4/25 道徳の授業、3年生2

さまざまなところでリーダーとしてがんばる3年生、あいさつは人と動かすときのポイントです。
今年は上級学校と訪問したり、高校を訪問したりということがあります。

2年生の職場体験では、訪問先の職場の方からはあいさつの大切さを感じる言葉がたくさん寄せられました。
自然に出すべき時にさわやかなあいさつができることを心がけてほしいものです。
画像1
画像2

4/25 道徳の授業、3年生1

3年生の題材も「あいさつ」でしたが、日常の場面を取り上げて、葛藤するような題材でした。

画像1
画像2
画像3

4/25 道徳の授業、1年生

1年生もクラスになれてきたでしょうか。
1年生の今日の道徳のテーマも「あいさつ」です。
プリントを記入して自分で考えつつ、シュッと手を上げると言う姿が見られました。
新しい環境でがんばっている1年生の姿がありました。

金曜日に少しでも多くの保護者の皆様に見ていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

4/25 道徳の授業、2年生

自分のクラスでないクラスの道徳を今日は行いました。
少し新鮮な感じです。
道徳の授業を担任でない、他のクラスの担任や学年主任、副任で代わる代わるもつような取り組みは徐々に進んでいます。
今日のテーマは「あいさつ」タブレットに生徒会入会式の様子の写真が送られてきて、そこに問いが隠されていました。
じっとタブレットを見つめ、それから考え始めました。

道徳の教科書のあいさつのページに出てきた登場人物は「タマゴマン」「ダンゴマン」「アナゴマン」「イナゴマン」などです。どんなストーリーが展開されたと思いますか?
各ご家庭で聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

4/24 ALTが授業に登場

ALTを交えての学習はまだしていませんが、ALTが補助に入っての英語の学習が始まっています。
発音などいろいろなものを学び、少しでも本格的なものを身につけて欲しいと思います。
画像1
画像2

4/24 1年生英語、電話番号はどう読む?

日常の英語について学習していました。
1年生は英語の学習は新鮮なようです。やりとりが楽しそうでした。
画像1
画像2

4/24 なるほど、ザ・ワールド!

ワールドクラスでは、それぞれの課題に向かってそれぞれの学習をしています。
文字を書くことにがんばる生徒もいれば、会話に重点を置く生徒もいました。

今日は何を食べましたか?と聞かれ、日本語での会話をしました。
画像1
画像2

4/21 部活動の様子、いろいろ教えてもらって

先輩から後輩に一人一人教えている部もあれば、流れに乗って一緒に動く部もあり、1年生が適応する過程は様々です。
各ご家庭では保護者の皆さんやお兄さんお姉さんの部活動の思い出などを話してあげてください。
画像1
画像2
画像3

4/21 部活動の様子、1年生の部活2日目

1年生の活動も本格化。今日からは2年生3年生について一生懸命に動いています。
1年生は今週はきっと疲れたのではないでしょうか。

画像1
画像2
画像3

4/21 第1回専門委員会

1年生も入り、今年度の専門委員会活動がスタートです。
今日は、仕事の内容を丁寧に確認するなどして、それぞれの委員会が学校生活にどのように貢献するかを考えました。

大和中学校の活動を支える専門委員会活動です。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

4/21 金曜日恒例、生徒会放送

今年度の生徒会では、毎週金曜日の給食放送に「生徒会放送」を位置づけています。

2人や3人の生徒会執行部の生徒の声が明るく響きます。
今日は、原稿のタブレット画面を映させてもらいました。

今日の専門委員会について話しました。
新入生も専門委員会デビューです。
画像1
画像2

4/20 1年生が正式入部。部集会2

部集会は最後に「部活動の決まり」をiPadで確認して終了。
それぞれの部活動場所に向かいます。

1年生はしばらく帰宅後に疲れた様子かも知れません。
早めに就寝し次の日頑張れるように御支援ください。
画像1
画像2
画像3

4/20 学級目標を考える

2年生は学年集会の後、学級活動です。
メインは学級目標を考えることの2時間目。
1年間クラスで目指す姿をしっかりと決めてください。
画像1
画像2
画像3

4/20 2学年朝会、学年委員と応援団のあいさつ

各学級で決まった学年に院等応援団が挨拶しました。
それぞれに緊張感の中にも自分なりにがんばって学年を向上させる決意が感じられました。

任期は前期と言うことです。半年間がんばってください。
画像1
画像2
画像3

4/19 3年体育、集団訓練

1年生の集団訓練は細かい指示や説明がありましたが、3年生は自分たちで体育館内に分かれてやっています。さすが3年生!
年度初めの集団訓練と点呼などの確認が終わると実技内容に入っていきます。
今年はもうグラウンドが使えるようになっていますからありがたいです。
早くもっと温かくならないかなあと思っています。
屋外での生き生きと活動する体育の授業が見たいです。
画像1
画像2
画像3

4/19 2年社会、桃山時代

班ごとになって調べ学習をしています。
内容は桃山時代です。電子黒板には教科書の開かれた絵が映されています。
こうやって今何をしているのかを分かりやすくしています。

電子化されて時間が短縮されている時間を個々の追求の時間に充て、学びの内容を克できるといいなと思います。
画像1
画像2

4/19 1年生iPad始動!

1限に一人一人にiPadが配付され、設定を行っています。
毎日持ち帰りで家庭で充電という流れで進めています。
小学校の時に使っているので、転入職員よりはむしろ慣れているかもしれません。
仕様は小学校仕様から中学校仕様のアプリになっているものもあります。
上手に使いこなして学力アップしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4/19 毎週水曜日は初任研指導教員が来校

初任研の指導教員が今日から毎週水曜日に来校です。
今朝の職員朝会で大和中学校出身であるとご挨拶いただきました。
ここにも先輩とのつながりが感じられます。
毎週水曜日に授業を参観したり、授業について初任者と検討したりします。
画像1
画像2

4/18 授業の様子、集団行動訓練

体育の時間は、新学級で恒例の集団訓練です。
列数などの隊形を変えたり、授業初めの点呼の確認などを行っています。
4月らしい授業風景です。
画像1
画像2
画像3

4/18 授業の様子、1年生

理科の授業はガイダンスをしていました。
国語は教材に入りました。問題を問う声とそれに対する生徒の反応の声が響いていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 内科検診(2,3年13:30〜) 班長会(1年)
4/26 ハート相談アンケート 避難訓練1
4/27 心臓検診11:10〜 郡市中体連代議員1
4/28 オープンスクール1(学担授業) PTA総会・部活動保護者会
4/29 【昭和の日】
5/1 安全点検日 市校長会2