9/29 技術家庭1年生、被服の学習

衣食住は生活の基本です。
衣については自分で布を扱えるということが大事です。
今日の技術家庭の授業では、縫いについて学習していました。
針と糸は生活の基本ですね。
画像1
画像2
画像3

9/29 理科室前夏休み標本展示

理科室前には夏休み中の標本や科学研究の展示がされています。
生き物を標本にするのは、丁寧な処理が必要です。
地道な作業をしてできた標本に製作者の姿が見えるようです。
画像1
画像2
画像3

9/29 新人戦翌日、3年生が確認テストにチャレンジ

9月もまもなく終わり、今年もあと3ヶ月です。
3年生にとっては進路に向けて勝負の秋と冬です。
3年生の意識も変わってきているように思います。
頑張れ、3年生!
画像1
画像2
画像3

9/28 新人大会の結果

本日行われた新人大会の結果です。
男子バスケットボール 
 1回戦 対小出 41−72 惜敗
 敗者戦 対広神 24−86 惜敗
女子バスケットボール 
 予選リーグ 
 第1試合 対堀之内 36−68 惜敗
 第2試合 対塩沢 46−56 惜敗
卓球 団体戦 予選1回戦 対広神中 1−3 惜敗
サッカー 対塩沢・津南 2−0 勝
剣道 団体 男女とも予選敗退
   個人 2年男子 5位、2年女子 5位
野球 1回戦 対八海 7−6 勝
   決勝戦 対塩沢 5−11 惜敗 2位
テニス 団体 
 男子 優勝
 女子 3位
バレー 
 1回戦 対八海 2−0 勝
 決勝戦 対湯沢 2−0 勝 優勝

うれし涙を流した部も、悔し涙を流した部も、来春の中越大会での活躍を期待します。
応援ありがとうございました。
画像1

9/28 新人各種大会野球

ベーマガスタジアムという最高の会場。
決勝戦の相手は塩沢中
1回からお互い1点ずつを奪う点の取り合いです。
画像1
画像2
画像3

9/28 新人各種大会ソフトテニス男子

鮮やかなブルーのユニフォームがかっこいいです。
時間が短かったので限られたペアしか撮れませんでした。
申し訳ありません。
画像1
画像2
画像3

9/28 新人各種大会ソフトテニス女子

大原運動公園テニスコートです。
暑くなってきましたが、頑張っていました。
時間が短かったので限られたペアしか撮れませんでした。
申し訳ありません。
画像1
画像2
画像3

9/28 新人各種大会バレーボール

湯沢カルチャーセンターです。
相手は八海中、お互い頑張っていい試合です。
画像1
画像2
画像3

9/28 新人各種大会サッカー

大原運動公園サッカー場で
相手は塩沢と津南の合同チーム
1試合だけですから、この試合にすべてをぶつける。
がんばれ大和中。
画像1
画像2
画像3

9/28 新人各種大会バスケットボール男子

男子の相手は小出中学校
果敢に攻めています。
がんばれ大和中。
画像1
画像2
画像3

9/28 新人各種大会バスケットボール女子

会場は大和中学校で
男女ともに9:00試合開始です。
相手は堀之内中学校です。
画像1
画像2
画像3

9/28 新人卓球大会

 小出郷体育館で行われている卓球大会の様子です。午前中に行われた団体戦は1回戦で惜しくも敗れてしまいました。写真は午後の個人戦の様子です。
画像1
画像2
画像3

9/28 新人剣道大会の様子

 十日町市川西総合体育館で行われた剣道大会の様子です。
午前に行われた団体戦では男女とも惜敗でした。ですが、子どもたちの顔は爽やかな笑顔でした。来年の春に向かって頑張ってほしいです。

画像1
画像2
画像3

9/28 晴天の下、新人戦に出発

朝早くから送迎していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
涼しい風の朝、新人戦に出発です。
新潟県は今日は気温が上がりそうですが、スポーツの大会には最高のコンディションだと思います。
頑張っていきましょう。
画像1
画像2

9/24 体育は3年生合同で外部講師ダンス指導

音楽に合わせて笑顔でダンス。
3年生全員が体育館でダンスです。
ヒップホップのリズムに合わせて踊りました。
この短い時間で覚える方も教える方もすごい。
画像1
画像2
画像3

9/24 新人陸上大会2

新人大会なのですが、種目数が沢山あるので運営も大変です。
先生方、選手みんなで頑張って大会を作っていました。
陸上部の皆さんお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

9/24 新人陸上大会1

お昼前後の短い時間でしたが、新人陸上の応援に長岡市営陸上競技場に行ってきました。
朝は雲が固まって雨を降らせたとこのことで、半分くらいは濡れていましたら、その後天気は回復。
陸上部が元気に頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

9/24 大根成長中 〜2年生 技術〜

 2年生の技術の授業で大根を栽培していることについては以前の「学校日記」でお知らせしました。今日の授業では、育ってきている大根の間引きと草取りを行っていました。一人ひとりが自分の袋を大事そうに持って、丁寧に作業を進めていました。立派に育つといいです。
画像1
画像2
画像3

9/22 2年生iPad初期設定

 2年生は6限にiPadの初期設定とフィルタリングを行いました。IDやパスワードの設定やフィルタリングの設定も予想以上にスムーズに進み、1時間で完了しました。
画像1
画像2
画像3

9/22 運動会に向けて2学年種目練習

一人一役の競技ですから、自分の種目は責任を持って練習です。
楽しそうですね。午後からは雨かと思いましたが屋内で楽しそうに練習していました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 公立高校学力検査(追試験)
公立高校一般学力検査 1・2年 確認テスト
3/9 公立高校学校独自検査(追試験)
学校独自検査 班長会 小中連絡会(赤、三、大)
3/10 3月班長会
3/11 公立一般合格発表
3/14 進級査定
公立高校学校独自検査(追) 生徒朝会