2/27 班別研修 京都タワー

班別研修も終盤です。お土産は何にしようかなー。細かいお土産計画のメモを手に買い物をしている姿もあり、感心しました。
画像1
画像2
画像3

2/27 班別研修 伏見稲荷

朝の伏見稲荷です。観光客がたくさんです。おみくじでは不思議な吉が出ました。千本鳥居ホントにすごいです。ドライバーさんの先導で回っています。
画像1
画像2
画像3

2/27 班長ルーム長会議→朝食です

昨日の班長ルーム長会議の様子です。よく頑張ってくれています。一日の反省とこれからの動きの確認をしました。朝は健康観察報告を部屋ごとに行い朝食へ。皆そろっていただきまーす。今日は班別研修がんばるぞ。
画像1
画像2
画像3

2/27 夕食です。

奈良公園から長い坂を上って夕食会場へ、寒いので温かいメニューがうれしいです。
画像1
画像2
画像3

2/27 奈良公園と東大寺

多くの団体が来ていましたが大和中が最後の団体だったようです。東大寺では大仏の大きさに圧倒的され、奈良公園では鹿とたわむれました。
画像1
画像2
画像3

2/27 薬師寺でありがたい説法

京都に無事に到着しました。まずは、全員で薬師寺に向かいました。お坊さんから、説法をいただきました。関西を感じた説法で笑いがいっぱいでした。その後金堂で薬師如来を見ました。
画像1
画像2
画像3

2/27 修学旅行へ出発!

〜修学旅行隊から学校に報告がありましたのでお知らせします〜
昨日(2/26)の朝、浦佐駅をみんな元気に出発しました。上越新幹線の新型車両は広くて快適です。席を対面にするなどできませんが楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

2/24 1年生の皆さん、2年生の留守をよろしくお願いします

今日から来週火曜日までは2年生が登校しません。
今日は振替休日で、日曜からの3日間が修学旅行です。
留守をしっかり守ってください。よろしくお願いします。
画像1

2/24 朝の3年生教室、思い出の掲示も

教室内の掲示にも卒業カウントダウンのものがあります。
ある教室には思い出の写真がペナントのようになってありました。
画像1
画像2
画像3

2/24 おはようございまーす!朝の一言

いつも場を和ませてくれる副会長に朝のコメントをもらいました。
こういうやりとりができるのもあと1週間、さみしいですね。

画像1
画像2
画像3

2/24 おはようございまーす!卒業式1週間前

元気な3年生の姿も、あと1週間です。
登校時の天気がいいといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

2/24 三送週間の取組へのお礼メッセージ、3年生生徒会役員から2

画像1
3年生生徒会役員から三送週間へのお礼のメッセージです。


広報委員会:3年生の思い出写真を掲示

・なつかしい写真がたくさん見れて、今までの中学校生活を楽しく振り返ることができました。すてきな企画をありがとうございました。

・思い出がたくさんよみがえりました。なつかしいやつばかり出てきて、あーこのクラス楽しかったなーってみんなとの話題になりました。いい企画でした。ありがとう。


給食委員会:受験につながる食に関するクイズを掲示

・知らなかったこともあったし、とても役に立ちました。クイズ形式なので楽しかったです。

・免疫力を高める方法や記憶力を上げる食べ物など受験に向けた健康な過ごし方をクイズ形式で廊下に掲示してくれてありがとう。


学習委員会:先生方に聞いた受験勉強のポイントを廊下に掲示

・先生達のアドバイスがすごくわかりやすくまとめてありました。とても参考になりました。

・3年生のためになるような企画をしてくださりありがとうございました。とてもためになったし、もっと受験に向けてがんばろうと思いました。3年生にとって力になりました。


学年委員会:1・2年生が書いたメッセージを掲示

・感動する温かい言葉ばかりでうれしくて泣きそうでした...。みんなありがとうって思いました。

・温かいメッセージを掲示してくださり、ありがとうございました。見ていてとてもうれしい気持ちになりました。

2/22 3年生から1年生へのメッセージ、青春の旗

画像1
1年生廊下天井の、3年生から1年生へのメッセージです。


私が1年生の時は3年生とあまりしゃべれなかったのに、あなたたちはすごくフレンドリーに3年生に話しかけてくれてうれしかったです。来年、下に1年生が来るので今のままがんばってください。

2年生になったら、大変なことが多いと思います。でもすごく楽しいし友達も増えます。先輩になって部活ももっと頑張れます。←きっと! みんな頑張ってね。


来年から後輩ができます。新1年生のお手本になるのと3年生を支えてあげてください。

今のうちに勉強しておけ!はありきたりなので....今のうちから行きたい高校の目安を考えておくと3年生になって進路や勉強がスムーズに進められると思う。がんばれ!

1年生はこれから後輩ができて先輩になるね。健康に過ごして学校生活を楽しんでください。

2年生になると勉強も難しくなって、ついて行けなくなります。でも分からないまま3年生になると確実に後で泣くので今からがんばっておきましょう。

部活動にはもう慣れたと思います。2年生になったら新しく1年生が部活に入ってくると思うのでちゃんと色々教えてあげてください。大会などなど後悔が残らないようにがんばってください。

2年生になると修学旅行があります。楽しい思い出をたくさん作って最高の中学校生活を送ってください。勉強もがんばってね。

2年生になったら後輩ができるので、手本となれるようにがんばってください。

今を楽しんでね。

短い間、一緒に部活動をしてくれてありがとうございました。入部してくる1年生が最初は少なくて、びっくりしたけど、今では人数が多いチームではできないことややれないことがあると思うので頑張ってほしいです。

2年生になりますね。2年生になったら今よりももっと沢山の思い出を作って楽しいが項生活を過ごしてください。

2/22 卒業証書授与練習も大詰め

卒業証書授与の所作も身についてきてスムーズになってきたように感じます。
自信をもって堂々とした姿になってきました。

保護者の皆様や在校生に、感動を与えられる姿を見せてくれると思います。
画像1
画像2
画像3

2/22 同窓会入会式、同窓会役員紹介

同窓会長様に卒業生の同窓会代表が決意を述べさせていただきました。
その後、各学級2名の同窓会役員が紹介されました。

大和中学校卒業生の皆様。
よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

2/22 3年生卒業プロジェクト、最後の問い

3年生から、先生方に寄せられた質問の回収日が今日です。

どんな質問にどんな答えが集まったのでしょうか。

3年生も楽しみに待っていることと思います。

ちなみに私には11の問いが寄せられました。
画像1

2/21 3年生から2年生へのメッセージ、青春の旗

画像1
3年生から2年生へのメッセージの一部を紹介します。


本当に1年はあっという間なので勉強がんばってください!部活も大会とかでつらい時期を思いますが、最後まであきらめずがんばってください。楽しい学校生活を送ってください。

いつも部活に行くと元気に挨拶してくれたり、話をしてくれたりしてくれてありがとう。3年生になると問題が難しくなったり、1・2年生の応用が増えたりするからがんばって。

一日一日の時間を有効活用した方がいいと思うよ!後悔してからじゃ遅い!

ファイト!!困ったことがあれば先生を頼ってください。

卒業まで本当に一瞬なので、その間勉強や学校生活を本気で楽しんでください。

受験に向けて1・2年生内容の学習をしっかりしておこう。

3年生になったら受験勉強や最後の大会をがんばってください。3年生になったらあんまり遊べないので今のうちに遊んでおいてください。

3年生になると沢山勉強することになるから、今のうちにやりたいことをやって!

今のうちに沢山勉強して沢山遊んでください。来年は志望校合格を目指してがんばってください。

後悔しないように部活も勉強も恋愛も楽しんでください。最高学年として未来の大和中を良きにしてネ!

俺らよりもいい結果出して楽しめよ。勉強がんばれよ。

勉強をがんばろう。授業に追いつけなくなるよ。がんばろう。

2/21 リモートで三送会、スタート

新執行部ががんばって今日は三送会です。

発信基地は音楽室です。
保護者の皆様は、生徒がこんなことする時代が来るとはという感じでしょう。

朝会ですから、最初はあいさつからです。
リモートで各学級に指示が出ます。
3年生の教室でも「あいさつをしまーす。きりーつ! おはようございます。」

モニターに注目!
画像1
画像2
画像3

2/20 職員の学校日誌から

画像1
職員の日番が毎日記入している学校日誌から、最近のものを掲載します。
さまざまな思いが感じられます。


三送週間に合わせ各委員会の動きが本格化しています。
卒業生と在校生の気持ちをどう高めていくか、しっかりと関わっていこうという気持ちを新たにしました。

今、3年生の英語の授業では南魚沼氏を紹介するPR動画を作成しています。
各班がアイディアを出し合いながら作業を進める姿には、成長したなと感じるばかりです。

立春を過ぎ、昨日は少し春を感じる天候でしたが今日はもさもさ雪が降りました。
修学旅行まで1週間ちょっと、このまま感染症が落ち着いた状態で出発できることを願っています。

たくさんの雪が降り寒さも強まる今日この頃、生徒達は新しいトイレに大喜びです。

各階の廊下に3年生からのメッセージが飾られ、いよいよ卒業式が近づいてきたなと感じます。
最高の卒業式にできるよう生徒も準備し職員もがんばりましょう。

2/20 3年生から、1年生2年生へのメッセージ「青春の旗」

三送週間で1年生と2年生は生徒会の各委員会ごとにさまざまな取組をしています。

3年生からは1年生と2年生に向けて廊下にメッセージがきれいに掲示されています。
3年生のメッセージをしっかりと受け止めて頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 ブロック会
3/20 終業式 職員会議17 公立高校二次募集出願(〜22)
3/21 【祝】春分の日
3/22 学年末休業日(〜31)
3/23 公立高校2次入試