4/28 PTA総会ありがとうございました

画像1画像2
放送室前での打ち合わせ、待機の様子と
放送の様子です。

PTA役員の皆様、PTA会員の皆様ありがとうございました。

各教室にすべて電子黒板が入れば、あいさつ等も教室のモニタで見ていただいての分散形式での総会もできるかもしれません。

4/26 第1回の避難訓練を実施しました

防炎フードの避難訓練を行いました。
防炎フードの使い方はだいぶうまくなりました。
ビジネスホテルを中心に防炎フードを扉に設置するところが増えています。
やってみて分かることは、初めてだとなかなかうまく使えなかった防炎フードが複数回の練習でかなり上達したことです。
ご家庭でも行ってみていただければと思います。

危機管理の訓練として全員本番を想定しての訓練ですので、写真撮影はしていません。ご了承ください。
画像1

4/17 PTA理事会

電子黒板を使って、各部各委員会からの報告と確認・修正を行いました。
各部部長の皆様、ありがとうございました。

この後新旧三役で総会当日の流れの確認をして散会としました。
画像1
画像2

4/14 生徒会入会式4部活動紹介

各部ともいろいろなことを仕組んでいて、一言では表せません。
内容が多すぎて掲載できず申し訳ありません。

新入生代表のあいさつが素晴らしく決意が感じられました。

今日から生徒会の一員です。
仮入部が始まります。
画像1
画像2
画像3

4/14 生徒会入会式3部活紹介開始

最初は吹奏楽部です。
ステージに楽器の準備をして部活紹介の開始を待ちます。
画像1
画像2
画像3

4/14 生徒会入会式2専門委員会の説明

各専門委員会の活動が、学校生活の色々なところに染みこんでいるのだなあと感じました。
構成が素晴らしかったです。
練習もがんばったことがよく分かりました。
画像1
画像2
画像3

4/14 生徒会入会式1生徒会の説明

生徒会執行部、各専門委員長、各部の部長を中心に新入生を迎えるためにがんばって準備してきました。
画像1
画像2
画像3

4/11 学年開き、3年生

3年生は体育館で学年開きをしました。
学年職員がそれぞれの思いや願いを述べ、学年主任からは1年間の目標が話されました。
ラスト1年、がんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4/10 第56回入学式、来賓の皆様から

来賓の皆様からは、新入生も在校生も立派だったとのご感想をいただきました。

教育委員、学校運営協議会、後援会、6小学校長、PTA役員の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2

4/10 第56回入学式、歓迎の言葉と入学の言葉

生徒会副会長が在校生を代表して歓迎の言葉を述べました。
さすがは迎える代表の3年生。
新入生代表が入学の言葉を述べました。
初々しい中にもしっかりとした決意が感じられました。
画像1
画像2
画像3

4/10 第56回入学式、新入生の入場

会場にいっぱいの人に緊張でいっぱいですが、みんながんばっています。

堂々と入場して着席!
画像1
画像2
画像3

4/10 第56回入学式、新入生登校

画像1画像2
教室に入りました。
教科書やワーク等が机上に準備してあります。
いよいよ先週練習した入学式本番を迎えます。

4/10 入学式練習、短時間でバシッと決めました

卒業証書授与式はもう1月以上前なのですが、それを感じさせない動きで礼法の確認や諸注意など短時間で終わりました。
給食を食べて、学活をして、新入生を迎えます。

新入生の皆さん、お待ちしています!
画像1
画像2
画像3

4/10 入学式準備、がんばっています

短時間で、新3年生も新2年生もがんばってくれています。
入学式の会場ができました。
晴れて良かった。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 辞令交付式
4/2 職員会議2 職員研修1
4/3 職員会議3 職員研修2
4/4 職員会議4