12/5 1週間のスタートです

3年生の朝読書の様子です。
登校は寒かったと思いますが、それぞれがしっかり準備をして朝読書開始です。
物音一つしません。

朝の静寂の中で本を読む、この静寂の時間が朝の時間帯で貴重だなと思います。
画像1
画像2

12/2 ALTの授業、楽しそう

3年生の英語です。
ALTの出した問題に、班単位で答えを考えてチャレンジする学習です。
点数の取り合いをしますので、一喜一憂の場面があって生徒も表情豊かに学習しています。
楽しそうでうらやましいような授業です。
ALTも授業をしながら楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

12/2 スポーツ店の立場になって

3年生数学です。
今日の課題は相関のグラフを相手に説明することです。
スポーツ店の販売員になって、ものと値段の関係について説明します。
説明したら相手を代えてまた説明します。
アウトプットを鍛える学習です。相手に分かる説明ができたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

12/2 2学期の振り返りをしています

2年生は学級活動の時間を使って
・道徳の時間の振り返り
・栄光の記録(それぞれの生徒の部活動や文芸活動の入賞記録などです)
・ステップ診断テスト
に取り組んでいます。

3年生からバトンを引き継いでがんばった部活動では、今回は記入できる内容がたくさん増えたことと思います。
頑張りは成長です。自分の成長をしっかりと確認してほしいです。
画像1
画像2
画像3

12/2 指導と評価の一体化の取組

1年生数学で「振り返りシート」を一人一人返している場面です。
シートには章ごとのめあてが示されており、それに対しての生徒個々の振り返りを記入します。
単元テストと連動して行う振り返りです。
何ができるようになって、どこでつまずいているかなどを確認するステップです。
振り返りシートは各ご家庭でも定期的に確認いただけるとありがたいです。
画像1
画像2
画像3

12/2 2学年朝会、行事成就気分上昇キャンペーン

今日の2学年朝会は
修学旅行に向けて、学校生活を見直すキャンペーンの結果報告でした。

学年委員会から問題点についての分析がありました。
今後に生かして修学旅行へのよい流れを作ってもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

12/1 生徒会役員選挙、立会演説会、開会

最初に生徒会長が開会の言葉を述べました。
いよいよ生徒会長候補から演説開始です。

それぞれの思いを込めた立会演説会がスタート
画像1
画像2
画像3

12/1 広報委員会、掲示作業ありがとう

昼休みの掲示作業の様子です。
職員室前の掲示箱に入っている掲示物を広報委員会の生徒が貼り替えてくれます。

作業ぶりも丁寧で感心しました。
ただ貼り替えればいいというものではありませんから。
画像1

11/30 新入生体験入学、今日は薮神小の皆さん

今日は新入生体験入学の最終回。薮神小学校の6年生に皆さんが来校されました。あいにくの天候で寒い中でしたが、部活動体験まで参加していただきました。今日は、明日、社会の単元テストがあるために2年生が不在でしたが、各部活動ともに1年生が小学校6年生にやさしく指導している姿が印象的でした。これも、普段2年生が1年生に対してやさしく関わってくれているからだと思います。
画像1画像2画像3

11/30 電子黒板の活用メリット、デジタルでも、アナログでも

電子黒板ではそれぞれの班から送られてきたものが大きく表示されます。

ポイントは、班からの回答も
タイピングで活字を打ち込む「デジタル」と
手書きでシートに書く「アナログ」とがあるということです。

以前は、電子黒板に映してみたら小さくて見にくいなどと言うこともありましたが、

提示するシートを作成する職員側も
そのシートに記入する生徒側も
こうやって電子黒板で表示されたときに見やすいかどうかを考えて使いこなすようになってきています。

画像1
画像2
画像3

11/30 公開授業研修、3年道徳

題材名は「2つの手紙」
内容の項目は、遵法精神、公徳心です。
班ごとに一生懸命考え、それぞれが言い意見を述べています。
葛藤する内容の説明もさすが3年生といった大人の視点の見方が出ていて頼もしいです。

2択の課題に対して、班でどんな意見が出て、どのように2択の答えを選んだのか。
それぞれの主張がはっきりしていました。
画像1
画像2
画像3

11/29 2年英語、指導主事を招いて校内授業研修

学習指導センターの指導主事から来ていただき、
校内の職員も可能な限り集まり、校内授業研修です。

課題は
「 Let's introduce our favorite countries ! 」
(お気に入りの国々を紹介しよう!)
班ごとに話し合って、タブレットで調べて、プレゼンを作成しています。
選んだ国もさまざまです。
がんばって楽しそうに紹介していました。
おつかれさまでした。
画像1
画像2

11/29 1年理科、音叉でチイィーーーン!

みんな口を閉じて、音叉の共鳴の音に耳を澄ましています。
よく聞いていないと分かりません。
音叉も微妙に音が違うようです。
がんばって聞き分けてください。
わかった!!と言う生徒も、よくわからん!!と言う生徒もいるようです。
理科ではじっと見つめる実験はたくさんありますが、ひたすら聞く実験はあまりありません。こういう姿もいいですね。
画像1
画像2
画像3

11/29 1年数学、コンパスと格闘

1年生は作図をがんばっていました。
コンパスをうまく使えるかどうか、がんばってチャレンジしています。
紙の上に集中している姿がいいですね。
さまざまな線の描き方を復習しておきましょう。
画像1
画像2

11/29 3年体育、マット運動

後転にチャレンジしています。
頭のたたみ方とか、腕を伸ばすタイミングとか
シンプルだけども難しいです。
運動をしているときに3年生は楽しそうです。
画像1
画像2

11/29 今日の給食は大和中リクエストメニュー

画像1
今日のメインは豚キムチです。
他には
キュウリコーンサラダ
ワンタンスープたけのこ入り
ごはん
牛乳

ごはんは放送では「こしひかり」と放送されます。
南魚沼市のプライドを感じます。

11/29 生徒朝会、放送委員会

放送委員会は、イントロクイズと給食時の放送の聞き方についての呼びかけでした。
イントロクイズは生徒は分かったようですが、年齢で差が出ました。

給食時の放送の聞き方については、劇動画を撮影し、対照的なものを示して考えてもらいました。
動画で作ってプレゼンや動画で撮影した劇で説明を生徒が自分でやるなど、数年前は想像できませんでした。大和中生徒スコイ!
画像1
画像2
画像3

11/29 生徒朝会、奉仕委員会3択にチャレンジ

上から

赤い羽根共同募金は何年前から始まった?

赤い羽根はなぜ赤なんでしょうか?

赤い羽根共同募金は何に使われますか?

答えは、大和中生徒に聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

11/29 生徒朝会、奉仕委員会3択クイズ

奉仕委員会が「赤い羽根共同募金」のクイズを行いました。
全員が手を挙げるように3択で、1を選んだ人はグー、2を選んだ人はチョキ、3を選んだ人はパーで挙手するように工夫されていました。
掲示も作って分かりやすく説明しました。
画像1
画像2
画像3

11/28 給食風景、残食ゼロキャンペーン

残食を減らす取組もがんばっています。
オールゼロというのは立派です。

今日もおいしい給食をありがとうございました。
給食センターの皆様に感謝です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 【祝】春分の日
3/22 学年末休業日(〜31)
3/23 公立高校2次入試
3/24 離任式 公立高校2次合格発表