1/26 小6保護者の皆様、入学説明会よろしくお願いいたします

会場は「さわらび」です。

昨年度から入学説明会をさわらびで行うことにしております。
暖房が効いて椅子を並べられる大きな部屋がない大和中にとっては本当にありがたい施設です。
よろしくお願いいたします。
画像1画像2

1/25 全中スキー大会激励会

画像1
全中アルペン大回転に出場する2名の生徒の激励会を行いました。
最初に2名が抱負を述べ、新旧応援団長が中央からエールの音頭をとりました。
エールは新応援団長が、選手への一言を旧応援団長が述べました。
新旧応援団長での共同の応援でした。
バトンタッチがこうやって進んでいきます。
新役員に期待です。

全中出場の2名には力を遺憾なく発揮してきて欲しいです。
画像2

1/25 新旧生徒会役員引き継ぎ式

新旧の役員の引き継ぎ式です。
まず、現役員に生徒会長から感謝状が贈られました。
現役員は生徒会長から委嘱されています。

続いて、校長から生徒会三役に感謝状が贈られました。

最後は生徒会長が代表して挨拶をし、現役員全員が会員にお礼の「ありがとうございました!」を言いました。
本当におつかれさまでした。
画像1
画像2
画像3

1/25 第2回生徒総会、専門委員長と部長

執行部の質疑応答の後は、
専門委員長と部長の質疑応答です。
どのリーダーも堂々とした態度です。
1年間の頑張りと成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

1/25 第2回生徒総会、議事開始

各学級の代表質問者が順番に執行部や専門委員長に質問をします。

国会などの議会と違うのは、質問を受けた側が質問者に対して考えを質す場面があると言うことです。単に答弁として答えるだけでなく、言葉のやりとりをして議論を深めると言うことです。
これはなかなかいいのではないかと感じます。
答弁者からの質問に答える質問者もなかなか素晴らしいと感じました。
画像1
画像2
画像3

1/25 第2回生徒総会、iPad持って集合

大寒波で寒い体育館ですので防寒具をバッチリ着込んで集合です。
総会要項は今回からiPadで持参。議案書はiPadを見ながら議事を進めます。
画像1
画像2
画像3

1/24 卒業合唱に心を込めて

画像1
画像2
画像3
3年生の歌声が職員室まで聞こえてきます。

卒業に向けた卒業合唱の練習です。
今日はパートごとに練習していました。
高校での合唱は限られた仁化しませんので、クラスや学年で歌うのは卒業式が最後という場合が多いです。

思いを込めた合唱を卒業の門出として聴かせてもらうことを楽しみにしています。

1/19 1学年朝会、スキー教室に向けて

学年朝会ではスキー教室に向けての連絡です。
当日は、午前にビブス配付、注意事項の確認、スキーなどのトラックへの積み込みなどをしたのち給食を食べて、ウェアに着替えて出発します。
画像1
画像2
画像3

1/17 生徒朝会、クイズ大和中と言えば

今日の生徒朝会は生徒会執行部主催です。

学年が混ざった班をたくさん作り、班ごとにクイズを考えて答えます。
さて、何問答えることができるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

1/13 2学年朝会、新体制のあいさつ

生徒総会が間近に迫ってきました。
新体制の中心となる2年生の新役員が2学年朝会であいさつしました。
それぞれが決意と緊張感をもっているようでした。

生徒会長、副生徒会長、応援団長、専門委員長、執行部の順で並んでいます。
お互いの力を出し合って、いい生徒会を作って欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

1/12 修学旅行に向けて2

班ごとにコースを決める学習です。
難しいけれど楽しい。2年生みんな生き生きがんばっています。

伏見稲荷や金閣寺、清水寺、後半には京都タワー(おみやげスポットかな)などなど
楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1/12 修学旅行に向けて1

昼休みに各班の班長が集まって6限の修学旅行班別自主研修の準備です。

お互いにコース設定が分かるように、班ごとの日程などをまとめ掲示を作ります。

大きなロール紙をカットして、班員に配るものを確認して各教室に向かいます。

どんな掲示が並ぶか楽しみです。
画像1
画像2

1/10 3学期始業式、生徒代表の言葉

4名の生徒代表
1年生から3年生までの代表と生徒会総務の言葉は、それぞれの思いをよく練ってあって自分のことも含めて学年として2023年をどのような年にするかを述べてくれました。

全校生徒それぞれはどんな目標を持ってこの年に臨んでいるでしょうか。

4名の代表生徒の話に自分を映して聞いてくれたことと思います。
画像1
画像2
画像3

1/10 3学期始業式、整列してくださーい

応援団長が壇上に上がり整列の指示を出しています。
今月末には生徒総会が行われ、まもなくバトンタッチです。

一足先に来て全体を見回すことはリーダーとして大事なことですね。
画像1
画像2

1/10 県スキー大会に出発!ガンバレ大和中!

今日から県スキー大会が開催されます。
会場は
アルペン競技:松之山温泉スキー場
クロスカントリー競技:赤倉観光リゾートクロスカントリーコース(池の平スポーツ広場)
です。
アルペンは今日は公式練習と監督会議
明日が大回転(ジャイアントスラローム)
明後日が回転(スラローム)です。

雪質などのコンディションは今日は上々ですが、明日以後は湿った雪での滑走になるかもしれません。
頑張ってきてほしいと思います。
ご声援よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/6)
4/3 職員会議1 辞令交付式
4/4 職員会議2 職員研修1(救急法他) C4th研修
4/5 職員会議3 職員研修2(生徒理解他)
4/6 職員会議4