7/20 運動会の軍決め、1年生と2年生の組み合わせ2

わっかを片足でリレーしていくという競技です。

1年生と2年生の全員参加での抽選順決めは、臨時編成の4チーム内での関係づくりをしようという意味もこめられています。
画像1
画像2
画像3

7/19 【再掲】今日は軍決め、3学年だよりから、青軍リーダーの抱負

画像1
青軍(304の軍)のリーダーの抱負です。3年目の想いを感じます。

青軍応援団長
 僕は応援団長としてみんなの手本になり総合優勝をすることを目標に頑張りたいです。
 団長や副団長が主となり、まずは団長、副団長そしてリーダーが自ら声を出し、みんなが恥ずかしくて声が出ない事がないようにリーダーが率先して声を出して運動会を盛り上げたいです。最後までみんなが笑顔で楽しかったと言える運動会に必ずし、自分の軍を総合優勝に導きます!

青軍副団長
 私は副団長として3つの事を頑張りたいです。1つ目は、団長・そして選手が最高のパフォーマンスをできるよう精一杯サポートすることです。軍全体をまとめるだけでなく、しっかりとサポートし、また応援団とのコミュニケーションもしっかりと取っていきたいです。2つ目は、軍全体をより良い雰囲気にすることです。そのために、みんなに笑顔で接し、言葉遣いに気を付けていきたいです。そして、明るく団結力のある軍にしていきたいです。3つ目は、最後の運動会を最高の運動会にすることです。今年は新型コロナウイルスが落ち着き、制限が少なくなった中での運動会ができます。だから、この運動会を全力で楽しみ、そして最高の運動会にしたいです。
 3年生最後の運動会、笑顔で終われるように全員で頑張りましょう。

青軍パネル長
 私がパネル長になった理由は、部活のコンクールや去年のパネル活動で得た経験全部を最後の運動会に生かしていけたらいいなと思ったからです。
 私の作りたいパネルは、軍のみんなに「頑張りたい!勝ちたい!カッコいい!」と思ってもらえるようなパネルです。そのためにパネル係のみんなで協力して、かっこいい下描きをいくつも考えたり、色塗りでも1・2年生と綺麗なグラデーションや濃くてはっきりとした線、ハイライト、影の入れ方、色、構図の微調整、豪華に金、銀も使うなどたくさんの工夫をしたりして、悩みながら、細かくて大変な作業でも簡単な作業でも楽しいと思えて、「頑張ってできた!やりきった!」と納得のいくパネルを作りたいです。見に来てくれた保護者や軍のみんななど誰もに「迫力があってすごい」と言ってもらえる去年よりもいいパネルを作って、パネルの部で優勝できるように頑張ります。

青軍小道具長
 小道具長として軍が盛り上がれるような小道具が作れるように頑張ります。みんなから、「この小道具かっこいい!」と思われる小道具が作れるように頑張ります。
また、自分だけでアイディアを考えるのではなく、小道具係のみんなと一緒に考えるようにしたいです。他にも、細かい作業を最後まで丁寧に作ったり、工夫して作ったりと、この軍にしかない特徴を掴んで小道具を作れるように頑張ります。どの軍よりも素晴らしい小道具が作れるように頑張ります。
 そして、中学校最後の運動会なので、楽しくできるように頑張って小道具を作ります。よろしくお願いします。

7/19 【再掲】今日は軍決め、3学年だよりから、緑軍リーダーの抱負

画像1
緑軍(303の軍)のリーダーの抱負です。プライドが感じられます。

緑軍応援団長
 僕が応援団長として頑張りたい事は2つあります。1つ目はみんなの思い出に残るような運動会を作る事です。私は2年間応援リーダーをしてきた経験を生かし、軍全体をまとめ自分ができることを全体でやる事はもちろん、軍のみんなが楽しめるようなダンスなどを考え、練習から楽しんでもらえるような環境を作っていきたいです。また、競技面では人一倍声を出して軍全体を盛り上げ、総合優勝を狙えるように頑張ります。2つ目は準備期間の使い方や過ごし方をしっかりする事です。準備期間に小道具係やパネル係、応援リーダーや副団長とコミュニケーションをとるように心掛けつつ、日常生活から団長の意識をもって生活をしていきたいです。
 今年は勝っても負けても中学生最後の運動会なので悔いがなく最後にみんなで「やり切れた」と言えるような運動会にします!

緑軍副団長
 私は、一人一人が輝けて、持っている力を最大限に発揮できる運動会にしたいです。総合優勝するのももちろん大事ですが、一人一人が持っている力を生かして、軍全員がいつまでも心に残る思い出となる運動会にしたいです。そのためには全員が前向きな気持ちになり、自分だけ熱くなりすぎるのではなく軍一人一人がついていきたいと思えるような場、良い雰囲気づくりが必要だと思います。そのために私は、自分の仕事に取り組みながら常に軍全体の状況を把握し、他の人の意見を尊重し、団員一人一人とのコミュニケーションを大事にしていきたいです。そして、向かっていきたい方向性や目的を具体的に軍全体で共有して、「この人についていきたい、頼もしい」と思われる副団長になります。中学校では最後の運動会。1、2、3年生一人一人が心に残る最高の運動会だったと思えるように副団長として導いていきたいです。

緑軍パネル長
 私がパネル長になった理由は、去年パネル係になって大変だったけど、それよりも楽しさが勝り、来年もパネルを作りたいと思ったからです。私が作りたいのは、軍の一人一人が勝とうと思って全力で頑張れるパネル、思わず見惚れてしまうようなかっこいいパネルです。そのために私が意識することは、自分とパネル係の人で協力して、デザインや色はみんなで決め、1年生や2年生で何をすればいいか分からなさそうな人や、ここはどうやって塗るのか困っていそうな人に指示を出してサポートできるように視野を広くして行動することです。みんなで協力して、軍が優勝できるように貢献していきたいです。

緑軍小道具長
 私が小道具長になりたいと思った理由は、運動会に何かしらの形で貢献したいと思ったからです。そのために私が頑張りたいことは、しっかりと指示を出してスムーズに仕事を進めることです。私は小道具係のみんながついていきたいと思えるような小道具長になるにはどのようにすればいいか考え、私なりに出した答えは、小道具長としての仕事を最後まで責任をもってやり遂げることです。小道具係は目立たない仕事が多いと思いますが最後まで責任をもって、みんなで私たちの軍らしい小道具を作り、小道具で応援を盛り上げて、軍の総合優勝に向けて頑張ります。

7/18 生徒朝会、運動会実行委員を紹介

運動会に向けての動きとして、運動家実行委員が紹介されました。
実行委員長の誘導で登壇し、一人ひとりがあいさつしました。

先日の学年朝会などでもそれぞれの学年が運動会に向けて熱い想いをもっていることを感じています。
運動会実行委員にはその中心となって運動会をいいものにして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

7/18 県総体2日目、陸上競技

先日の通信陸上大会で全中を決めた2名が優勝の栄冠に輝きました。
北信越大会と全中でまた大きな成長をしてきてくれるといいと思います。

灼熱の会場での大会運営も大変だったと思います。
駐車場整理をしてくれた生徒もいました。

2日目は水泳に行くことがかないませんでした。申し訳ありません。
県総体は多く人に支えられて行われていることを改めて感じました。

選手の皆さん、保護者の皆様おつかれさまでした。
また、声をかけていただいた皆様に感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

7/18 県総体2日目、柔道

2日目は個人戦です。
柔道はトーナメント戦で一本で勝負が決まりますから、その戦いは厳しいものです。
早いときには10秒くらいで試合が終わります。
こういう緊張感が武道が人を育てることにつながるのかなと思います。
初めての相手と一本を競い合う戦い。頑張れ!大和中!
画像1
画像2
画像3

7/18 中越吹奏楽コンクール、数年振りの大きな変化でした

大和中学校吹奏楽部が中越吹奏楽コンクールの出場しました。
会場内は撮影禁止ですので、写真はありません。
校内での激励会のときよりも良い演奏だったと思います。
頑張りました。

演奏順は最後から2番目という順番でしたので観覧させていただき、その後の成績発表まで見させていただきました。
コロナ対応の昨年までとは全く違う大会でした。
会場に入ってびっくりしたのは、会場が座りにくいくらいの人数だということです。
演奏を終えた学校が会場内を埋めていました。昨年までは自分たちの演奏だけやって帰るという参加でした。成績発表は、後でWebで見るというやり方でした。
会場の後ろから入った私が、会場いっぱいの観客に驚きましたので、ステージで演奏した生徒は他校の生徒が前の方にびっしり入っている姿に緊張感を感じたことと思います。
本当に頑張りました。

成績発表では、各校の代表1名がステージに上がりました。
間隔をとって3段に並びました。
1校ずつ順番に実行委員長から賞状を受け取ります。
その時に「○○中学校 ○賞!」と審査結果が発表されます
これも緊張の一瞬でした。1校1校が息を止めて自分たちの審査結果の発表に聞き入りました。
本来の中越吹奏楽コンクールはこうなのだなと感じた次第です。

また、小学校のときに担任をしていたという先生が見に来てくださっており、声をかけてくださいました。感動しました。ありがたかったです。これも小中連携だなと思いました。感謝です。

結果は新潟県吹奏楽連盟のホームページをご覧ください。
https://www.niigata-suiren.com/

画像1

7/18 県総体1日目、剣道

今回の県総体で一番北の会場、新潟市東総合スポーツセンターです。
午後から団体戦が行われました。
家族の応援も多数、毎日指導していただいたコーチからの教えを胸に
がんばれ!大和中!
画像1
画像2
画像3

7/18 県総体1日目、水泳

女子メドレーリレー予選です。
4種目そろえるだけでも大変なことです。
一人ひとりがそれぞれの泳ぎを全力で頑張っています。
応援は、南魚沼が一丸となってお対外を応援しています。
頑張れ!大和中! 頑張れ!南魚沼!
画像1
画像2
画像3

7/18 県総体1日目、陸上競技

長岡市陸上競技場です。
競技場の暑さはオールウェザーの照り返しがすごく、選手も審判員も、観客の皆さんもまさに熱戦!
がんばれ!大和中!
画像1
画像2
画像3

7/18 県総体1日目、バレーボール

会場は柏崎の総合体育館です。
試合場はメインリーナでない方の会場です。
試合する2チームだけの会場での勝負です。
がんばれ!大和中!
画像1
画像2
画像3

7/18 県総体1日目、柔道

会場は謙信公武道館です。ピカピカのすごい施設です。

柔道着姿のそろった凜とした開会式。
今日は団体戦、リーグ戦ですが相手はどこも強豪です。
がんばれ!大和中!


謙信公武道館(新潟県立武道館)
https://niigatabudokan.com/
画像1
画像2
画像3

7/14 明日は中越吹奏楽コンクール、大和中の演奏は16:00

画像1画像2
長岡市立劇場で明日から中越吹奏楽コンクールが行われます。
長岡にお出かけの際には是非、ご覧ください。

大和中学校吹奏楽部の演奏は明日の16時ちょうどです。
ご覧になれる場合には少し余裕を持って会場にお入りください。
演奏中は出入りできません。

がんばれ!吹奏楽部!!

7/14 3学年朝会、合唱祭に向けた取組、曲決め

302と303の歌う曲の希望が重なりました。
クラス全員によるじゃんけんで決戦です。
結果はご家庭で聞いてみてください。
最後の合唱祭、素晴らしい歌声に今から期待です。
画像1
画像2
画像3

7/13 2学年朝会、合唱祭に向けて

合唱祭に向けての取組で一番の注目は、どのクラスがどの曲を歌うかです。

いろいろな曲を聴いて学級の希望を出し合ったときに当然ですが、希望曲がぶつかることがあります。
ぶつかっても同じ曲を歌えばいいじゃないかという考えもあるかもしれませんが、唯一無二の合唱を作り上げるために曲が重複しないようにします。
今日は学年朝会で、その優先順を決めるための抽選会を行いました。

最後の代表のコメントでは今のところ、曲の重複はないようです。
自分のクラスにあった曲で今のクラスでしか歌えない合唱を作り上げてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

7/11 昨日ワックスがけを行いました2

ワックスがけが初の1年生もがんばってくれています。
つやつやになった床に少し人影が映り込むとうれしいですね。
みんながんばってくれました。ありがとう。
画像1
画像2
画像3

7/11 昨日ワックスがけを行いました1

カメラに向かって楽しそうに笑顔でワックスがけをしてくれている生徒が多くいました。
古い校舎だからこそ学べるということがあるなあと感じます。
みんなで校舎を大切にする空気が流れ、心地よい時間です。
画像1
画像2
画像3

7/7 中越報告、中吹・県総体激励会3

県総体に出場する各部の抱負
中越吹奏楽コンクールに臨む吹奏楽部の演奏
激励の応援です。

吹奏楽部の演奏にはみんな聴き入りました。
長岡市立劇場では思いっきり演奏してきて欲しいです。
画像1
画像2
画像3

7/7 中越報告、中吹・県総体激励会2

中越地区大会の報告です。
どの部もよく頑張った!
みんな拍手!!
画像1
画像2
画像3

7/7 中越報告、中吹・県総体激励会1

素晴らしい戦いを繰り広げた中越地区大会の締めです。
大和中生の成長を確認する会です。
学校運営協議会の皆様に参観いただきました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 第56回卒業証書授与式
3/5 全校朝会 職員会議16 1年国語評価S4、2年国語評価S4
3/6 公立一般学力検査 1・2年確認テスト
3/7 学校独自検査 班長会 小中連絡会(浦佐、大崎、後山)
3/8 小中連絡会(三用、赤石、薮神)