8/21 市内の小・中・総合支援学校にGIGA研修を発信

南魚沼市の教員向けに、当校の情報教育担当が研修を発信しました。研修はzoomを活用したGIGA研修です。
内容は、当校のGIGAスクール構想の取り組みや市内各校との情報共有を行いました。
夏休み中でしたが、多くの学校の先生方から参加していただき有意義な研修になったことをお伝えします。
画像1

8/21 全中の前日練習

明日の本番に向けて練習を行う予定でしたが、雷発生中で会場練習が現在中断中です。

なお、明日の競技は、男子200mは14:50競技開始、男子800mは16:35競技開始になります。速報が入り次第、HPでお知らせします。
画像1

8/21 全中の会場に到着しました。

昨日、浦佐駅を出発した全中に出場する選手の本日の様子をお知らせします。
本日は、午前中に大会会場のニンジニアスタジアムの下見。
午後から夕方にかけて前日調整練習を行うそうです。

明日がいよいよ競技になります。
応援、よろしくお願いします。

巻き起こせ!!大和旋風!
画像1
画像2

8/18 部活動の様子3

外は暑いですが、お盆前の熱風が吹く感じよりは若干風が涼しいです。
2学期のスタートが一日一日と近づいています。
新学期への準備をしっかりと進めてておきましょう。
画像1
画像2
画像3

8/18 部活動の様子2

剣道部は卒業生が来てくれていました。
大人っぽくなったなあと頼もしい限りです。
先輩の胸を借りて打ち込んでいました。
画像1
画像2
画像3

8/18 部活動の様子1

陸上部は暑さを避けて早めの時間から
バスケは男女同じメニューで基本としっかりと
柔道は寝技からしっかりと練習
画像1
画像2
画像3

8/17 学校無人化期間が明けました

久しぶりの部活動です。
体育館にも元気な声が響いています。

お盆前よりも暑さもやや優しい感じです。
画像1
画像2

8/7 県選挙管理委員会から、選挙についてのパンフレット2

大人へのパスポートです。
選挙について関心をもつように心がけてもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

8/7 県選挙管理委員会から、選挙についてのパンフレット1

県選挙委員会のパンフレット、おとなへのパスポートです。
画像1
画像2
画像3

8/4 部活動の様子3

バスケットボール部の練習は他校の生徒も来校しての合同練習です。
いつもとは違う仲間と一緒に頑張るのはいいですね。いつもより気合いが入ります。
画像1
画像2
画像3

8/4 部活動の様子2

柔道、剣道、ソフトテニス男女、野球です。
熱い中みんな頑張っています。
画像1
画像2
画像3

8/4 部活動の様子1

卓球、バレーボール、陸上です。
画像1
画像2
画像3

8/3 北信越総体陸上競技大会、結果

200mです。
予選から電光掲示板に拡大映像が表示されながら紹介されます。
800mは時間の関係で撮影できませんでした。

結果は次の通りです。
200m 4位
800m 7位
四種競技 6位
ご声援ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

8/3 北信越総体陸上競技大会、競技開始

四種競技の様子です。
110mH,400m,砲丸投、走高跳を1日で行います。
総合得点で順位が決まります。
過酷な競技をよく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

8/2 第44回北信越中学校総合競技大会2

競技中の様子が届きました。四種競技と共通男子200mの競技が始まっています。暑い中ですが、優勝と自己ベスト更新を目指して頑張っています。
巻き起こせ!!大和旋風
画像1
画像2
画像3

8/2 第44回北信越中学校総合競技大会

北信越中学校総合競技大会陸上競技大会の朝の様子が届きましたのでお知らせします。
参加選手の朝の仕上がり状態は、とってもいいようです。
9時現在の金沢市の気温は32度、予想最高気温は35度。
酷暑の中ですが、熱い走りと跳躍、投擲に期待します。

画像1
画像2
画像3

8/1 北信越陸上、南魚沼選手団、石川県に向けて出発

北信越陸上競技大会が明日に迫りました。
南魚沼の選手団が六日町中学校に集合し、石川県に向けて出発しました。
保護者に対してあいさつをしました。代表は大和中の陸上競技部部長です。
また、出発地の六日町中学校の皆さんがエールを送ってくれて出発を見送ってくれました。

大和中だけでなく、八海中、六日町中、塩沢中の各選手の皆さんの健闘を祈ります。
ご声援よろしくお願いいたします。

会場は石川県西部緑地公園陸上競技場 石川県ホームページ
https://ishikawa-odekake.jp/westpark/facilities...
Jリーグの試合もよく行われるようです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 第56回卒業証書授与式
3/5 全校朝会 職員会議16 1年国語評価S4、2年国語評価S4
3/6 公立一般学力検査 1・2年確認テスト
3/7 学校独自検査 班長会 小中連絡会(浦佐、大崎、後山)
3/8 小中連絡会(三用、赤石、薮神)