7/26 主人公の心情は?1年生国語

班ごとに考えた主人公の心情を黒板で一覧にして発表です。
発表者も聞き手に背中を向けないように意識しているところはさすがです。
はつらつと発表していました。聞き手も一生懸命で良かったです。
2枚目がなぜかぼけてしまいました。申し訳ありません。
画像1
画像2

7/26 生鮮食品の保存方法は?2年技術家庭

食品を季節別に分け生鮮食品をどう保存するかを考えていました。
思ったよりも季節の野菜を分類することに苦労しており、スーパーに1年中並んでいる野菜が多くなってきたのだなと感じました。

畑では夏野菜が毎日どーんと収穫されるご家庭もあるかと思いますが、旬と季節感を大事にしたいものです。
画像1
画像2
画像3

7/26 3年生体育、水泳が気持ちよさそうです

50mプールがあると言うことはすごいことです。
25mプールと比べると生徒の間隔は倍以上の3倍くらいに広く感じます。
遠くからでも楽しそうな声が聞こえました。
水泳授業は日本の学校の宝です。これほど泳ぐことができる国民はあまりないのではないでしょうか。
画像1
画像2

7/26 道徳のまとめと夏休みに向けての準備、2年生

道徳の振り返りを一生懸命に書いていました。
配付物が配膳台にずらーっと並んでいる様子もありました。
課題については計画的に取り組んでください。

とりあえずできるうちに課題を進めることが大事です。
予定外のことで予定の変更があるのが夏休みですので。
画像1
画像2
画像3

7/26 職業について調べる、1年生

夏休み宿題で身近な人に職業についてインタビューする課題が出ています。
「○○先生に聞いてみよう」という声もありましたが、大事な機会ですので、めったに話が聞けない人や想像しにくい職業の人に是非インタビューしてほしいと思います。

簡単な道よりも、より困難な道の方が得るものは大きいのでは無いかと思います。

インタビューされたら、職業についての思いをたくさん語ってあげてください。
画像1
画像2
画像3

7/26 1学期のまとめと夏休みの準備、3年生

クラスによって、配付物の確認や1学期のまとめの記入などそれぞれで取り組んでいます。
今日の授業は3時間で3年生は三者面談を行いますので、気持ちを整えて1学期のまとめをしっかりとすることが大事です。
自分の将来のことを考え、進路について深く考える大事な時期を迎えています。
もくもくと静かに取り組む3年生でした。
画像1
画像2
画像3

7/25 デジタルでの交流とアナログでの交流。1年生国語

1年生の2クラスの国語の授業です。
数時間単位の題材は同じものですが、課題は違います。
電子黒板での提示や生徒や班での意見の交換は班ごとの画面を電子黒板に提示して行う場合もあれば、ホワイトボードで行う場合もあります。
どちらもメリットとデメリットがありますので、時と場合に応じて使い分けをします。
生徒は慣れたものでどちらでも全く柔軟に適応します。
画像1
画像2
画像3

7/25 自分でテーマを決めて調べる。2年生社会

九州地方について自分で対象の県を決め調べ学習を進めています。
県の中に鹿児島県もありましたが、桜島が避難レベルが高くなっていることはほとんどの生徒が知っていました。
実際に行ってみて現地を感じる機会があるといいなと思いますが、国内でもところ違えば様々なものが違いなるほどな後思います。
それをネット情報からどれくらい発掘できるかどうか頑張っています。
画像1
画像2

7/25 人権作文を書く。3年生社会

社会科で人権について学びます。
夏休みの宿題の一つに人権作文があります。
人権について自分の視点で調べてみてテーマを決めていました。
どんな視点でチャレンジしてくれるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

7/25 ALTの授業、3年生英語

ALTが生徒の関心を引く題材を作ってきました。
よくこんなレベルの高いものを作れるなあと感心します。
活動は班単位でALTからの質問に班ごとにホワイトボードに書いて掲げます。
ALTはそれを見て評価して声をかける。
生徒の答えも班ごとに違います。
中にはALTを思わず笑顔にさせるものもあり、楽しい英語学習です。
画像1
画像2
画像3

7/25 中越吹奏楽コンクール、来場参観ありがとうございました。

昨日(24日)に長岡市立劇場にて中越吹奏楽コンクール2日目が行われました。
会場内は撮影禁止のために写真はありません。

大和中学校の演奏はちょうど昼の時間帯でした。
凜とした姿でステージに立ち、一つ一つの音を大事に出している姿が印象的でした。
結果は銀賞でした。レベルの高さを感じたコンクールでした。

以前ですと観客席でも多くの学校が演奏を聴きながら自分たちの順番を待ったり、他校の演奏を聴いてから自分たちの演奏に向かったりと言うことがありましたが、自分たちの演奏に全力を集中して搬入から搬出まで1日頑張りました。
おつかれさまでした。

観覧席の印象は昨年よりも人数が多いような印象がありました。
大和中の演奏前に入場され、大和中の演奏後に退出されるご家族も多数見かけました。
ご観覧ありがとうございました。


日程と結果↓↓
http://www.niigata-suiren.com/
画像1
画像2

7/22 夏休みの計画、2年生

夏休みの計画表に計画を立てていきます。
夏休み前の恒例の風景です。

思ったことはGIGAスクールが進んで、こういうものもタブレットで提出になっていくのかなと思いました。
生徒それぞれがタブレットに計画と振り返りを入力していけば、紙で提出する必要もなくなるわけですから。もしかしたら生徒も教員もウィンウィンかもしれません。
画像1
画像2
画像3

7/22 2年生もすごい!2学年朝会、宿題提出パーフェクト賞

一番上の写真は「6月7月の2ヶ月間の宿題提出パーフェクト賞」の表彰です。
2年生独自の取組です。

名前を呼ばれて起立している人数の多いことに驚きです。
2ヶ月間宿題を1回も逃さず提出した人たちがこの人数ですから、1回忘れた2回忘れたという惜しかった人を入れたらすごい人数になるのかなと思いました。

学年朝会では学年委員長が1学期の振り返りを述べました。
1年生と違った、一段上がった落ち着きを感じさせる話でした。

学年委員の皆さんも学年朝会の運営を1学期関頑張ってもらいました。おつかれさまでした。
画像1
画像2
画像3

7/22 やっぱり3年生、さすが3年生だなあと、、、

今日は全学級でタブレットと充電器、キーボードの持ち帰りです。
3年生の教室ではすでに充電器がキャビネットからきれいに外されていて、多くの生徒が動いて確認して配っていました。
3年生自身はあまり感じていないことかもしれませんが、こうやることでみんなが助かっています。
さすが3年生だな、やっぱり3年生だなと感じました。こういうことを普通にやれることがすごい。
画像1
画像2
画像3

7/21 生徒会球技大会2日目、笑顔笑顔!

学年を越えたバトルが展開されている昼休みです。
写真で盛り上がりが伝わっているでしょうか。
声援、歓声、笑顔、笑顔!
とてもいいひとときです。

部活動の引退を迎えた多くの3年生と2年生1年生の対決という意味もあります。

画像1
画像2
画像3

7/21 1学年朝会、学年委員長から

1学期も大詰めです。今日は1学年朝会。
内容は学年委員長の話と学年主任の話です。

学年委員長の話は堂々たるものでした。1年生の成長と改善したいことなどを自分の感じ方らか話しました。
1年生の行動について、集合や整列などで良い点があることを話し、さらに伸びていきたい言う話でした。
言葉遣いも洗練されたものだったことが印象的でした。

1年生、よく頑張りました。1学期おつかれさまでした。
画像1
画像2
画像3

7/21 生徒朝会、生活規律委員会と学習委員会の発表

生活規律委員会からは服装についての発表
学習委員会からは家庭学習アンケートの集計結果についての発表がありました。


各学年の状況として次のことが挙げられました。

1年生は学習時間が少ないと言うことが分かりました。平均学習時間平均は1時間で目標の70分に足りません。

2年生は目標の80分に少し足りましたが、課題を全て提出ほぼ提出している人が76%と多いことが分かります。

3年生は学習時間が目標に届いています。しかし、課題をすべて出している提出率がやや少ないのです。


また、家庭学習の分析として次のものが示されました。

【帰宅後の時間をうまく使えない理由】
・ゲームがやめられない。
・疲れている
・ゲームをしてしまう
・やる気が起きない
・後回しにしている
・疲れて寝てしまう
・習い事との調整がうまくいかない
・メディアに使ってしまう


【学習計画を立てることの効果】
・親に言われなくても勉強できた
・迷わず取り組むことができた
・やる気が出た
・忘れずに勉強できた
・勉強を優先できた
・早く寝られた
・課題が提出できた
・達成感を得られるようになった

画像1
画像2
画像3

7/21 残食ゼロキャンペーンの集計結果

画像1
全校で頑張った残食ゼロキャンペーンの結果です。
どのクラスも頑張りました。
育ち盛りですので、たくさん食べていい体を作ってほしいと思います。

7/20 1年生音楽、こんな写真になってしまいした

画像1
1年生の音楽でパート練習しているところを見に行ったら、
みんなでカメラに向かってピースしてくれるので、「授業に集中している姿を撮らせてもらいます。」と言ったら、こんな写真になってしまいました。
和やかで楽しいクラスです。

7/20 画面に集中、2年生国語

電子黒板にさまざまな句や言葉が順番に表示されます。
黒板に文字を書いていくことと違い、画面の展開が速いです。
画面の展開を速くすることで、比較や変化を意識しています。
授業のテンポが上がり、内容が濃くなることにも生徒も慣れてきたように思います。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 公立高校2次入試
3/24 離任式 公立高校2次合格発表