6/27 18時下校日の試行を始めました。

家庭学習時間の確保、職員の多忙化解消など様々な観点から
今週は火曜日と木曜日の2日間、日程を工夫して18時下校とする試行を行っています。
30分は大きいです。
生徒には、この30分を生かし、家庭での時間を有効に使えるようにしてもらいたいと考えています。

6/22 民生児童委員懇談会が行われました

画像1画像2
大和地区の民生委員・児童委員の皆様17名からご来校いただき、懇談会を行い、情報交換をしました。
休憩時間に校舎内を回り、生徒の顔を見てもらいました。明るいあいさつが交わされました。

6/21 一日人権擁護委員の活動

朝早くから人権擁護委員の方や市教育長も来ていただき、
生徒会役員が人権擁護活動を行いました。
あいにくの雨でしたが、笑顔での活動となりました。
画像1
画像2
画像3

6/15 期末テスト始まる

画像1画像2
早いもので、1学期期末テストの1日目となりました。
みんな集中してテストを受けています。
テストが終われば、中越地区大会に向けて全力で向かうことになります。

英語のリスニングテストもあり、英語科教員は教室に問題が良く聞こえているかどうか確認しながらテスト監督をしていました。

5/31 オープンスクールの授業風景

画像1画像2
2回目のオープンスクールが郡市激励会に日を合わせて行われました。
1枚目はコンピュータ室での技術家庭の授業
2枚目は武道場での3年生の進路に向けた授業の風景です。
合計110名(約3分の1)の保護者の皆様から来ていただきました。
ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 新任式・始業式 新入生オリ