11/10 生徒会球技大会の組み合わせ

まもなく生徒会の球技大会が始まります。
学年関係無しに戦う球技大会です。
合唱祭で培った学級のまとまりが発揮できるといいですね。

画像1
画像2
画像3

11/9 進路説明会、親子での対話が大事

午後からは保護者の皆様から多数来ていただき、進路説明会を行いました。
子ども任せの進路選択も親任せの進路選択もNGです。
親子でよく話し合って後悔の無い進路選択を行ってほしいと思います。

最初に3学年PTAからご挨拶いただきましたが、その内容の温かさに感動いたしました。
画像1
画像2
画像3

11/9 食育3年、受験必勝の鍵!食生活改善大作戦

4限に体育館で栄養教諭が食育の指導を行いました。
最初に食生活チェック10項目、記入しながらお互いのものを見比べています。
・朝食を毎日食べている。
・夕食の時間はだいたい決まっている。
・食事をとるときは栄養のバランスを考えている。
・肉より魚が好きである。
・野菜や果物をよく食べる。
・毎日、乳製品や小魚、海藻を食べている。
・お菓子やジュースなどをよく食べる。
・就寝(1時間ほど)前には何も食べない。
・夜食を食べることがある。
・食事はよくかんで食べる。
ぜひ家での話題にしてみてください。
画像1
画像2
画像3

11/9 道徳の授業1年、思いやりの日々

本当の思いやりとは何か
・相手の気持ちを考える。
・相手のためにはどうすればいいのだろうか。
・相手のことを気遣い、相手の喜ぶことをしたい。
題材をもとに、それぞれの立場になって一生懸命に考えました。
画像1
画像2
画像3

11/9 道徳の授業2年、地域の伝統文化

2年生は地域人としてうけつぐものや大事にしたいものなどについて考えました。
地域の伝統文化で多く書かれていたものはやはり裸押し合い大祭でしたが、
中には温かい人柄やあいさつなども記入していた生徒もたくさんいました。
自分と地域の良さを再発見することを大事にしたいものです。
画像1
画像2
画像3

11/9 道徳の授業3年、伝統を引き継ぐ

大和中の最高学年として、大和中の伝統を後輩達へ引き継ぐためにはどうすればいいか考えよう。
自分の意見をしっかり持ち、班で話し合おう。

生徒会役員選挙の公示に合わせた道徳の内容です。
まず、自分たちが引き継いできた伝統とは何かを確認し、話し合いました。
発表はホワイトボードでの一斉発表方式を採用したクラスとワールドカフェ方式を採用したクラスがありました。

後輩にしっかりと良き伝統を伝えてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

11/9 生徒会役員選挙が公示されました。

全校朝会の後に、今年度の選挙管理委員長から生徒会役員選挙の公示が行われました。
来年度の大和中学校のトップリーダーを決めるための選挙です。
公約や決意をしっかり固め、来年度の大和中学校を自分たちで作ることを考える大事な期間です。
画像1
画像2

11/9 全校朝会、興味を持って調べてみよう

全校朝会では、校長が「疑問や興味をもつ人になってほしい」と
傘の仕組みについて話をしました。題材は「さかさかさ」です。
からの裏と表の概念をひっくり返す傘で、たたむと周りが濡れない、模様が美しい、傘が自立するなどさまざまな良い点があります。
3千年と言われる傘の歴史を変える発明だと思います。
画像1
画像2
画像3

11/8 紙粘土アートが形になってきました。

まだ真っ白ですが、リアルな形のシューズなど、これはうまいなという作品がいくつもありました。
創作力すごいですね。
着色したらどうなるか楽しみです。

テーマは部活動の道具です。
画像1
画像2

11/8 公開授業研修、美術スクラッチアート

アートガラスのスクラッチアートを見ての感想を班で述べあっています。
スクラッチですから傷をつけて下の模様を出すようなアートです。
傷をつける下の地にどんな色をつけておくかも大事なポイントです。

細かく描いてあってきれい!
カラフル、線が細かいところ、難しそう、よく表現されている!
などの感想がありました。
次は自分たちが政策にチャレンジです。

画像1
画像2
画像3

11/6 環境整備作業ありがとうございました

 好天に恵まれ、秋の環境整備作業を行うことができました。今回は校舎の冬囲い、プールフェンス撤去、中庭の花壇整備を行いました。1年3,4組の生徒と保護者の皆様が中心ですが、その他にも多くの生徒、保護者の皆様から参加していただきました。無事に作業を終え、冬支度万全です。
画像1
画像2
画像3

11/5 すっかり夕暮れが早くなりました、委員会活動

暗くなるのが早くなり、放課後になるとすぐに秋の夕暮れです。
中にはでは委員会活動で、花壇整備をやっていました。
現れたミミズに「ミミズは救世主なのだ」という委員会顧問に
生徒が「何でこんな姿なんだろう」と言うと
顧問が「進化の過程までは知りません」など、おもしろいやりとりをしていました。

お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

11/5 グラウンド保守用のサンドをいただきました。

市教委から、サンド5袋を搬入していただきました。
品質の高いものをいただき感謝しております。

グラウンドの凹部分に適宜補修していきたいと思います。
画像1
画像2

11/5 災害対応、発電して充電できるラジオ

ぞくぞくダイナモ(発電機)付きのラジオが続々完成しています。
USB端子がついており、災害の時にはラジオが聴けるだけでなく、自分で発電してスマホ等を充電することができます。

完成度はなかなかいいようで、生徒が丁寧にハンダ付けなどの接合をしていることがうかがえます。
金属を溶かして電気の流れる道をつくるという作業は初体験だったと思いますが、よく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

11/4 合唱祭写真2

サムネイルで小さくて申し訳ありませんが、掲載します。
画像1
画像2
画像3

11/4 合唱祭写真1

サムネイルで小さくて申し訳ありませんが、掲載します。
画像1
画像2
画像3

11/4 大成功の合唱祭、ありがとうございました。

安心でんしょばとのアンケートから保護者の皆様のご意見をいくつか掲載させていただきます。

「来年は、一人一家族でなく、夫婦家族で見たい」「全学年の合唱を聴きたい。」
まさにその通りだと思います。来年は1人1シートでの開催が元通りにできると期待しています。

「配信を行ってほしかった。」「祖母も見たがっていた。」などのご意見もその通りだと思います。昨今、肖像権やネットでの複製が問題が大きな問題になっており、映像の配信には慎重にならざるを得ません。ご了承いただきますようお願いいたします。

また、生徒の成長や感動を感じた声をたくさんいただきました。
生徒と職員の励みになります。本当にありがとうございました。


最初の合唱から感動して涙が出ました。開催できて本当に良かったです。
夫婦で見たかった。
子どもたちが一致団結している姿、感動しました。
今回、家族一人しか見に行けなかったので、合唱を録画などしているようでしたら学校のホームページでアーカイブとして配信してもらえるとありがたいです。もしくはDVDとして販売などでも嬉しいです。"
来年は全学年の観賞が出来るといいです。
コロナ対策も徹底していて良かったと思います。来年は観客が増えても大丈夫な年になって欲しいです。
来年はこどもの整列の間隔なしの、一段とまとまりのある歌声を聴きたいものです。
実行委員の頑張りが伝わって来て、清々しい気持ちになりました。いい合唱祭でした
迎えメール助かりました。出て来るタイミングがわかるので昨年ほど混雑なかったと感じました。メールひとつで待つ方はだいぶ違います。
素晴らしい合唱でとても感動しました。
このご時世での開催も大変だったと思いますが、感謝致します。
例年の2年生の比ではない素晴らしい出来でした。又準備段階での話も聞いていましたので、来年更に楽しみでなりません。
成長を見ることができ、とても嬉しかったです。
他学年の発表も観ることができるようになることを願っています。
達成感を感じられたと思います。ありがとうございました。
とても感動しました!しっかり歌えていて、よかったです!来年も楽しみです
すごく良かったです。皆んなの練習の頑張りが見れました。
年々観覧席がステージから遠くなり子どもたちの姿が見えにくい
保護者と生徒の席を入れ替えることは出来ないのか?
学年ごとの退館時に安心でんしょばとを活用してお知らせ頂きありがとうございました。長女の在学時から例年かなりの混雑で子供とはぐれてしまいそうになるため心配でした。コロナ禍ということもありとても良かったと思います。
素晴らしい合唱で、日々の練習を頑張ってきた子供たちが思い浮かびました。非常に感動しました。先生方ありがとうございました。
感染対策も考えられていて良かったと思います。
出口にゴミ箱がなかったのでゴミ箱のあるところまで戻った。スムーズに退場できるよう出口にもゴミ箱があるとよい。
昨年に比べて落ち着いた、態度で合唱に挑んでいた姿を見て大人になった印象を受けました。安心して聞いたり、見たりすることが出来ました。
クラス合唱だけでなく、迫力のある学年合唱を希望します。
ソーシャルディスタンスを考えてのことと思いますが、三年生全体の発表が見たかったです。
卒業式では、全体で歌って思い出のひとつとして残してほしいです。
全体的に素晴らしく、大変感動いたしました。ありがとうございました。
家族ひとりの鑑賞で残念でしたが、関係者皆さんのおかげで開催されたこと、感謝いたします。
合唱が年々良くなり、3年生となって素晴らしい歌声でした。
最後の合唱祭、聞けて本当に良かったです!ありがとうございました(^^)
昨年のようにオンライン配信があるといいなと思いました。楽しみにしていた祖母がおりますので配信がなかった事が残念でした。
1年生から通して見れないのは残念でしたが、3年生の歌声さすがでした。
何年も合唱祭を観賞してますが、昨年からの学年での保護者の入れ換えは、駐車場、会場内の混雑もなく、とても良かったと思いました。

画像1
画像2
画像3

11/3 それぞれの思いをのせて、合唱祭当日朝

教室で、あちこちの教室で、当日の総仕上げを行っています。
一人一人の表情は、なんとも言えないほどいいです。
大人びて見えます。
声の質も歌うことを繰り返して、きれいな裏声を使う大人っぽい声になってきたように感じます。
さあ、いよいよ発表の日、楽しみです。
画像1
画像2

11/2 明日は合唱祭、合唱祭スローガンの披露、美術部

美術部の生徒が作成した合唱祭スローガンが生徒朝会で披露されました。
今回のポイントは、文字に銀色、落ち葉のデザインに金色を使っているところです。
写真では朝の室内の体育館ですので、反射がきれいにでませんが、明日の合唱祭ではステージライトを浴びて鮮やかに輝くといいなと思っています。

これも美術部の作るすばらしい作品です。
すごいレベルだと思います。
明日の合唱祭、ぜひ、看板にもご注目ください。
画像1
画像2
画像3

11/2 生徒朝会、表彰を行いました。

画像1画像2
市民剣道大会での受賞の報告
科学研究や競書大会の賞状伝達を行いました。

生徒が大会会場で表彰していただいた賞状については「受賞報告」という、生徒が自らの言葉で全校生徒に報告する形をとっています。
賞状が学校に送付された場合は、全校生徒の前での「賞状伝達」として、賞状を読み上げて渡し拍手を送るようにしています。

スポーツの秋、芸術の秋、文化の秋
たくさんの表彰でたくさんの生徒に拍手を送ることができる季節です。
がんばれ大和中生徒!


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/20 職員会議15
2/21 生徒朝会
2/22 職員会議15
同窓会入会式
2/23 【祝】天皇誕生日
2/24 単元テスト12年英語理科 23年技術家庭評価シート配付
2/25 12年数学、全学年社会評価シート配付