1/17 生徒朝会、最後の問題は

最後の問題は「大和中学校を色に例えると?」です。

保護者の皆様は何色だと思われますか?

「青」と答えた班が多かったですが、
「八色」と答えた班があり、「うまい!座布団1枚!」と思いました。
画像1
画像2
画像3

1/17 生徒朝会、一生懸命に考えてホワイトボードを上げる

大和中と言えばでいろいろなクイズが出されますが、多い回答が正解ではありません。

執行部の考えとあった回答が正解です。
執行部はわざと回答をすかすようにしている問題もいくつかありました。
いろいろ工夫をしたようです。
画像1
画像2
画像3

1/17 高校受験が始まっています

画像1
先週には3年生は面接練習をした生徒が多くいます。
最初はものすごく緊張していましたが、徐々になれていきます。
それぞれががんばって堂々と面接できるようになっていきました。

今週から私立高校の受験が始まっています。
それぞれが自分の力を出して頑張ってほしいと思います。

ガンバレ、大和中生!

1/16 体育の時間です

前回、お寺の座禅堂みたいだとの評価をいただいたマット運動の時間です。
マットの上でストレッチをして日頃伸ばさない筋肉をしっかりと伸ばしてからマット運動にチャレンジです。
寒いですが、放射冷却の日よりは体育館は寒くありませんでした。がんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

1/16 体育館トイレ工事が着工!

画像1
体育館トイレの扉が撤去され、工事が始まりました。
中が見えるというのは工事の進み具合がよく分かって、生徒の楽しみも増えるように思います。
日に日に進んでいく工事が楽しみです。

1/16 2学年だよりから、始業式の2年生代表の言葉

画像1
学年だよりに掲載されていた学年代表生徒の言葉を掲載します。
始業式はどの代表も素晴らしかったです。2年生代表は3年生への意気込みを感じました。

3学期に頑張りたいこと
 
 ぼくが3学期に頑張りたいことは3つあります。1つ目は部活動です。今年は県大会を勝ち上がり、北信越大会に出場することができました。しかし、県大会でも北信越大会でも納得のいくタイムを出すことができず、悔しい思いをしました。来年の最後の大会では、このような悔しい思いをしないために、この冬の練習を、部活動だけで満足せず、自主練習にも励みたいです。また、陸上競技に対する気持ちを高く持ち続け、全国大会を目指して部活動に取り組みます。
 2つ目は学習です。1学期、2学期は部活との両立がうまくできなかったため、思ったようにテストで点数をとることができませんでした。3学期は、部活と学習を両立させ、余裕をもってテストに臨み、点数を伸ばしていきたいです。また、四月からは3年生となり、受験の年を迎えます。1、2年生の復習もしっかりとし、来年度につながる3学期にしたいです。
 3つ目は、4月から3年生として、後輩のお手本となるような学校生活を送ることです。3学期には、3年生が卒業し、私たち2年生が大和中を引っ張っていく立場になります。部活動や学習だけではなく、日常生活からしっかりと見直し、立派な3年生となれるように頑張りたいです。

1/13 1年生道徳で視聴した動画、ご覧ください

1年生道徳の視聴した動画です。
よろしかったらぜひご覧ください。
親子で見ていただくことも良いかと思います。

多くのパワーワードが含まれています。



TEDx Talks には他にも多くの動画があります。
よろしかったご覧ください。
画像1

1/13 1年道徳「どうせ無理」という言葉に負けない

小学校1年生の時にもっていた夢は何ですか?
それをどうしてあきらめてしまったのですか?

その問いに対して次のような答えが出されました。
・他のことに興味をもったから
・なれないと思ったから
・カッコよくないと思った
・(逆に)他のものをもっとカッコいいと思った
・現実を見てしまった
・給料が少ないから
・好きなことが変わった

これを導入に授業が展開されました
皆さんはどうですか?
画像1
画像2
画像3

1/13 2学年朝会、新年の抱負を発表

今日の体育館はとても寒かったですが、みんなそろって朝のあいさつです。

4名の学級代表の発表はとても良かったです。
3年生になる年なので進路に向けて日頃の自分を変えるんだという発表
部活動での目標を学年の前で話し、自分自身をさらに高めたいという発表
などなど
どれも目指す姿が明確で、周囲の人にも分かりやすい抱負でした。
画像1
画像2
画像3

1/13 南魚沼市チャンネルから、先輩の活躍

画像1
南魚沼市チャンネルに大和中学校の先輩が出ています。
昨年、国際理解教育で来ていただいた講師の方です。

(一社)愛・南魚沼みらい塾プログラムディレクターの信田絵里香さんの動画です。

演題は「南魚沼育ち、海外大卒の私が見つめる日本・南魚と新たな教育事業」です。
生まれ育った南魚沼で何を感じ、海外に留学して何を考え、なぜ卒業後に地元に帰ってきたのか。
南魚沼の魅力や、教育事業について。

南魚に育ち、海外大卒の私が見つめる日本・南魚と新たな教育事業 信田 絵里香氏

1/12 新潟県中学校スキー大会速報

アルペン競技  
  女子SL(回転)  11位
            15位
            20位

クロスカントリー競技
  男子クラシカル   41位

本日で、県大会が終了しました。昨日報告した通り。アルペン競技で2名の生徒が、2月7日から10日まで長野県野沢温泉スキー場で開催される全国中学校スキー大会に出場します。
引き続き、応援、よろしくお願いします!
画像1

1/12 3年体育、サーキットステージ

3年生体育の時間です。この時期の3年生は体を十分に動かしてつかれるくらいの運動が大事です。

今日はサーキットステージです。
班ごとに体育館を1周しその度に、トレーニングを入れます。
具体的には
1 腕立て × 10
2 腹筋 ×10
3 背筋 × 10
4 バービー × 5
これを3周します。

1周走る、腕立て10回、1周走る、腹筋10回、1周走る、背筋10回、1周走る、バービー5回
これを3回がんばります。

だんだん余裕がなくなってきますが、体を動かした3年生はなにかスッキリしたような感じもあります。
画像1
画像2
画像3

1/12 2年生、確認テストの振り返り

確認テストのできはどうだったでしょうか。
5限に振り返りをしています。

話を聞くと
かなり回答欄を埋めることができたと言う生徒
問題用紙に自己採点のためのメモをするまでいけなかったという生徒
難しかったですという生徒
さまざまでした。

自分の課題に見極めて進路に向けて取り組んで行きましょう。
画像1
画像2
画像3

1/12 今朝は冷えました。融雪剤の効果

校務員がバスの下車場所に融雪剤を撒いてくれました。
今朝はマイナス8度などかなり冷え込み、道路が凍結しました。
融雪剤の効果はと思いましたが、地面を見ると撒いた部分の氷が溶けており、少し安全に役立っているなと思いました。
家を少し早めに出て決して急がないことが大事です。凍結路の安全には気をつけてください。
画像1
画像2

1/11 新潟県中学校スキー大会速報

アルペン競技  
  女子GS(大回転)  7位(全中出場)
             9位(全中出場)
            17位

クロスカントリー競技
  男子フリー     30位

アルペン競技で2名の生徒が、全国中学校スキー大会の出場権を獲得しました。
明日は、アルペン競技はSL(回転)、クロスカントリー競技のクラシカルです。
引き続き、応援、よろしくお願いします!
画像1

1/11 水泳部の横断幕ができました

画像1
水泳なので横断幕等には青色を採用する学校が多いですが、大和中が存在感を発揮するように紅色を採用しました。
次の大会以後、会場で応援の一端を担うことになります。

ガンバレ大和中!!

1/11 晴れ間を縫って

校務員が武道場まわりの除雪をしています。
2人で一人は上方確認役です。

体育館の軒下は落雪が非常に危険ですので除雪はできません。

家の除雪を手伝うような雪国っ子であってほしいと思います。
保護者の皆様も除雪でのケガには十分子ご注意ください。
画像1

1/11 1年生と2年生は確認テスト2日目

1限と2限は確認テストをがんばっています。
学校のテストとは違い範囲が広いですから、進路に向けた自分の力が試されます。

自己採点などで自分の回答を確認することも大事です。
こういう機会を大事に、自分なりの振り返りをしっかりしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

1/11 Please tell me one fun thing you did during winter vacation.

3年生の英語です。
ALTから冬休みについての質問が出され、各班ごとに順番にホワイトボードで回答を出します。
生徒がボードを掲げたときにALTがおなかを抱えて笑ってしまうような場面があり、みんなが「いったい何が書かれているの?」と注目が集まります。
とても楽しい時間でした。
画像1
画像2
画像3

1/11 書き初め展示始まる

画像1
早い教室では廊下に書き初めの展示が始まっています。

どれも力作です。
新年の学期らしい風景です。
保護者の皆様に見ていただきたいくらいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/6)
4/3 職員会議1 辞令交付式
4/4 職員会議2 職員研修1(救急法他) C4th研修
4/5 職員会議3 職員研修2(生徒理解他)
4/6 職員会議4