10/24 2年生合唱リハーサル、レベルが上がった!

リーダーがよく動いて指示を出していますねという評価がありました。
自分たちで工夫し、それぞれが考える練習になればレベルは上がります。

3つのクラスでのリハーサルはわざと見ないことにしました。
当日の合唱まで楽しみを取っておこうと思います。
画像1
画像2
画像3

10/24 2年生合唱リハーサル、頑張るぞー!

リハーサル会場がさわらびということは意欲につながっているようです。
学校とは別という感じがあります。一段上の気持ちになって頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

10/24 1年生合唱リハーサル、いいね1年生!

素晴らしい設備で合唱祭本番の雰囲気ができました。
ぐっと向上した1年生。合唱祭のトップバッターを緊張感の中頑張ってくれます。
がんばれ!1年生。
画像1
画像2
画像3

10/24 1年生合唱リハーサル、ありがたい設備。

大ホールと玄関ホール、それに練習室の3箇所をローテーションで各学級が練習します。
練習室にもグランドピアノがあります。
さすがはホールです。なんとありがたいことか。
画像1
画像2
画像3

10/24 1年道徳、ローテーション道徳

ローテーションで自分のクラス以外にも他のクラスも指導します。
学年主任や副任の出番もあります。
今日はどんな題材かなとワクワクします。
画像1
画像2
画像3

10/24 ぽかぽかでいい天気です。小春日和。

画像1
体育の走幅跳が気持ちよさそうです。

小春日和というにぴったりの天気、こんな天気が続くといいのですが。
合唱祭の日もこんな小春日和になることをみんなで祈りましょう。
画像2

10/24 2年道徳、誇りを胸に

47年に思いをこめてという題材です。
導入では、大和中の良さを振り返るなど、自分の育った環境ではどうかな?ということを考えました。

余談ですが、道徳の教科書にはデジタルの機能があり、各教室での電子黒板ではソフトが題材を読み上げてくれています。
画像1
画像2
画像3

10/24 3年道徳、きまり規律について考えよう

今日の題材は「二つの手紙」

導入では
ルールはどんなときに必要?
ルールがなくなったらどうなると思う?
という2つの問いがありました。

様々なルールがありますが、どうでしょうか。
画像1
画像2
画像3

10/24 生徒朝会、受賞報告

大和中では数年前から賞状の授与はせず、賞状をもらった生徒が全校生徒に顔を向け自分で報告する「受賞報告」のスタイルを取っています。

今日は理科から部活まで受賞がありました。文武両道ですね。
画像1

10/24 生徒朝会、給食委員の発表

給食の意義やこれから取り組む「スピーディキャンペーン」についての話をしました。

給食の準備を手際よく行うことで、給食をゆっくりと味わいながら食べるようになるといいですね。
全校生徒でこのキャンペーンを頑張っていきましょう。
画像1
画像2

10/24 生徒朝会、放送委員会の発表

放送委員会は委員になるとこんな早口言葉でも噛まずに言えるようになるということで
「さあ翔平走者一掃、さあ翔平走者一掃、さあ翔平走者一掃」超早口で3人が披露しました。
見事な早口に全校生徒から拍手がわきました。
続いて放送でのインタビューの再現ということで放送室を模して合唱祭に向けてのインタビューを披露しました。
楽しい発表をおつかれさまでした。

画像1
画像2
画像3

10/23 大和中学校校歌も校舎に響いています

画像1
音楽の時間には校歌も歌っています。

音楽室から教室にまで美しい歌声が響いています。
いい感じです。

写真は5限の1年生音楽です。


大和中学校 校歌

     作詞  戸田正敏
     作曲  中田喜直

 八海の雲晴れて 心まぶしく
 新穂はみのる 八色の森に
 友情互いに 語り合うとき
 広がる希望 この学舎は
 真理のつばさ 光もさわやか

 雪とけて春すでに 桐の花さき
 魚野はうたい とびかう岩燕(つばめ)
 新たに時代の 責を担えば
 きらめく風に めざめる大地
 果てなき前途(ゆくて) 山脈かがやく

 われら誓いて たゆまず進まん
 ああたくましく たくましく
 みどりと雪の わが母校

10/23 授業の様子、体育はソフトボールと陸上

男子はソフトボール
ソフトボールはピッチャーが投げるのではなく、棒の上のボールを打ちます。
これで苦手な人もやりやすく、しかも大幅な時間短縮。
女子はハードル
楽しそうに華麗に跳んでいます。
晴天が続くといいですね。
秋晴れの体育は本当に涼しい風が気持ちいいです。
画像1
画像2
画像3

10/23 3年保育実習、この姿は大和中生徒の誇りだなと思います2

浦佐認定こども園での様子です。
園児のみなさんの肖像権保護のために小さい画像で掲載します。

大和中の生徒も園児のみなさんのおかげでとてもいい顔をしていました。
柔らかい表情で楽しみながら学習する姿がいいなあと改めて感じました。

こども園職員のみなさまにも大和中保護者の皆様もおられ、多方面から声をかけていただき本当にありがたいです。

あと2クラスお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
画像1

10/23 3年保育実習、この姿は大和中生徒の誇りだなと思います1

保育実習前の家庭科室です。
保育実習に持っていくものを作っています。
子ども達にあげるメダルを作っている班もあれば、子ども達が遊ぶおもちゃを作っている班もあります。
子ども達が遊ぶ姿を想像して楽しそうに作っています。
人のために温かい気持ちで取り組むことは大和中学校生徒のいいところです。
本当にこれは誇りだと思います。
画像1
画像2
画像3

10/19 2学年朝会、合唱順決め

レクで合唱順を決める企画です。
学級対抗のマルバツクイズで勝負し、抽選順を選びます。
3枚目の写真は何をしているところでしょうか?
画像1
画像2
画像3

10/16 合唱練習、クラスによって工夫もいろいろ

練習の流れや歌いやすさの工夫にもクラスの色があります。
どれが正解ということはありません。
どれもそれぞれにいいなあと思います。
画像1
画像2
画像3

10/16 放課後の合唱練習がスタート!

終学活が終わると校舎のあちこちから合唱の声が聞こえます。
学校の空気感がなんともいい時です。
3年生を見学に行く1年生のクラスもありました。
画像1
画像2
画像3

10/16 2学年喫煙防止教室

講師の方が、南魚沼市は喫煙率がとても高い地域なのですと最初に話されました。
喫煙開始年齢もスライドの通りです。

地域の問題点の一つです。
このあとどんな情報が示されたか、各ご家庭で聞いてみていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

10/13 2年技術・家庭、はじめてのハンダづけ

ハンダは半田と書きます。
なぜ半田と書くかはわかりませんが、スズと鉛の2つの金属が半々の割合で混ざっています。この割合だと溶ける温度は約200度、半々の割合でないと溶ける温度がもう少し高くなります。

緊張しながらも楽しそうに取り組んでいました。
金属が溶けるのだから本当に驚きです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 辞令交付式
4/2 職員会議2 職員研修1
4/3 職員会議3 職員研修2
4/4 職員会議4