7/12 2年社会、自作の4択クイズなど

画像1
画像2
画像3
社会科を中心に職員の自作の4択問題なども作られてきています。

kahoot!などの4択問題作成アプリで簡単に問題を作成でき、生徒は教員が作って復習問題を解くことで学習内容を確認します。

今日の授業でも問題を解く場面がありましたが、ときどき不具合が起きることがあります。
生徒が前に来て不具合を解決しようとトライしてみることもあったりして、慣れているなあと感じます。ICTの授業にはときどきの不具合はつきものみたいなものですので。

kahoot! 
https://kahoot.com/back-to-school-japan-24/

7/12 今日は3学年とも保健体育の単元テスト

どうだったでしょうか?
計画的に学習できたでしょうか?
1年生は初の保健体育の筆記テストでしたので戸惑いがあったかもしれません。

成果は努力によるものです。毎日コツコツ積み重ねていきましょう。
画像1
画像2
画像3

7/12 3年美術、この一心不乱に彫り込む姿がいいです

画像1
画像2
画像3
3年生は篆刻(てんこく)です。
持ち手も芸術品のような判子です。
小さなヤスリをひたすら動かし、一心不乱に彫り込む姿が実にいいです。
作品にもそれぞれのこだわりが感じられます。

7/12 生徒会の取組掲示

画像1
1階中央廊下の掲示です。
1学期もあとわずか、頑張っていきましょう。

7/11 1年学活、1学期の自分の記録をまとめる

画像1
画像2
画像3
ピンクのプリントには今年1年分の自分の記録をまとめる欄があります。

5教科(国社数理英)で特に頑張った教科は?その内容は?
4教科(音美体技家)で特に頑張った教科は?その内容は?
総合での学習で印象に残ったことは?どんな成長したかな?
道徳ではどう?
部活動、委員会活動、係活動、学校行事などでがんばったことは?

目立たなくても自分なりに頑張ったことは成長です。
そういう記録を残す作業です。
中学校に入学しての3ヶ月ちょっと、しっかりと思い返して自分の成長を確認します。

7/11 2年学活、席替え係替えが楽しそう

画像1
画像2
画像3
生徒に何してるの?と聞いたら
「席替えです!」と楽しそうに応えてくれました。

席替えと係替えをしています。
係希望はやはり競合し、黒板に注目が集まっています。

ふと思いました。
「楽しそうだな。職員室も席替えしてみるといいかも」
保護者の皆さんの職場でも席替えはありますか?

7/11 3年英語、英語で「偉人新聞」をつくる。

画像1
画像2
画像3
3年生がどんな人を「偉人」に選び、新聞をつくろうとするか。
また、偉人を英語で説明するのには、難しいことがありそうです。

専門的な言葉を英語でどう表現するのでしょう?
英語にしにくい日本語もあるのでは?
見た人に伝わるようにしなくちゃ!
こういう難しさがあるからこそ楽しい。
班で協力し合っていい新聞を作ってください。

7/11 3年国語、わたしの主張を班内で発表

画像1
画像2
画像3
班になって、じゃんけんポーン!
わたしの主張の班内発表会です。
原稿は保どんどがタブレットです。
原稿の提出も電子データ
班内の人が発表した主張に対して評価はデジタルの付箋です。
班内で共有され、発表者への評価が集まります。

どれもなかなか素晴らしい発表、さすが3年生。

デジタルだな〜

7/10 3年国語、わたしの主張の学級発表会始まる

画像1
画像2
画像3
1学期の国語の風物詩「わたしの主張」です。
学級発表会が始まりました。

発表順を決めて、一人一人が発表します。主役になります。
3年生の発表は聞き応えがあります。

発表が終わると、感想シートを記入します。
感想シートはデジタルです。わたしの主張発表の感想はそのままデジタルで提出されます。

7/10 1年技術家庭、材料取りのけがき

画像1
画像2
画像3
材料取りとは部品を切り出す木材や金属などに切り方をレイアウトすることです。
けがきとはそのための線を引くこと。

使用する道具は「さしがね」です。慣れない道具ですが、使い方にはさまざまな知恵があり、それを分かって使うと簡単に曲がらずに線を引くことができるのです。

上手くできたでしょうか。

7/10 3年英語、ALTと話す聞く、仲間と話す聞く

画像1
画像2
画像3
席を立って、相手を見つけ、話します。相手は聞きます。
お互いにそれをやって、多くの人と交流します。
それがどんどんできるところが3年生は素晴らしいです。
スキルですからたくさん話せれば話すだけ力はつきます。
仲間と高め会いましょう。

7/10 3年国語、俳句を味わう

画像1
画像2
情景、作者の思いを捉え、俳句を味わうが今日の課題です。

学習シートには4つの視点が示されており、その視点をもとに俳句を分析し、それを発表し会います。

7/10 1年社会、律令政治の時代

画像1
画像2
画像3
律令政治、律令制について学びました。
日本の政治の歴史です。
2000年以上の歴史をもつ日本はすごいなあと思います。

7/10 1年数学、文字式を立てる

画像1
画像2
画像3
ハンバーガーとポテトのイラストが黒板に示されています。
それをもとに文字式を立てるのが今日の課題です。

班単位で一所懸命に考えて黒板に書きに行きます。
次は発表です。
どんな考えでどんな式を立てるのでしょうか?

7/10 1年数学、図形の面積を求める

画像1
画像2
画像3
図形の面積を求める式がスラスラでてきますか?
もし出てこなければ頭に入れておいてください。

さまざまな図形の面積を求めることは問題をたくさん解くとパターンが決まってきますから「数こなす」ことが大事です。復習をしっかりとやっておきましょう。

7/10 2年総合、職場体験先への礼状を書く1

画像1
画像2
画像3
礼状の文章は体験して自分が成長できたことや各事業所でお心遣いいただいたことなどを記してまとめています。

原稿のタブレットには珍しく縦書きの文章が表示されています。
書きたいことはたくさんあるのだろうなと感じました。
事業所の皆様に感謝いたします。

7/10 2学年朝会、学年主任からの話。自立と自律

画像1
画像2
画像3
整列して服装の検査、そして校歌を歌いました。
朝から蒸し暑いことは言い訳にはなりませんが、1回やり直しをして2回目の声はぐっとよくなりました。

学年主任からの話は「じりつとじりつ(自立と自律)」
1学期の学年朝会で学年主任からの話はこれが最後とのことで、
学年開きの時に話した自分で考えて、自分から行動することを意識して1学期の締めくくりをしましょうとのことでした。

7/10 特別支援教育にかかわる見学及び説明会

画像1画像2
昨日の午後から、特別支援教育にかかわる見学及び説明会を行いました。
市教委学校教育課指導主事
総合支援学校中学部主事
当校特別支援コーディネータ
の3名が説明を行ったり
授業見学を行ったりしました。
参加の皆様ありがとうございました。

7/10 昼の生徒会室

画像1
昨日の昼休みの生徒会室です。
レクの打合せをしています。
見えないところで頑張ってもらっている生徒会執行部、ありがとう!

7/9 3年道徳、信念をつらぬいて生きる

画像1
画像2
画像3
テーマは
信念をつらぬいて生きる

題材は
背番号15が歩んだ道 黒田博樹 
です。
教科書に見開きの写真にも感動がありました。

黒田博樹さん関連の動画を掲載します。
3年生の今日の道徳のことを話題にしていただき、生き方について親子で語れたらいいなあと思います。

黒田の涙に3万人も泣いた!広島のマウンドに最後のお別れ


【プロ野球】誰よりも"義"を貫き抜いた男の物語 黒田博樹


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
12/2 安全点検日 部集会
12/3 全校朝会 生徒会役員選挙立会演説会・投票
12/4 班長会
12/6 全校同和教育