6/7 中越地区大会激励会、選手退場

選手退場!
保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。

応援団長からまとめの言葉がありました。
おつかれさま!素晴らしい激励会でした。
画像1
画像2
画像3

6/7 中越地区大会激励会、吹奏楽部ありがとう

入退場の演奏も良かった。
素晴らしい演奏をありがとう!!
画像1
画像2
画像3

6/7 中越地区大会激励会、全校応援2

お互いの健闘を願って!!
お互いにガンバロー!!
画像1
画像2
画像3

6/7 中越地区大会激励会、全校応援1

応援団と全校生徒の今までの集大成の応援です。
昨年よりもさらに声が出ていました。

体育館に響き渡りました。
画像1
画像2
画像3

6/7 中越地区大会激励会、選手宣誓!

各部長による選手宣誓!
気合いと決意を感じるまなざしがかっこよかった!
画像1
画像2
画像3

6/7 中越地区大会激励会、応援団の頑張り

応援団がんばっています。
昨日の全校応援練習も良かった!
画像1
画像2
画像3

6/7 中越地区大会激励会、各部の抱負4

卓球、水泳、
そして生徒会長の激励です。
画像1
画像2
画像3

6/7 中越地区大会激励会、各部の抱負3

柔道、男子バスケットボール、女子バスケットボールです。
画像1
画像2
画像3

6/7 中越地区大会激励会、各部の抱負2

男子ソフトテニス、女子ソフトテニス、剣道です。
画像1
画像2
画像3

6/7 中越地区大会激励会、選手勢揃い

大会に向けた決意が感じられます。
凜々しい姿です。
みんなガンバレー!!
画像1
画像2
画像3

6/7 中越地区大会激励会、拍手の中の勇姿

拍手の中を部旗を先頭に各部の入場です。
画像1
画像2
画像3

6/7 中越地区大会激励会、選手入場

吹奏楽部のマーチが鳴り響き、選手入場です。
画像1
画像2
画像3

6/6 中越地区大会激励会、いよいよ明日から

激励会の写真は数が多く今日処理しきれませんので、明日掲載させていただくこととします。

よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

6/6 オープンスクール授業参観3

屋外の体育は晴天で良かったです。
グラウンドの姿はまた教室とは違いますので、見ていて楽しいです。
画像1
画像2
画像3

6/6 オープンスクール授業参観2

制作活動の様子は教室での学習とはまた違った発見がありますね。
いかがだったでしょうか。
体育での壁での逆立ちなどは「やるなあ」と感心しました。
画像1
画像2
画像3

6/5 全校応援練習、学年の意地とまとまりを感じた応援練習

他の学年から後を押され、どんどん声が出てくるようになりました。
明日の激励会が楽しみです。

明日は、どの部が一番大きい声が出るかな?
画像1
画像2
画像3

6/5 全校応援練習、続いて2年生と1年生

絶対的な音量の計測として、騒音を表す単位などで使われる〇〇dB(デジベル)で音量を測ります。
3年生の最初は91dBだったかな、さて2年生は?
画像1
画像2
画像3

6/5 全校応援練習、学年ごとに声出す!まずは3年生から

「1・2年生は座ってください」
3年生の見せ場です。学校のリーダーズとしてプライドを見せることが出来るか!
画像1
画像2
画像3

6/5 全校応援練習、今日は学年ごとに声の出し合い

コーンが置かれ学年の場所が指定されました。ステージ側に3年生、校舎側が2年生、グラウンド側が1年生です。

他の学年に負けないぞという気合いが感じられます。
よっしゃ!やるぞー!!
画像1
画像2
画像3

6/5 2年学活、職場体験ドラフト会議2

教室別に職場体験のジャンル分けがされています。
思い通りにならない場合も自分が体験したい職業のジャンルの中におさまるようにしています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/22 地区大会(卓球、剣道、バレー)
6/24 月の振り返り
6/25 生徒朝会 内科検診2
6/26 耳鼻科検診