5/15 中越地区大会に向けて8

激励会にはぜひたくさんお越しください。
画像1
画像2
画像3

5/15 中越地区大会に向けて7

みんな、ガンバレー!!
画像1
画像2
画像3

5/15 中越地区大会に向けて6

自分の努力に自信があれば、結果は自然とついてくる。
ある部活動指導者の言葉です。
努力は裏切りません。
画像1
画像2
画像3

5/15 中越地区大会に向けて5

先輩が応援に来てくれている部もあります。
ありがとう、こうやって心が引き継がれていくのですね。
画像1
画像2
画像3

5/15 中越地区大会に向けて4

一球入魂
一筆入魂
何でも1つ1つを大切に!
です。
画像1
画像2
画像3

5/15 中越地区大会に向けて3

場面場面では勝負はどの種目でもすべて1対1です。
基本は1対1、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

5/15 中越地区大会に向けて2

運動部だけでなく、文化部も目標をもって頑張っています。
画像1
画像2
画像3

5/15 中越地区大会に向けて1

放課後の部活動の様子です。

画像1
画像2
画像3

5/13 PTA環境整備作業への御協力ありがとうございました4

プールは先日修繕工事が終わりました。
今年度は水泳授業がこのプールでできるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5/13 PTA環境整備作業への御協力ありがとうございました3

中庭がまたひとつ良い環境になりました。
昼休みには多くの生徒の憩いの場となります。
画像1
画像2
画像3

5/13 PTA環境整備作業への御協力ありがとうございました2

保護者も生徒も素晴らしいです。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

5/13 PTA環境整備作業への御協力ありがとうございました1

総勢120名の参加とのことで晴天の下、親子でやっていただく良い事業となりました。
画像1
画像2
画像3

5/10 生徒総会議案審議、3年生

議案書の審議も3年生ともなると慣れたもので、要する時間は1年生の半分くらいです。
それでもポイントを押さえた質問が出る点はサスガです。
画像1
画像2
画像3

5/10 生徒総会議案審議、2年生

生徒総会議案書は、以前はものすごいページ数を印刷し、大人数でそれを組んで綴じると大変な作業でした。

タブレットでの配付でとても楽になりました。
デジタルの時代ですね。
画像1
画像2
画像3

5/10 生徒総会議案審議、1年生2

素朴な疑問でもいいので、ぜひ出してみましょう。
それが生徒会会員として大事です。
画像1
画像2
画像3

5/10 生徒総会議案審議、1年生1

各教室には生徒会執行部のメンバーが散らばって説明やサポートに行っています。
1年生にとって最初の生徒総会議案審議です。
情報量が多いですが、頑張って読み込みましょう。
画像1
画像2
画像3

5/10 3年体育、まもなくダンス発表会!

実に楽しそうです。
自分たちを表現することを楽しめるということは幸せなことですね。

決めポーズまでしっかりとやりきりましょう!
ガンバロー!
画像1
画像2
画像3

5/8 1年生歯科検診を行いました

検診後の情報交換で、噛むことが脳の成長に与える影響や、歯の健康や歯周病予防が健康な人生に大切であることなどが話題になりました。

毎日の歯磨きを大事にし、噛むことを大事にし、健康な生活を送りましょう。
画像1
画像2

5/8 生徒会スローガン案の3候補が絞られました

画像1
画像2
画像3
生徒会執行部、委員長で協議し、今年度の生徒会スローガンを3つの候補に絞りました。

最終のアンケートを全校に行います。

昨日の終学活に、各クラスに執行部が行き話をしました。

今年度のスローガンはどうなるか。近年は漢字2文字が続いています。

4/26 学習参観ありがとうございました。2年生1

2年生もたくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 中越地区大会(バスケ、テニス、野球)
6/13 中越地区大会(テニス)
6/15 中越地区大会(陸上)
6/16 中越地区大会(陸上)
6/18 地区大会(水泳、卓球、柔道、剣道)