7/17 1年学活、夏休みの生活設計

画像1
画像2
画像3
生活設計の学習の計画や部活動の計画をタブレットに入力していく生徒もいれば、紙に書き込んでいく生徒もいます。
紙は掲示できるよさがありますし、保護者も確認しやすいかもしれません。
タブレットに入れた計画は、進み具合によって修正することが容易だと思います。
どちらもそれぞれのよさがあると思います。しっかり計画を立て実現できるように頑張っていきましょう。

7/17 2年学活、1学期の頑張りを振り返る

画像1
画像2
画像3
A3のプリントに1学期に頑張ったことを記入しています。
さまざまな面で1年生の時よりもすべきことが増えた生徒も多いことと思います。
また中越地区大会や県総体を経て部活動の主導する立場に変わった生徒も多いことと思います。
大変なことも増えると思いますが、成長の大事な機会と捉えて頑張ってほしいですし、頑張ったことを記録に残しておきましょう。

7/17 3年技術家庭、プログラミングを学ぶ2

画像1
画像2
画像3
実際にどのようにしてプログラムを作成しているかというと
クロック型のロボットをケーブルでiPadに接続し、プログラミングアプリを立ち上げます。
そこにプログラムしてデータをロボットにアップロードするのです。

このロボットにはタッチセンサ、温度センサ、明るさセンサなどがついています。
出力としては、音(音楽もプログラムできます。)、光(フルカラーですから1677万色)ですが実際には出にくい光もあります。黒に近いグレーや茶色い光などは理論上はでますが、実際には使いにくいです。

プログラムは画像のように命令(コマンド)の入ったブロックを組み合わせ、そこに何回とか何度などの数値を入れます。
プログラムの種類は無限大というくらいに多くできることになります。

7/17 3年技術家庭、プログラミングを学ぶ1

画像1
画像2
画像3
技術家庭の3年生の内容はレベルが高いです。
その内容は主に「プログラミング」です。
最近は小学生の塾などでも「プログラミング」は増えています。
これからの時代を生きていくために、または企業が欲する人材として大事な力だと捉えられているからです。

クロック型のロボットを使ってプログラミングを学習します。

7/17 今日から個別面談、よろしくお願いいたします。

画像1
今日から個別面談の開始です。
特に3年生にとっては大事な面談です。

なんとか雨が降らないでくれるといいなと思います。

各教室でお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
画像2

7/17 2学年朝会、今日から個別面談

画像1
画像2
画像3
今日は授業4時間で部活動なし放課とし、午後から保護者面談を行います。
朝から空気はジメジメですが、元気に体育館に集合し「おはようございます」

ここでハッとしたのは、以前は「おはようございます」といいながら礼をしていたのですが、今日は「おはようございます」といってから礼をしていました。

職場体験に向けた職業講話の内容をみんな意識しているのですね。

7/16 1年道徳、心の弱さを乗り越えるために

画像1
画像2
画像3
題材は「銀色のシャープペンシル」
教室に机を並べ終え、後ろにたまったごみを片づけるときに、綿ぼこりや紙くずにの中から銀色のシャープペンシルを見つけます。
そこから起こることは心の弱さに関係した出来事です。
どんな話の展開になるのでしょうか。

7/16 2年道徳、今を生きるために

画像1
画像2
画像3
「私は十四歳」という生徒作品の題材です。
登場人物の女の子はバスケットボールを小学校から続けてきましたが、1年前にやめました。
その後の悩みや心の動きを振り返っての作文です。

人生にも中学時代にも転機はあります。
転機をどう捉え自分の人生に生かすか。
まさに Chance Challenge Change
    機会をとらえて 挑戦し      成長する
ですね。

ご家庭でも、小さな転機や大きな転機さまざまあるかと思いますが、そんな会話ができるといいですね。

7/16 3年学活、1学期の頑張りを振り返る

画像1
画像2
3年生も「栄光の記録」書きです。
1学期を振り返っての記録ですが、3年生になると生徒会や行事その他で出番が増えますので記入することが増えます。
こういう記録をしっかりと残しておくことが大事です。

「あなたは中学校生活で何を頑張りましたか?」と面接で聞かれたときの答えのひとつになることがあるからです。

7/16 県総体、水泳2

画像1
画像2
画像3
後半で猛烈な追い上げを見せた生徒もいれば、予選トップ通過という生徒もいます。
県大会はやはりすごい観客でした。
ガンバレー大和中!!

7/16 県総体、卓球2

画像1
画像2
画像3
選手とバックの一体になった応援が卓球部の武器です。
プレイ中の静寂とガッツポーズ
緊迫の試合!!

7/16 県総体、バレーボール2

画像1
画像2
画像3
向こうに見える男子の白いユニフォームは昨年度全中優勝の中之口中学校
県大会にはこんなすごいチームもでています。

1回戦は出だしでリードされましたが、追いつきました。
いい試合です。
声出し会っていこう!

7/12 2年社会、自作の4択クイズなど

画像1
画像2
画像3
社会科を中心に職員の自作の4択問題なども作られてきています。

kahoot!などの4択問題作成アプリで簡単に問題を作成でき、生徒は教員が作って復習問題を解くことで学習内容を確認します。

今日の授業でも問題を解く場面がありましたが、ときどき不具合が起きることがあります。
生徒が前に来て不具合を解決しようとトライしてみることもあったりして、慣れているなあと感じます。ICTの授業にはときどきの不具合はつきものみたいなものですので。

kahoot! 
https://kahoot.com/back-to-school-japan-24/

7/12 今日は3学年とも保健体育の単元テスト

どうだったでしょうか?
計画的に学習できたでしょうか?
1年生は初の保健体育の筆記テストでしたので戸惑いがあったかもしれません。

成果は努力によるものです。毎日コツコツ積み重ねていきましょう。
画像1
画像2
画像3

7/12 3年美術、この一心不乱に彫り込む姿がいいです

画像1
画像2
画像3
3年生は篆刻(てんこく)です。
持ち手も芸術品のような判子です。
小さなヤスリをひたすら動かし、一心不乱に彫り込む姿が実にいいです。
作品にもそれぞれのこだわりが感じられます。

7/12 生徒会の取組掲示

画像1
1階中央廊下の掲示です。
1学期もあとわずか、頑張っていきましょう。

7/11 1年学活、1学期の自分の記録をまとめる

画像1
画像2
画像3
ピンクのプリントには今年1年分の自分の記録をまとめる欄があります。

5教科(国社数理英)で特に頑張った教科は?その内容は?
4教科(音美体技家)で特に頑張った教科は?その内容は?
総合での学習で印象に残ったことは?どんな成長したかな?
道徳ではどう?
部活動、委員会活動、係活動、学校行事などでがんばったことは?

目立たなくても自分なりに頑張ったことは成長です。
そういう記録を残す作業です。
中学校に入学しての3ヶ月ちょっと、しっかりと思い返して自分の成長を確認します。

7/11 2年学活、席替え係替えが楽しそう

画像1
画像2
画像3
生徒に何してるの?と聞いたら
「席替えです!」と楽しそうに応えてくれました。

席替えと係替えをしています。
係希望はやはり競合し、黒板に注目が集まっています。

ふと思いました。
「楽しそうだな。職員室も席替えしてみるといいかも」
保護者の皆さんの職場でも席替えはありますか?

7/11 3年英語、英語で「偉人新聞」をつくる。

画像1
画像2
画像3
3年生がどんな人を「偉人」に選び、新聞をつくろうとするか。
また、偉人を英語で説明するのには、難しいことがありそうです。

専門的な言葉を英語でどう表現するのでしょう?
英語にしにくい日本語もあるのでは?
見た人に伝わるようにしなくちゃ!
こういう難しさがあるからこそ楽しい。
班で協力し合っていい新聞を作ってください。

7/11 3年国語、わたしの主張を班内で発表

画像1
画像2
画像3
班になって、じゃんけんポーン!
わたしの主張の班内発表会です。
原稿は保どんどがタブレットです。
原稿の提出も電子データ
班内の人が発表した主張に対して評価はデジタルの付箋です。
班内で共有され、発表者への評価が集まります。

どれもなかなか素晴らしい発表、さすが3年生。

デジタルだな〜
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
12/2 安全点検日 部集会
12/3 全校朝会 生徒会役員選挙立会演説会・投票
12/4 班長会
12/6 全校同和教育