4/19 2年社会、桃山時代

班ごとになって調べ学習をしています。
内容は桃山時代です。電子黒板には教科書の開かれた絵が映されています。
こうやって今何をしているのかを分かりやすくしています。

電子化されて時間が短縮されている時間を個々の追求の時間に充て、学びの内容を克できるといいなと思います。
画像1
画像2

4/19 1年生iPad始動!

1限に一人一人にiPadが配付され、設定を行っています。
毎日持ち帰りで家庭で充電という流れで進めています。
小学校の時に使っているので、転入職員よりはむしろ慣れているかもしれません。
仕様は小学校仕様から中学校仕様のアプリになっているものもあります。
上手に使いこなして学力アップしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4/19 毎週水曜日は初任研指導教員が来校

初任研の指導教員が今日から毎週水曜日に来校です。
今朝の職員朝会で大和中学校出身であるとご挨拶いただきました。
ここにも先輩とのつながりが感じられます。
毎週水曜日に授業を参観したり、授業について初任者と検討したりします。
画像1
画像2

4/18 授業の様子、集団行動訓練

体育の時間は、新学級で恒例の集団訓練です。
列数などの隊形を変えたり、授業初めの点呼の確認などを行っています。
4月らしい授業風景です。
画像1
画像2
画像3

4/18 授業の様子、1年生

理科の授業はガイダンスをしていました。
国語は教材に入りました。問題を問う声とそれに対する生徒の反応の声が響いていました。
画像1
画像2

4/18 授業の様子、2年生

授業開きが終わった教科もあれば、授業開き真っ最中でガイダンスを行っている教科もあります。
電子黒板の問題と解いたり、自分の考えをタブレットでまとめてクラスで共有したりと各教科の授業が本格化している様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

4/18 3年生は全国学力・学習状況調査をがんばっています

中学校では3年生だけが受けるこの調査。今日は日本中の中学3年生がこれに取り組んでいます。
1限からがんばっています。問題には難しいものもあります。
自分の力を試すために大事な調査です。
学校の代表として、がんばってください。
画像1
画像2
画像3

4/17 3年生、道徳開き2

今年度の道徳は道徳部が期ごとの目指す姿を明らかにして取り組み、生徒も職員もそれを元に評価するようにしています。

第1期の道徳目標は「さわやかな挨拶、温かい言葉遣いを心がけよう!」です。

第1期の終わりにはみんなが「心がけました!」と言えるといいですね。
画像1
画像2
画像3

4/17 3年生、道徳開き1

最初の問いは「どんな大人になりたいか」です。

職業で○○にになりたいではなく、人としてどんな大人になりたいか。です。
これはとても大事な問いです。しかも、3年生にふさわしい、ちょっと難しい問いです。
「自分はこうありたい」と言える大人になって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

4/17 2年生、道徳開き

真新しいファイルが配られ、学活・道徳とそれぞれの生徒が書き込みました。
さらに自分の名前をつけて道徳の準備完了!
1年間の道徳のスタートです。
様々な感覚や思いをすりあわせて、いい道徳の授業を作っていって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

4/17 1年生、生徒会入会式を受けて

先週金曜日の生徒会入会式で、専門委員会と部活動の紹介が行われました。
それを受けて、1年生では所属する専門委員会について考えています。
どの委員会も表から裏から学校生活を支えます。
やりがいをもって頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4/17 発育測定を行っています

画像1
学級ごとに行っている発育測定も最終日です。

視力、聴力、身長、体重などをそれぞれの部屋を回って測定していきます。
身長や体重は伸びたかな?
視力は落ちていないでしょうか?
長時間のゲームやスマホは成長期の体に大きな影響を与えるとのことです。
自分の体を見つめ直す時間になればいいなと思います。

4/14 仮入部始まる

生徒会入会式での部活動紹介を受け、今日から仮入部の開始です。
入りたい部に行くか、いくつかの部活を体験してみるか、なかなか迷うところかもしれません。
3年生と2年生はとても張り切っています。やりがいを感じているようです。
画像1
画像2
画像3

4/14 入学おめでとう給食

おいしいに決まっているという今日のメニュー
お祝いデザートがつきました。
1年生は学校生活に慣れたでしょうか。
この1週間は疲れたでしょうね。
1週間おつかれさまでした。
あらためておめでとう!
画像1

4/14 美術部の入学おめでとう作品掲示

画像1
美術室の前には美術部生徒の入学おめでとう作品が掲示されています。

美術部らしいメッセージです。
毎日それぞれの創作活動でがんばっています。
今年もどんな体育館ステージの生徒会スローガン横断幕を作ってくれるか楽しみです。

4/13 はじめの授業はガイダンス

美術でのはじめの授業はガイダンスです。
小学校では美術という教科はありません。
図画工作が名前が変わっただけではありません。
名前が違うと言うことは意味が違うと言うことです。
この教科では何を目標に何をするのかを説明しています。それがガイダンスです。
画像1
画像2

4/13 授業開き、2年生

理科と音楽です。
昨年からいる職員はお互い気心が知れていますが、転入職員は大和中での授業デビューです。
音楽は音楽への思いが感じられる偉大な作曲者の紹介でした。
画像1
画像2
画像3

4/13 中学校の授業始まる。1年生

授業担当に自己紹介が行われ、教科担当者との出会いです。
1年間、楽しく、しっかり学びましょう。
1年生なかなか反応がいいです。
画像1
画像2
画像3

4/13 アイスブレーキング、手つなぎ鬼

3年生は体育館で総合の時間。
手つなぎ鬼でアイスブレーキングです。
なんでも一生懸命はいいですね。
画像1
画像2

4/13 集会指導、受賞報告の仕方

大和中学校では賞状を受賞した生徒に読み上げると言うことはしていません。
検定合格も大会入賞も自分の声で報告することしています。
報告の仕方を確認して、「花が咲いたような拍手」の練習をしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/24 中越地区大会(バレー、卓球、剣道)
6/26 市校長会3
6/27 月の振り返り 耳鼻科検診14:15〜 1年 英語2数学1、2年 英語2、3年 英語2
6/28 郡市中学校長会3
6/29 3年確認テスト1 専門委員会 1年理科1保体1、2年理科1保体1、3年理科1保体1