11/28 給食風景、給食当番が始動

今週の当番は月曜始動です。
1年生は1学期前半ではバタバタしていましたが、もう慣れたものです。
画像1
画像2
画像3

11/28 給食風景、配膳前の手洗いと除菌

各学年とも何カ所かで順番を決めて、丁寧に除菌の手洗いをします。
この活動ももう3年目に入ります。
市からは温水の対策など支援をたくさんしていただきました。
画像1
画像2
画像3

11/25 力試しにチャレンジ、1年生

1年生は力試し問題にチャレンジして、自己採点をしています。
自己採点をきちんとできるようになると学力も伸びてきます。
問題はなかなか難しかったようですが、自分でしっかりとチェックしながら自分の力を伸ばしてほしいものです。

画像1
画像2
画像3

11/25 部活動の様子

昨日の部活動の様子です。
日が短くなってすぐに真っ暗です。
短時間での部活動をがんばっています。
女子バスケはなにか太極拳のような舞のようなバランスをみがくトレーニングでしょうか。
いくつかの部では中越新人戦、県新人戦を間近にしています。
感染対策に気をつけながら練習を継続し、頑張ってほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

11/25 なんと!ありがとう!!

昨日の放課後、中央廊下で窓を拭いている2人の生徒がいました。
何をしているのですかと聞くと奉仕委員会の仕事で窓拭きをしているのだということでした。
目立たない頑張りに支えられている学校だなと思いました。
こういう生徒の頑張りに感動と感謝です。
ありがとうございます。
画像1

11/25 中央廊下に進路日程を掲示

画像1画像2
いよいよ進路も本番ということで
進路情報のところに「進路日程」が掲示されました。

いよいよカウントダウンという感じです。
先日の進路説明会の内容をもとに「自分で確認する」ことが大事です。
がんばっていきましょう。

11/25 生徒会役員選挙、選挙活動の昼の放送

画像1
昼の放送で、立候補者のあいさつが流れています。
今日は応援団長です。
緊張と決意が感じられます。

立候補者の皆さん、責任者の皆さんがんばってください。

11/25 小6体験入学のための掲示2

タイトル「中学校ってこんなところ」です。
書いてあったことをいくつか紹介します。

・イベントが増える。
・青春〜〜
・勉強が大変
・行事が楽しい
・友達が増える
・新しい仲間との出会いが増える
・部活が楽しい
・とっても楽しいところ
・授業が楽しい
画像1
画像2
画像3

11/25 小6体験入学のための掲示1

中1から小6の皆さんに送るメッセージです。
タイトルは
「まだ間に合う。小6のうちにこれをやっておけ」です。
書いてあることを紹介します。

・毎日勉強するくせをつける
・他の学校の生徒と交流する
・ローマ字をたくさん覚える
・たくさん遊ぶ
・復習をしっかりとすること
・授業でしっかりとノートを書く
・友達関係
・道徳
画像1
画像2
画像3

11/24 まもなく12月、3年生確認テスト

12月の三者面談は3年生にとっては非常に重要です。
親子でよく話し合ってきてください。
今日は、その資料となる確認テストを1日がんばっています。

「努力は裏切らない」と多くの人が言っています。
自分の目標向かってがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

11/24 校内授業研究、道徳2年生

杉原千畝さんの話を元に国際的貢献と人類の幸福を主題に考えました。

杉原さんの立場、ユダヤ人の立場、家族の立場、関係する国という4つの立場から考えました。
国際貢献で今の自分たちにできることは何かを考えました。
できることを言える姿が立派でした。
大きな視点でさまざまなことを見れる人になってほしいと思いました。

杉原千畝記念館ホームページ
http://www.sugihara-museum.jp/

杉原千畝Sempo Museum
http://sempomuseum.com/
画像1
画像2
画像3

11/24 校内授業研究、学級活動1年生

インターネットの使い方を考える学習です。
課題は「オンラインを使うときに、大切なこと・気をつけなければいけないことは何か?」

Googleネット教材のインターランドで4つの中から学習することを選んでチャレンジしました。
個々の調べを、班で、そしてクラスで共有して学習を拡げていきます。

インターランド(興味があればぜひやってみてください。)
https://beinternetawesome.withgoogle.com/ja_jp/...
画像1
画像2
画像3

11/24 生徒会役員選挙、選挙運動始まる

今日の昼休みから、選挙運動解禁です。
中央廊下や各学年の廊下で、襷を掛けて候補者が、声を出しています。

朝の玄関での選挙運動はバス到着の時刻の点で公平にできないと言うことで方法を変えてこのようにしています。
さあ、がんばっていきましょう。
画像1画像2画像3

11/22 初任研公開授業、1年体育

器械体操の学習を多くの校内参加者を得て参観しました。
授業の1年生もおつかれさまでした。

「開脚前転」をみんながんばりました。
いくつかのポイントを確認するために、一人の生徒が示範をしてくれました。
みごとな開脚前転に拍手があがりました。
自分の技を高めようと、笑顔でチャレンジする姿がすてきでした。
画像1
画像2
画像3

11/22 1年道徳、最近家の人に嘘をついてしまったことは

題材の登場人物?は「タマゴマン」です。
これがかなりしっかりとしたきゃらくたーなのだそうです。
1年生保護者の皆さんはぜひご家庭で「タマゴマン」について聞いてみてください。

家族とのやりとりの中で、
正直になれなかった自分のことを悩む、いい道徳題材でした。

嘘をついてしまったエピソードなどを話してみるのもいいかもしれません。
画像1
画像2
画像3

11/22 2年道徳、杉原千畝とは

画像1
画像2
2年生道徳に関連して、よろしかったらご覧ください
岐阜県には杉原千畝記念館もあるようです

アジア歴史資料センターWebより、杉原千畝について
https://www.jacar.go.jp/modernjapan/p14.html

映画化されました
映画「杉原千畝 スギハラチウネ予告」








11/22 2年道徳、杉原千畝に学ぶ

「命のビザ」という言葉をご存じでしょうか。
日本人外交官「杉原千畝」が多くのユダヤ人の命をまさに命がけで救ったというエピソードです。
諸外国ではこの話はとても有名で、今でも敬意を払っている国や人々がいると言うことだそうです。
そのエピソードから学びました。
画像1
画像2
画像3

11/22 3年道徳、担任以外の道徳授業、職業を選ぶとき

「好きな仕事」か「安定した仕事」か
どちらを選ぶべきかで悩んだことが「ある」・「ない」がほぼ半々でした。
中学時代にこれを考えていると言うことだけでも一昔前からするとすごいなと感じます。

ご家庭で、職業について働くと言うことについて話しているでしょうか。
大人になるための大事なことですので、ぜひ話題にしてみていただければと思います。
画像1
画像2

11/22 3年道徳、担任以外の道徳授業、くちびるに歌をもて

人間の命の尊さ・大切さを考えるための題材です。
ねらいは、生命倫理について様々な立場から考え,自他のかけがえのない生命を尊重しようとする道徳的心情を育てることです。

歌にはどんな力があると思うかという問いに対して
・人の心を動かす力
・人を感動させる力
・人を勇気づける力
・人を支える力
などの答えがあがりました。
合唱祭を思いながら出てきた答えなのかなと思います。
画像1
画像2

11/22 3年道徳、担任以外の道徳授業、スマホに夢中

今日は道徳の授業を担任以外で分担して行っています。
中学校では、最近増えている取組の一つです。

題材は「スマホに夢中」
「自分の生活を見直して」という題目の資料です。
ついついということは大人でもあると思います。
意識を継続することの難しさを考えることについて一生懸命に意見を書き込んでいました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/6)
4/3 職員会議1 辞令交付式
4/4 職員会議2 職員研修1(救急法他) C4th研修
4/5 職員会議3 職員研修2(生徒理解他)
4/6 職員会議4