11/9 1年生歯肉炎予防教室、新潟県は虫歯が日本一少ない

新潟県は虫歯の少なさでは日本一です。

さまざまな取組が重なって大きな効果を出しているように感じました。
新潟県が誇るべきことですね。

虫歯無くして、いつまでも健康に食べましょう。
画像1
画像2
画像3

11/9 1年生歯肉炎予防教室

市の保健課から3名の指導者の皆様に来ていただき、各学級で歯肉炎予防教室を行いました。

ある教室では、「昨日は何の日?」との質問に
「皆既月食!」との答えが飛び交いましたが、
「11月8日はいい歯の日」と言われ、なるほどなるほどという表情がたくさん見られました。

画像1
画像2
画像3

11/8 1年理科、暗闇の中で

今日の内容は「屈折」です。
知識内容を学習した後、暗幕を閉めて教室の照明を消しました。

赤いレーザー光を使って、屈折を学んでいます。
光が入る角度で場合によっては「おおーっ」という光の道ができます。
発見はあったかな?
画像1
画像2
画像3

11/8 選挙管理委員長から、本日生徒会役員選挙公示

画像1画像2
放送による全校朝会の最後は、選挙管理委員長からの連絡です。
体育館で話すことを前提に文章を作っていました。
文章をもらいましたので掲載します。
生徒会役員選挙を通じて、一人一人が大和中学校の未来を考えていきましょう。

おはようございます。選挙管理委員長です。選挙管理委員会から連絡します。
本日、生徒会役員選挙が公示されます。
生徒会長1名、生徒会副会長男女1名、応援団長1名を全校生徒による選挙て選出します。
立候補を希望する生徒は、明日11月9日水曜日から11月11日金曜日までの昼休みに3階生徒会集会室に来て、「立候補届出用紙」を受け取って下さい。
そして、用紙に必要事項を記人し、11月14日月曜日の昼休みまでに
生徒会集会室の選挙管理委員に提出し、候補者名簿に記名したことをもって、立候補の手続きが完了したものとします。
立候補の受付時間は給食終了分後から昼休み終了のチャイムまでです。
時間に余裕をもって、生徒会集会室に来て下さい。
大和中をより良くしたい人、今の大和中に問題を感じている人は、立候補を考えてみてください。
また、選挙は、立候補者だけが頑張ればいいというものではありません。
立候補者がこれからの大和中のことを一生懸命に考えるのと同じように、全校生徒が真剣に考え、投票しなければ、選挙をする意味がありません。
立候補しない人は、今の大和中に足りないことはどんなことか。
どんな人に大和中のリーダーになってもらったら、それか、改善されるか。
そんなことをよく考えてみてください。
今日から投票日の12月1日(木)まで、立候補する、しないに関わらず、全校生徒が、大和中学校のことを考える期間にしましよう!
そして全員でより良い大和中学校をつくっていきましょう!
選挙に関する今後の日程は、
1階中央廊下の生徒会役員選挙掲示板およびクラスに掲示される選挙公示で確認してください。
もしわからないことがあれば、各クラスの選挙管理委員に聞いて下さい。
これで、選挙管理委員会からの連絡を終わります。

11/8 明日のいじめ見逃しゼロスクール集会に向けて、明日がんばる

明日は、2・3年生だけでなく、1年生も小6の皆さんの兄姉です。
小6の皆さんを包み込んでいい話し合い、いい時間にしましょう。
画像1
画像2
画像3

11/8 明日のいじめ見逃しゼロスクール集会に向けて、生徒自作動画

生徒が見る動画は、学校生活のある場面を生徒会総務が中心となって作成したものです。

カメラのレイアウトなども工夫したのだなと思える動画です。
音もはっきりと残るように撮影するのは簡単ではありません。
生徒会総務の頑張りの結晶とも言える動画です。

それを見て、配布されたプリントに自分の考えを書き込みました。
画像1
画像2
画像3

11/8 明日のいじめ見逃しゼロスクール集会に向けて、全校集会

明日は6校の小6の皆さんをお迎えしてのいじめ見逃しゼロスクール集会です。

いじめについて学級という枠でなく、全校で考え、さらに小6の皆さんの入学にむけての準備にしたいという面もあり集会を行います。

話し合いはグループ別に部屋に分かれて密にならないように行います。
今日はその準備です。

生徒会長が放送室から全校生徒に放送を行い、生徒のタブレットにはみんなで考えるための動画が送信されています。
画像1
画像2
画像3

11/7 1年英語、言葉のピンポン

画像1
英語科の教員が話す、生徒が反応する、リズミカルに言葉のやりとりがされていました。
授業でもリズムが大切だなと思いました。

即座に反応して言葉を返す1年生の姿がなかなかいいなと思いました。

11/7 2年家庭、食材の切り方

画像1
プリントにはさまざまな食材の切り方が書かれていました。

家でどれくらい包丁を使ったことがあるのかなと思います。
包丁は当たり前ですが、使い慣れているほど安全です。
使い慣れていない人はぜひたくさん家で使わせてもらってください。

笑顔の調理実習になるのが楽しみです。

野菜の切り方の名前くらいはぜひ言えるようになってほしいと思います。

11/7 3年体育、ソフトボールと陸上競技

秋の陽ざしがなんともいい日です。

グラウンドでは女子がハードルをがんばっています。
気持ちよさ良さそうに走っています。

屋内では男子がソフトボール、大きな球を思いっきり打って、全力で走っています。
スポーツの楽しさを体現している3年生です。
画像1
画像2

11/2 県駅伝大会、大和中女子チームが躍動

スタート位置の上にはオレンジの横断幕「巻き起こせ!大和旋風!」
県駅伝のチーム数はやはり多く、圧倒されそうな学校数です。
しかし激戦区の中越を勝ち抜いて出場する大和中駅伝チーム。
白地にブルーの胸のラインが大和中のユニフォームです。

果敢に攻めました。みんなが全力で襷をつなぎ、大和中の名を久しぶりに県駅伝の舞台に残しました。

おつかれさまでした。
画像1
画像2
画像3

11/2 第32回新潟県中学校駅伝競走大会速報

本日、小千谷市白山運動公園で第32回新潟県中学校駅伝競走大会が開催されています。
当校からは、女子チームが十数年ぶりに出場しました。速報が届きましたのでお知らせします。

女子 第20位(53分18秒)

地区大会のタイムを更新し健闘しました。応援ありがとうございました。
画像1

11/2 県駅伝大会に出発しました

画像1
大和中女子駅伝チームが県駅伝大会に中越地区の1チームとして出発しました。
中越地区は駅伝のレベルの高い地区ですので、ここを勝ち抜いて参加することは自信にしてもらいたいと激励会で話をしました。

会場は小千谷市の白山公園の駅伝コースです。
佐渡や上越下越からも集まっての大会です。
地の利を生かして頑張ってほしいと思います。

10/31 話し合って調べてみる講演会

今回の講演会は、時間を長めにとって、6人班での調べ活動や話合い活動を入れていただきました。
全校の各学級を6人程度の班に分け、1つのタブレットを6人で活用して調べ、考えました。

中学生だけでなく、大人も身につけないといけないことだなと感じました。
画像1
画像2
画像3

10/31 SNSトラブル防止講演会、デジタルウェルビーイングしよう

全校生徒で考えるSNSトラブル防止の学習です。

昨年に引き続き、長岡からSNSトラブル防止の講師に来ていただきました。
今回は事前アンケートもとりそれを活用して長い時間での講演でお願いしました。

テーマは「デジタルウェルビーイングしよう」です。
ウェルビーイングとはwell-being
デジタルウェルビーイングとは
「機器やテクノロジーを適切に利用し、心身共に健康であること」
とのことです。

さまざまな資料を提供していただき、問いを投げかけていただきました。
どんな問いであったかはお子さんに聞いてみていただければと思います。
教材として提示された画像をご覧いただくことも良いかもしれません。
画像1
画像2
画像3

10/28 2年生で進路教材を配付1、保護者の皆様ご確認ください。

進路教材の「ぷちすた」を配付しました。
しっかりと活用して着実に力を付けてほしいと思います。

各ご家庭で「ぷちすた」の活用についてご確認ください。
画像1
画像2

10/28 2年生の授業の様子

社会科では、単元のまとめに向かってそれぞれが一生懸命に取り組んでいました。
数学では、対頂角など角についての学習です。他にも○○角というものがたくさんあります。小学校中学校で出てくる角の名前、いくつ言えるでしょうか。入試によく使われます。覚えておくとオトクです。
画像1
画像2

10/28 1年道徳、いのちってなんだろう

画像1
画像2
画像3
今日の道徳は「いのち」について考える道徳です。

班で考えた「いのち」には次のようなものが出されました
いのちとは
・わからないものである
・当たり前じゃないこと
・一番大切な問いの代表の一つである
・一生の思い出である
・体の働きとは別ものである
・人が死亡していく中、自分は空腹→一人一人に与えられた大切な命である
・あることが奇跡でそしてはかなくて勇気をくれるものである
・奇跡であり、光も闇も清らかさも美しさも健康も病も夢も挫折も豊かさも貧しさも喜びも悲しみもみんな入っているである

哲学的な言葉がたくさん出てきました。
一生懸命に考えました。

10/27 いい合唱になってきました。さすが!3年生

3年生はやっぱりさすがの仕上がりになってきました。
いい感じです。
当日が楽しみです。

校舎内のあちこちに歌声が響く日々がまもなく終わってしまうのはちょっと残念な気もします。
画像1
画像2

10/27 3年生は卒業アルバム個人写真の撮影

画像1画像2
3年生は合唱練習の裏で順番に個人写真の撮影です。
服装を正して笑顔を作ります。

緊張もあるようで、写真を撮りおわった瞬間が一番いい笑顔になることがあるあるです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/6)
4/3 職員会議1 辞令交付式
4/4 職員会議2 職員研修1(救急法他) C4th研修
4/5 職員会議3 職員研修2(生徒理解他)
4/6 職員会議4