2/24 今年度最後の単元テスト2年生

理科の問題に頑張ってチャレンジしています。
単元テストへの移行によって、
テスト範囲が今までの半分くらいになったこと
テスト勉強を1教科か2教科に絞って取り組むことが出来ること
は取り組みやすさの向上という点で効果があったようです。
画像1
画像2
画像3

2/22 卒業式練習も大詰め、3年生

入場練習と退場練習などの微調整を行っています。
現3年生はコロナで卒業式を体験していませんので、在校生の立場での卒業式はイメージしにくいかも知れません。
今週後半には全校卒業式練習がありますので、徐々にイメージが出来てくると思います。
画像1
画像2
画像3

2/22 同窓会入会式、同窓会に入会

大和中学校卒業生全員が入る同窓会です。

同窓会入会式は、
校長の話
同窓会長あいさつ
入会の決意(令和3年度同窓生代表)
同窓会幹事の紹介
の流れで行われました。

同窓会長さんからは同窓会は一生のつながりという話がありました。
卒業生の中にもスポーツ道でお世話になった生徒がいるとのことで
久しぶりに見たら大きくなったと驚いておられました。

同窓生のつながりはいつになってもいいものです。
笑顔の同窓会にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2/21 ダンス授業3回目1年生全体

1年生も決めポースの作戦に入ったようです。
どんなアイディアが出てくるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2/21 ダンス授業3回目202と203

フィニッシュ隊形を一生懸命に考えています。
ちょっと照れるみたいです。
頑張って思いっきりやってみよう。
画像1
画像2
画像3

2/21 ダンス授業3回目201と204

一通りのダンスの後、チームでの締めくくりポーズを考えています。
カッコいいフィニッシュできるかな。
画像1
画像2
画像3

2/21 義務教育最後の授業、美術

美術の授業が今日で最終のクラスがありました。
今週は最後の授業ばかりです。
義務教育の授業の締めくくりです。
画像1
画像2
画像3

2/21 三送週間掲示、3年生の1年生の時のクラス

1年生の時のクラスの写真です。
画像1
画像2
画像3

2/21 三送週間掲示、3年生の2年生の時のクラス

2年生の時の写真と3年生の写真です。
画像1
画像2
画像3

2/21 受験勉強モードです3年生

志望高校の志願倍率も発表され
自分の課題に向けて黙々と頑張る3年生

気合いが入っています。
集中しています。
画像1
画像2
画像3

2/18 ダンス授業2年生2回目

2年生のダンスはレベルがちょっと高い「いらない」動作の入ったダンスです。
一生懸命に合わせています。
楽しいけど真剣!というダンス風景でした。
画像1
画像2
画像3

2/18 ダンス授業1年生2回目

2人1組の動きが出てきました。
笑顔で楽しそうです。
音楽に合わせて動く場面では、「あーっっ!」「やったー!!」「できたー!!」などの声が響いています。
いい表情です。
画像1
画像2
画像3

2/18 ICT社会へ送り出す前のサポートをするために保護者がおさえておきたい4つのポイント3

楽しく便利に使えるスキルだけでなく、上手に・安全に使うためのスキルを身につけさせたい!
それを習得するためのベストタイミングは今です。

18歳で成人になる子ども達の明るい未来のために、まずネット利用に関わる現状を正しく知り、気になったことから一緒に考えてみましょう!

内閣府・警察庁・消費者庁・デジタル庁・総務省・法務省・文部科学省・厚生労働省・掲載産業省 2022年1月発行
画像1
画像2
画像3

2/17 3学年、卒業証書授与を通して行いました。

今日の証書授与は一人2回行いました。
動作をしっかりと確認して、徐々にスムーズになってきました。
一人一人が主役になる場面です。
一歩一歩をしっかりと踏みしめての動作がカッコいいです。
画像1
画像2
画像3

2/17 3学年、卒業式練習1

学年主任と生徒指導主事から、証書授与について説明があり、
BGMも流しての証書授与練習です。

大和中の証書授与は保護者に対して正面を向く場面を作るように、ステージ脇からあがって正面から降りるという方式をとっています。証書をもらう前には参会者の方を向いて待ちます。
画像1
画像2
画像3

2/17 1学年朝会、卒業式に向けて

今年度の卒業式の計画では、在校生も卒業式に参加するように計画しています。
感染予防対策については、全員マスクを外す場面はありませんし、卒業生・保護者と動線が近くなることもありません。

式典を通じて在校生がしっかりと受け止めるべきものを学んでほしいと考えています。

今日の学年朝会では、学年主任から卒業式に向けて1年生にどんなことを望むか話がありました。
画像1
画像2
画像3

2/16 生徒朝会、三送週間執行部の取組、メッセージ

大和中学校を去られた先生方から3年生へのメッセージもいただきました。
それぞれ元気で頑張っておられるようです。
最後に新執行部が今日の振り返りも入れてあいさつ。
すばらしい取組、おつかれさまでした。
画像1
画像2

2/16 生徒朝会、三送週間執行部の取組、クイズ大会

遮光カーテンを閉めた体育館は独特の雰囲気です。
今日は集合隊形は部活単位です。
春まで一緒に部活を頑張った3つの学年が久しぶりに一緒にクイズにチャレンジします。
画像1
画像2
画像3

2/15 卒業合唱の隊形作り、3年生

この隊形は大和中卒業式の最後を飾る、門出の卒業合唱の隊形です。
いよいよだなというさみしさを感じますが、卒業合唱をみんなで作り上げ、最高の思い出にしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

2/15 3学年朝会、入試の指導

今日から公立高校一般選抜の受付が開始です。
あさっての夕方には倍率が発表されます。
緊張の時間です。

今日の3学年朝会では入試についての指導が行われました。
各ご家庭でもご確認ください。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 終業式、離任式
3/25 学年末休業日(〜3/31)
3/30 辞令交付式