9/2 今日は午後から数学の発表会の打ち合わせ

写真は、3年数学、3年数学、1年数学です。
今日は午後から郡市内外の数学の先生方が集まって、大和中学校で11月に行われる数学の研究発表会の打ち合わせがあります。

これも大和中生徒の見せ場です。
画像1
画像2
画像3

9/2 2年学活、運動会に向けて仲間へ

運動会の向けてさまざまな点から自分の目標をまとめています。
また、仲間最低4人にメッセージを各部分もあります。

先日の始業式で話をした中に、運動会は一人一人がものすごく成長する行事だ。
仲間の成長を確認して声にしてあげてくださいというものがありました。

仲間と支え合って、仲間の成長と自分自身の成長を感じてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

9/2 1年英語、テスト返し

ALTも一緒にテスト返しです。
問題の解答でALTの頑張りどころがありそうです。

さて、テストの成果はどうだったでしょうか。
画像1
画像2

9/2 3年理科、基礎力をつける。

黙々と小テストにチャレンジ。
受験も見据えた力をつける場面です。
みんな一生懸命です。

窓の外では小学生が親善陸上の練習を頑張っているのが見えます。
画像1

9/2 不良品です。交換してください。

画像1
消費者教育で良く聞く物品の交換の内容かと思ったら。
英語の授業でした。
外国でのトラブルに適応する力をつけているんだなと思いました。
英語の内容も変わってきているのですね。

9/2 小6の皆さん、がんばって

親善陸上の現地練習で3校がグラウンドで頑張っています。
途中で小雨もありましたが、みなさんとてもキビキビ動いて頑張っています。

中学生も負けてはいられませんね。
画像1

9/2 2学年朝会、2学期のスタート

学年のリーダーから2学期のスタートのあたっての話がありました。
後半では学年部職員から「生徒会役員選挙に向けて」の話がありました。

大和中のリーダー交替に向けた動きが2学期後半は2学年のメインテーマです。
部活動の主導権もバトンタッチし、学校の中で一番成長が著しいのが2年生なのかなと思います。
画像1
画像2
画像3

9/2 来週は学習強調週間

画像1
来週5日(月)〜12日(月)まで、第2回学習強調週間が始まります。

次の取組をします。
頑張っていきましょう。
 
1 終学活のチャイムが5分速く鳴ります。
2 終学活で必ず、「今日の家庭学習の予定」を立てます。
3 余った時間で、学習をします。
4 翌朝、班ごとに「学習時間を集計し、グラフに記入」します。
5 「学習計画表」の記入状況を職員がチェックして終学活に配付します。

8/31 運動会結団式、保護者の皆様へ

画像1
画像2
画像3
応援合戦の順番とグラウンドでの応援席の配置が決まりました。
運動会を見に来られるときの参考になればと思い掲載します。

この涼しい天気で晴天だといいですね。
是非たくさんの皆様にお運びいただき見ていただければと思います。
こんなに広いグラウンドで運動会をできる学校はそうありませんから。

8/31 授業の様子、1年技術家庭

今日の課題は切断です。
どんな切断の道具にもそれぞれの仕組みがありそれぞれの使い方があります。
仕組みをふまえてどう使うかを科学的に考えるということは全てに通じることです。

両刃のこぎりには縦引きと横引きの2つの仕組みの違う刃がついています。
さて、うまく使うことができたでしょうか。

画像1
画像2
画像3

8/30 3年道徳、ハッチの向こうに

いのちについて宇宙視点で考える題材。
最後の質問は、宇宙には他に命が存在すると思いますか?でした。

写真はJAXAを退職されて、テレビにたくさん出演されている野口聡一さんです。

余談ですが、「ハッチ」で画像を検索したら、なつかしい「みなしごハッチ」の画像がたくさん出てきました。ご存じの方がたくさんおられると思います。
画像1
画像2
画像3

8/30 3年道徳、生まれてきてくれてありがとう

教科書の写真が圧巻です。
保護者の皆様はこの写真を見たら、今の3年生が生まれた頃のことを思い出すでしょう。
資料は、助産師の方が書かれた文章でした。
多くの赤ちゃんを取り上げる中で、さまざまな経験や思いを重ねたことが書かれており、それをもとに考えました。
保護者の皆様は中学生が相手だと照れもあるかもしれませんが、ぜひお子さんが生まれたときのことを話してみていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

8/30 1年道徳、ふるさとのために

今日の題材は「ふるさとのために」

地元を離れる主人公と周囲の人とのかかわりについての話から考えました。
ふるさとだけでなく、まわりの人のために何ができるかを考える授業でした。
画像1
画像2
画像3

8/30 2年学活、班で協力して

あるクラスでは、班での交流活動で作成した鳥の絵が黒板に掲示されています。
関係をほぐすにはおもしろい活動です。
この後に2学期の目標作成。
ステップアップの2年生2学期です。頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

8/30 2年学活、2学期のスタート

2年生の各教室では係決めや2学期の目標作成を頑張っています。

今日の活動を基盤に次のステップがあります。
一番大事なところです。

画像1
画像2
画像3

8/30 去りゆく友へ、心を込めて

昨日の写真です。
外国籍生徒が転出することになりました。
クラスみんなでカードにメッセージを書いています。
外国籍生徒の場合は国外に帰国していく場合と国内で保護者の仕事でとどまる場合があります。
国内への転校はまた会える可能性がありますからつながりがまた続いていくといいですね。
画像1

8/29 授業の様子、1年体育

いろいろなフットワークをやっています。
うまくできたでしょうか。
動きを見ていただけないのが残念です。

テキパキ取り組む姿がいいですね。
画像1
画像2

8/29 授業の様子、2年国語

俳句を考えることが課題です。

俳句の定義である「季語」をしっかりと入れることがなかなか難しいようです。
がんばって「おっ」と思うような俳句をたくさん生み出してくれるといいなあと思います。

季語にはアイスクリームとかプールもあるんですね。驚きました。

季語について↓
https://jphaiku.jp/how/kigo.html
画像1

8/29 授業の様子、1年理科

自由研究発表会を行っています。
発表も電子黒板です。
発表の映像や画像も次々と変わっていきます。

GIGAの導入で発表も変わったなあと思います。
何よりも発表の資料を生徒一人一人がタブレットで作ってくるというのは1年前には想像もできませんでした。
画像1
画像2

8/29 授業の様子、3年美術

それぞれのデザインを一生懸命に頑張っています。
作品を見せてくれる姿がいいなあと思います。
心が開いているのだなと思います。作品は自分の心の一部ですからね。

ぜひ家でもどんな作品を取り組んでいるか話題にしてみてください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 【祝】春分の日
3/22 学年末休業日(〜31)
3/23 公立高校2次入試
3/24 離任式 公立高校2次合格発表