのか」
などを明らかにしてこれからの活動を考える。このことが2番目の大事な目標です。

さて、グラウンドでどんな姿を見せてくれるか。楽しみです。
画像1
画像2

8/23 運動会の結団式をどう仕組むか

画像1
生徒会総務で運動会の決断について考えています。
ここでもGIGAのタブレットが活躍しています。
家で考えてきたそれぞれのアイディアを「共有し、比較し、検討する」のにとても便利です。
さて、どんな結団式を仕組むのか。総務のチームワークがどのような結論を出すのでしょうか。
画像2

8/9 このリーダー達が軍団メンバーの前に立つときが楽しみです

画像1
画像2
画像3
軍団のメンバーには、見えない努力、見えない準備をたくさんの時間を使って積み重ねています。
リーダーの陰の頑張りです。

この頑張りが90名近い各軍のメンバーを動かす力になります。
しかし、この頑張りや準備が各軍のメンバーにうまく伝えられるかどうかで軍の動きには大きな差が出てきます。
・いつまでに何を、どこまで、できるようにするのか。
・健康管理も考えて、頑張るところと休憩のバランスをどうとるか。
・どういう分担で、誰が、何を伝えるのか。
・限られた時間の中で、能率良く動きを作って行くにはどうすればいいのか。
・観客や審査員の目線で見てみるとどうなのか。
などなど、いろいろなことを悩み考えて、生徒は成長します。
お盆明けからの動きが楽しみです。

8/8 運動会リーダー活動、それぞれの個性

各軍団ごとに運動会のリーダー活動をしています。
お互いの軍ごとの個性が出て、雰囲気の作り方から、練習の仕方まで様々です。
いい声が響くようになりました。ちかくの軍の練習の声を聞いて、やる気の種にしているようです。
画像1
画像2
画像3

8/8 奉仕作業おつかれさまです。

女子バスケが中庭の除草作業をしてくれました。
体育館も蒸し蒸しですが、外も暑い!
頑張ってくれてありがとう。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 職員会議16
3/7 公立高校学力検査(本検査) 全校朝会 小中連絡会(浦、薮、後)
3/8 公立高校一般学力検査 1・2年 確認テスト
3/9 学校独自検査 班長会 小中連絡会(赤、三、大)