7/6 全集中 弐の型! 〜2年生の授業〜

 2年生の授業の様子です。
 英語の授業では、「夢の旅行を企画しよう」という課題に取り組んでいました。教師のモデル文を聞き、それを参考に『自分が行ってみたい国』『そこでは何ができるのか』などについて英語で考えていました。
 家庭科の授業では、加工食品に含まれる原材料とその表示について学習していました。教師とやり取りをしながら、積極的に発表していました。
 国語の授業では、先日行った単元テストを返却し、見直しを行っていました。単元で学習した内容について、確実に身に付けてほしいです。

画像1
画像2
画像3

7/6 全集中! 〜1年生の授業〜

 1年生の午後の授業の様子です。
 美術の授業は、縄文式土器を鑑賞して気付いたことなどをまとめたり、写真を基にデッサンをしていました。シーンと静まりかえった中で全員が集中して取り組んでいました。
 数学は一次方程式の計算問題に真剣に取り組んでいました。
 社会は歴史の授業でした。「723年 三世一身法」と板書してあり、懐かしく思いました。

画像1
画像2
画像3

7/6 授業の様子 3年生

国語では「AIについて考える」
2種類のビデオを見てAIと生活について考えました。
これをもとに自分なりの考えを構築していきます。

理科では自然界の循環、食物連鎖に関わる学習でした。
ヒトの存在と自然界について考えることが世界的に進められています。
生徒はどう考えているのでしょうか。
画像1
画像2

7/6 2年ぶりです 〜新潟県web配信集計システム〜

 2限に全学年が通称「webテスト」(新潟県web配信集計システム)を行いました。新潟県の取組で、学力向上を図るため10年ほど前から県内の小中学校で行っている学力診断テストです。昨年度は感染症による臨時休業等の影響で行われませんでしたので、2年ぶりの実施となります。
 国数英の3教科を、今日から3日間で、1日1教科ずつテストを行います。
どのクラスも集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

7/5 通信陸上大会 女子リレー

女子4×100mリレーの様子です。
標準タイムを突破しての晴れ舞台です。
電光掲示板に大和中の文字が光ります。
画像1
画像2
画像3

7/2 通信陸上大会速報

本日行われていた通信陸上大会の結果をお知らせします。
・2年男子100m 12位、16位
・男子四種競技 5位(2日現在)
・男子リレー 38位(自己ベスト)
・女子リレー 自己ベストではないもののバトンはつながりました
どの選手も頑張っていたようです。
明日も引き続き大会が行われます。応援をお願いいたします。

7/2 運動会頑張るぞ! 〜2年生 学活〜

2年生は1限の学活で、運動会のリーダー(応援リーダー、パネル係、小物係)に立候補した生徒による演説会と投票を行っていました。軍の色や1,3年生との組み合わせは7日(水)に決定します。それぞれが演説した内容を忘れずに責任を果たし、熱い熱い運動会にして欲しいです。
画像1
画像2
画像3

7/2 3年生プログラミングの授業

コンピュータ室ではプログラミングの授業です。
現在は中学校にはPCルームがありますが、GIGAスクールでの一人一台タブレットの導入により、PCルームがなくなる学校もたくさんあるようです。
昔を振り返ると、LL教室で学習した経験のある方もおられるかと思いますが、
時代に応じて学校は変化していくという節目の時期にコンピュータ学習はさしかかっています。
小学校での算数や理科でのプログラミング学習、塾でもプログラミングを取り入れた塾もたくさん出てきています。
いまは、ネット上での無料のプログラミング教材もありますので、夏休みには試してみるのもいいかもしれません。
画像1
画像2
画像3

7/2 単元テストの返却と確認

2年生の国語では単元テストを返却し、点数の確認を行っていました。
定期テストよりも良いのは、単元テストなので、テスト内容のまとまりがしっかりしていてわかりやすいことです。
スモールステップは生徒の支援で大事なことです。
生徒もこの良さを生かして学力の向上に励んでほしいと思います。
画像1

6/30 いろいろな職業について学ぶ 〜2年総合その2〜

同じく2年生の総合では、「保育士」「医師、看護師」の仕事を紹介するDVDを視聴していました。
新潟県ではキャリア教育に力を入れ、中学校での学びの蓄積を進学した高校へ引き継ぐ「キャリアパスポート」という取組も行っています。
その一環として、DVDを視聴して、学んだことや自分の将来について考えたことなどをプリントにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

6/30 リーダー選出 〜2年生総合〜

 5,6限の2年生の総合の授業は、「運動会や合唱祭のリーダー選出」と「キャリア教育」を行っていました。
 運動会では、応援リーダー、パネル係、応援小物係などの役割分担があり、夏休み以降に準備活動や練習が行われます。担当になった生徒は責任をもって、軍のために取り組んでほしいです。また、合唱祭は指揮者、伴奏者、実行委員を中心にクラスが一心を一つにして、自分たちの合唱を創りあげていく行事です。リーダーだけでなく、それ以外の生徒もクラスのメンバーとして協力してほしいです。
 

画像1
画像2

6/30 3年生単元テスト リスニングに集中!

リスニングに集中して聞き入っている姿です。
先日最終回を迎えたドラマ「ドラゴン桜」ではリスニングではメモをとらないというような受験方法も紹介されていました。
聞く姿やメモをとる取り方もさまざま、自分なりのいい方法を探ってください。
画像1
画像2
画像3

6/30 2年生美術 季節感をデザインする

うちわのデザインを学習しています。
季節感をどうデザインするか、一生懸命に考えて取り組んでいます。
完成したうちわでこの夏は季節感を味わってください。
画像1
画像2
画像3

6/30 2年生国語 発表と発評

黒板には「発評の仕方」と書かれており、
その黒板の前で「発表」がされています。
発表は数人しか見ていませんが、非常に立派です。
まず、声に強さがあります。
自分の考えや思いを抑揚をつけて話し、内容も心に響くものです。
発表が終わると教室中から拍手が贈られます。

さてここからが「発評」
発表に対する評価です。
話し方、姿勢、声量、スピード等の観点から評価しました。
どれもいい発表でした。
画像1
画像2

6/29 救急法講習 2年生 2

一人ひとりが示範をもとにして実際にチャレンジします。
さて、うまく体重を乗せてできるかな。

画像1
画像2
画像3

6/29 救急法講習 2年生 1

消防署から4名、市教委から1名の講師の方に来ていただき、
救命救急講習です。
人工呼吸はコロナの影響で練習できないとのことで、ここにもコロナの影響が出ています。
胸骨圧迫について練習します。
画像1
画像2
画像3

6/29 背筋を伸ばして 〜3年生道徳授業〜

3年生の道徳授業では「背筋を伸ばして」という資料を読んで、『家族の支え』について考えました。資料では、自分の将来の夢実現のために、親元を離れる主人公とその両親の気持ちの葛藤が書かれていました。進路について考えるこの時期、家族はどんな思いでいるのかや家族との関わりについて深く考えていました。
画像1
画像2
画像3

6/29 いじめについて考える 〜2年生道徳授業〜

今日の2年生の道徳授業は、いじめについて考えました。「いじめについてあなたはどう考える?」という資料を読み、いじめ被害者はどんなつらい思いをするのか、いじめ加害者はどんなことが見えなくなっているのか、等の問いに一人ひとりが真剣に考えていました。最後に一人ひとりが小さなハートに「いじめのない世界にするためにどんな心が必要か」を書いてハートの模造紙に張っていました。
画像1
画像2
画像3

6/29 朝の風景から 3年生

8:15 登校も終わり、3年生の教室へ
全員静かに朝読書が始まっているクラスがあり、行動がさすがに早いなと感じる3年生。
こういうところがさまざまな活動に余裕を持って臨める力なのだと思います。
画像1
画像2
画像3

6/28 全校キャンペーン授業態度改善プロジェクト

今日から、生徒会の学年委員会の取組として次のものに取り組んでいます。

全校キャンペーン 授業態度改善プロジェクト

1.タイトル「イケメン三獣士を助けろ!〜授業態度編〜」

2.ねらい
○専門委員会の際、各学年からの課題として、「授業態度の改善」というものがあがったので、楽しい企画とともに、授業態度を改善するきっかけとしたい。

3.期間
6月28日(月)〜7月2日(金)の1週間 ※状況によっては延長することもある。

4.やり方
・各授業で、「着席」(学年委員がチェック)「授業態度」(教科担当がチェック)
 「積極性」(教科担当がチェック) の3項目でA・B・C評価を行う。
・学年委員が、各クラスの評価シートに記入をし、教科担当の先生からサインをもらう。
・これを、1〜6限(5限の日もある)で行う。
・その日のA・B・C評価の個数を記入し、終学活後に担任の先生からサインをもらう。
・放課後、中央廊下に掲示してある「全体の評価まとめ」と「すごろく表」の記入と、クラスキャラクターの移動を行う。
・次の日の朝学活の係からの連絡で、昨日の評価とコメントをする。

5.すごろくの進め方
・評価の結果ですごろくを進めていく。
・A評価の個数×1マス進む。B評価はそのまま。C評価の個数×1マス戻る。
・チェックポイントごとに、各学年の学年委員会担当の先生を助けることができる。


今日のの朝学活での連絡
・1週間、学年委員会の全校キャンペーンで「授業態度改善プロジェクト」をします。
・「授業前の着席」「授業態度」「積極性」の3つの項目でA・B・C評価します。
・中央廊下に掲示してあるすごろくを進めて、各学年委員会担当の先生を助けられるように頑張りましょう。

写真は廊下の掲示のすごろくです。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/8 中越クロカン
1/9 【祝】成人の日
1/10 【祝】成人の日
始業式 1・2年確認テスト 県中体連冬季大会(〜13)
1/11 単元テスト(2・3年数学) 1・2年理科評価シート配付
1・2年確認テスト
1/12 2年社会評価シート配付
専門委員会 班長会
1/13 県スキー大会 1月班長会
1/14 県スキー大会 英語検定3