5/8 委員会の取組、職員紹介掲示

1階中央廊下の掲示です。
職員の紹介の掲示が徐々に貼られています。
取材して書いてくれたようです。
写真も入っています。
直接授業や部活動でふれあわない職員もいますのでこういう取組はありがたいです。
画像1

5/8 授業の様子、大型連休が明けました

上から
3年社会、3年理科、2年数学です。

3年社会科では三国同盟
さまざまな国の名前が出てきています。

3年理科では物理
斜面を走る台車について意見をノートにまとめ、それをタブレットで写真に撮って提出します。

2年数学では分配法則についての学習です。
有名な法則はあといくつかありますが、覚えていますか?
画像1
画像2
画像3

5/8 授業の様子、3年体育

今日は持久走です。
ドレミファソラシドドシラソファミレドの音楽に合わせて間に合うように2人1組で走ります。すごくがんばってヘトヘトです。
しばらくすると体力テストが始まります。
アフターコロナで思いっきり運動できる春になりそうです。がんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

5/8 授業の様子、1年技術家庭

コンピュータ室でタイピングをがんばっています。
タブレットが常ですので、かえって大きなキーボードが新鮮な感じがします。
タイピングのスピードはこれからの社会では一生に関係しますので頑張ってほしいです。
画像1
画像2

5/8 授業の様子、1年英語

英語教員とのやりとりの声が出ていました。
だいぶ慣れてきたように感じます。
ノートにもアルファベットがたくさん書かれていました。
画像1
画像2

5/2 班長会の取組、学級掲示から

大和中学校では年間行事計画に班長会を位置づけ毎月定例で行っています。
班長会での話を学級にフィードバックする方法は班長の考えや担任の考えによりさまざまな方法がとられています。
このクラスでは掲示にまとめられていました。
画像1

5/2 1年学級活動、班活動や学級目標討議

入学して間もなく、1月が経とうとしています。
だいぶ慣れてきたようですが、ご家庭での様子はいかがでしょうか。
学習参観ではたくさんの保護者の皆様に見に来ていただきありがとうございました。

1年生は人間関係もできてきて、5月以後は自分たちで活動を作ることをがんばっていきます。
画像1
画像2
画像3

5/2 2年道徳、心に寄り添う、思いやりについて考えよう

2年生は指導者シャッフルの授業でした。
ある人が「目線を合わせて」あいさつするようになった。
それはなぜか?

家でも「気持ちのいいあいさつ」について話題にしていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

5/2 3年道徳、仲間と協力する思いやりの心

クラスの中で仕事を免除された生徒とその気持ちの変化。
あるエピソードをもとに考えました。

本当の思いやりとは何でしょうか。
それぞれで微妙に意見の食い違いが出てくる話題でもあると思います。
画像1
画像2
画像3

5/1 歯科検診を行いました

画像1画像2
虫歯は少なかったそうです。
新潟県は全国トップの虫歯の少ない県です。

その中でも少ないのですからトップ中のトップのようなものです。
歯を大事にしてきましょう。

5/1 給食準備中、今日はタレカツ

今日の準備の取りかかりは202がとても早かったです。
1年生も整然と準備をしています。
早く向かい合って食べる日が来るといいですね。
画像1
画像2
画像3

5/1 市教委から、市図書館での特設展示

おおまき小学校ひかり学級作品展が行われるとのことです。
駅方面にお出かけの際には、よろしかったらご覧ください。
画像1

4/28 学習参観、1年生

1年生は教室が狭いので中に入りにくい方もおられたようで申し訳ありませんでした。
廊下にもたくさんの保護者の皆様がおられ関心の高さを感じました。
最初の参観の感想はいかがだったでしょうか?
画像1
画像2
画像3

4/28 学習参観、2年生

2年生は共通でものを用意しての班活動です。
各班ともがんばっています。
画像1
画像2
画像3

4/28 学習参観、3年生2

班活動でしたので、生徒一人一人がどんな表情で学校生活を送っているか見ていただけたのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

4/28 学習参観、3年生1

3年生は席替えをしたばかりの学習参観と言うことで生徒も新鮮な仲間との交流です。
画像1
画像2
画像3

4/28 大型連休に入ります

画像1
画像2
画像3
大型連休に入ります。
NHKなどではさまざまな理由からゴールデンウィークという言葉は使わず、大型連休と言う言葉を使うようにしているとのことです。

写真は今朝の3学年朝会の様子です。
3学年朝会では大型連休を前に3つのことを意識するようにとの話がありました。

1 計画をしっかり立てよう
 部活動の大会などさまざまな予定が入る。3年生としては頑張りどころ。いつ何をするかの計画をしっかりと立てて臨もう。

2 生活リズムを崩さない。
 新年度に入って4月をがんばり生活リズムが身についてきたことを大事に。それを崩してしまわないようにしよう。

3 感染予防に気をつける。
 制限緩和を目前に、感染予防に気をつけましょう。

この後3学年部では連休中の学習についての話がありました。
3つを意識していい連休にしてください。

4/27 3年生、ガンバー!!

3年生がんばっています。
スタディプロジェクト提出連続3日
連続10日が達成できたらいいことが待っているかもしれません。
がんばっていきましょう。
画像1

4/27 3年体育、器械運動とラン

女子は跳び箱に果敢にチャレンジ
男子はトレーニングをしてから体育館内を走りました。
走り方は、体重を前に移してかかとをつかず、腕を前の方に振って心拍数を上げるという課題が示されていました。
トレーニングも科学的な方法が取り入れられており、なるほどなるほど!と思いました。
画像1
画像2

4/27 1年生、タブレットで漢字にチャレンジ

アプリの文字認識機能も向上したのだなと感じます。
出された問題に、指で漢字を書き込み採点されますが、書かれた感じには角度や大きさ、書き癖の違いなどさまざまな違いがありますが、便利になりました。
それぞれのペースでがんばっていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 職員会議5
5/9 全校朝会
5/10 ハート相談
5/11 ハート相談 班長会
5/12 学級討議(4限)
5/13 PTA春の環境整備作業(仮)