10/20 タブレットを使った授業1

1年生の国語の授業です。
それぞれの生徒のタブレットへの書き込みの中からいくつかをピックアップして電子黒板に表示しています。
縦書きや横書きがありますが、それでも問題はありません。
場合によっては特に取り上げて注目したい部分を拡大表示したり、画面上に色ペンで書き込んだりして授業を進めていきます。
一人一人の生徒の発表が声ではなく、目に見える文字となって生徒が受け取ることもあり、授業は変わってきています。

画像1
画像2
画像3

10/19 2年生が学年で合唱練習をしました。

午後からは2年生が体育館に集合
各学級の合唱をお互いに披露した後で、それぞれの学級ごとに場所を変えて練習しました。

やはり、見ている人がいると、歌の雰囲気も変わります。
一段と凜々しくなった2年生でした。

今年の合唱祭はさまざまな制限を緩和し、多くの方に見ていただけるといいなと思いましたが、なんとかその方向でいけそうです。
たくさんの方に見ていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

10/19 給食準備中でーす

給食前の廊下を歩いていると、3年生女子が給食準備中でーすと声をかけてくれました。
明るさを元気をくれる雰囲気がありがたいなと思います。

こんなはつらつとした雰囲気も合唱祭で伝わるといいなと思います。
画像1

10/19 2年理科、単元テストを返しました

机上には単元テストと解答用紙があります。

テストを返すときには正答を確認すると同時に、
次にどう生かすかを考えます。

家庭学習でしっかりと復習しましょう。
画像1
画像2

10/19 班で調べて、それぞれタブレットでまとめよう

2年生社会科です。
アジアの地域について調べ、そのことについてどう発信するかをプレゼンソフトでまとめます。
タイピングスキルも伸びて、ささっと文字が入っていって文章になる生徒もいました。
共有場面では、自分が打った文字を共有してみんなで見ます。
声を出さなくとも、これも発表です。
画像1
画像2
画像3

10/19 英語でカルタ

3年生のALTとともに学ぶ英語です。

読むのも英語、答えのトランプも英語
一生懸命に英語を聞き、トランプをじっと見つめます。
楽しそうです。
画像1
画像2

10/18 おはようございまーす

朝学活の風景です。

合唱祭週間になって、今日のクラスの合唱練習についての確認や
SNSトラブル防止講演会に向けてのメディアチェックの色塗りなどが行われています。

今日もがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

10/18 本日、Q−U検査を実施します

画像1
南魚沼市では児童生徒のためにさまざまな観点から
Q−U検査を実施しています。
今日は秋期のQ−U検査の実施日です。

アンケートを参考に児童生徒の心地よい学級づくりに努めます。

Q−Uと学級経営
http://www.toshobunka.co.jp/books/feature.php?e...

10/17 これからを生き抜く力、プログラミング

昔のことばで「読み書きそろばん」という言葉がありました。

これからの時代は「読み書きプログラミング」と言われています。

多くの色が出るLEDとさまざまな音が出る時計を使ってプログラミングをしています。
この時計もロボットの一種です。
音楽やさまざまな光をプログラミングします。光や音などのセンサがついていますので、例えば明るくなるとメロディが鳴るようなプログラミングをすれば、玄関の扉が開いたときに歓迎の音楽が鳴るような使い方をすることも可能ですし、温度センサと何かを連動させることも可能です。

パソコンの画面で仲間と話し合いながらプログラミングをする3年生。プログラマーなどになる人もでてくるといいなあと思います。
画像1
画像2
画像3

10/17 1年国語、なるほどなるほど!

題材は「扉」です。
保護者の皆さんも見ていると「なるほどなるほど!」といいそうな授業の内容です。

日本は玄関で靴を脱ぐから扉が「○○になる」とか
雨が入らないように扉が「○○になる」とか
発見がたくさんありました。
ご家庭で話題にしてみてもよいかもしれません。
画像1
画像2
画像3

10/17 単元テストです。

今日は英語、2年生がんばっています。
寒くなりました。
今日は長袖で受験している生徒が多いです。
画像1
画像2

10/17 サッカー部が3年生と一緒に大会参加2

試合後に応援してくださった皆さんにあいさつ。
みんなではいポーズ!

たくさんの人から支えられて部活動をがんばってきました。
緑色のユニフォームが光っていました。
いつもたくさんの保護者の皆さんが観戦してくださっています。
応援、ご声援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10/17 サッカー部が3年生と一緒に大会参加1

U−15の大会に3年生と一緒に参加しました。
見事に5−1で勝利!
はつらつとしてプレイと笑顔が光る1日でした。
画像1
画像2
画像3

10/14 運動会ありがとう掲示 紅

紅軍です。
紅の文字が鮮やかです。

がんばってくれてありがとう。紅軍最高!などの文字が並んでいます。
画像1
画像2
画像3

10/13 中越地区駅伝競争大会、男子

男子は前を走る他校を全力で追走して、順位を徐々に上げました。

走りきった後は歩く力もないくらいでした。
本当に一人一人が全力を出し切った大和中選手の姿がありました。
1秒1秒を削り出し、襷をつなぐという心に感動しました。

男女とも本当におつかれさまでした。

ご声援をいただき、声をかけてくださった保護者の皆様。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10/13 中越地区駅伝競争大会、女子

晴れて良かった。
11:20女子のレースがスタート。
はつらつとした走りで襷をつないでいきます。

激戦を制して、見事に県大会への切符をつかみました。
画像1
画像2
画像3

10/13第32回中越地区中学校駅伝競走大会速報

本日、小千谷市白山運動公園で第32回中越地区中学校駅伝競走大会が開催されました。
引率教員から結果の速報が届きましたのでお知らせします。

男子 28位
女子 16位(県大会出場決定)
画像1

10/12 3年体育、陸上競技

種目別に学習しています。
陸上競技ですから、自分の記録との勝負です。
外に出ての学習が大事だと感じる季節になってきました。
3年生がとても楽しそうにがんばっていました。

画像1
画像2
画像3

10/12 単元テストをがんばっています

今日は1年生と2年生の理科の単元テストです。
写真は1年生3クラスの単元テストの様子です。
一生懸命にがんばっています。
秋の夜長ですので、家庭学習を大事にして単元テストに計画的に備えてもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

10/12 2年数学、連立方程式

2年生のすうがくでは1年生の時の「方程式」から進んで「連立方程式」です。
難しなったと感じる場面の一つです。
数学は特に、前の学習内容が分かった上に学習内容を積み重ねる場合が多いですので、
大事なところですので、分からなかった場合にそのままにせず、しっかりと復習をしてください。
復習には<swa:ContentLink type="doc" item="61141">動画ポケット2022</swa:ContentLink>が有効です。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/6)
4/3 職員会議1 辞令交付式
4/4 職員会議2 職員研修1(救急法他) C4th研修
4/5 職員会議3 職員研修2(生徒理解他)
4/6 職員会議4