4/9 入学式準備、1年生のために

教科書を2年生が1年生教室に運んでくれています。
なかなか重い教科書なのですが、一生懸命運んでくれています。
1年生のために!
画像1
画像2
画像3

4/9 入学式準備、準備がどんどん進みます

3年生も2年生も手際がいいです。
準備がどんどん進みます。
画像1
画像2
画像3

4/9 入学式準備、それぞれの仕事を

パイプ椅子出し
ステージ飾り付け
祝電掲示
それぞれの仕事を頑張ります。
画像1
画像2
画像3

4/9 入学式準備、集合してさあやるぞ!

新2年生と新3年生の初共同作業です。
画像1
画像2
画像3

4/9 1学期始業式、3年生代表の言葉

画像1
3学年だよりから掲載します。
最上級生になる3年生の思いが感じられます。

 昨年度、私が学んだことの一つは「あきらめないこと」です。勉強はあまり好きではないですが、自分に必要なことだと強く実感しています。テスト前は、得意ではない教科も、あきらめず時間を掛けて勉強し、少しずつ成果が出てきました。高校受検に向け、今年度も粘り強く取り組みます。
 そして、今年度、部活動でも最後の大会が控えています。できる限りの準備をして、どのような苦しい場面になっても最後の最後まであきらめずにプレーします。それが悔いの残らない活動になると思うからです。
 昨年度、嫌なことがあっても、大変なことがあっても休まないことの大切さも学びました。今年度も、一日も休まず元気に登校し、後輩の手本となる3年生になりたいです。

4/9 第57回大和中学校入学式、本日午後開催!

画像1
新入生の皆さん、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。
昼からは雨も上がり晴れ晴れとした入学式になるといいなと思っています。

2年生3年生と職員一同お待ちしております。

4/8 新入生事前指導、103と104

教室に戻って、少しは中学校生活のイメージが高まったでしょうか?
月曜から始まる1週間ですから疲れると思いますが、頑張っていきましょう。
明日は午後から待っています。
画像1
画像2

4/8 新入生事前指導、101と102

教室に戻って配付物等の点検です。
明日は1年生だけで登校します。
画像1
画像2

4/8 新入生事前指導、礼法や入退場

一通りの流れをやってみました。
新入生呼名の返事では素晴らしい返事をする新入生がいて、すごいなと思いました。
画像1
画像2
画像3

4/8 職員自己紹介、学年は、担任は、部活動の顧問は、専門委員会は?

校長の話の後、待ちに待った校務分掌の発表です。
大和中では数年前から、自分で言うことにしています。

生徒には、生徒の良さを引き出すのは先生方の仕事ですが、
大和中の生徒は先生方の良さを引き出すのがうまい。
ぜひ、先生方の良さをたくさん引き出して欲しいと話しました。

家でよく聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

4/8 令和6年度新任式、新たな出会い

列を整えて、準備完了!

新任の先生方が入場して登壇しました。
今回の人数は多いです。
一人一人から転入のあいさつをもらい、生徒会長が歓迎のあいさつを述べました。
職員も新年度メンバーが勢揃い!いよいよスタートです。

画像1
画像2
画像3

4/8 新年度スタート、だいたい身長順に並んでー!

新任式の準備です。
新しい学級でだいたい身長順になるように並んでーと指示が出ています。
とりあえずの全校朝会隊形を作り、新任式に臨みます。
今日は新2年生の整列が早いですね!
画像1
画像2
画像3

4/3 春を待つ校舎1

中庭では校務員が雪囲いを撤去中
始業式では窓から外がよく見えます。明るい校舎でお迎え!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 ハート相談
5/15 歯科検診
5/17 生徒総会 学校運営協議会1