5/22 昨日の部活動の様子から5

晴れが続くといいですね。
画像1
画像2
画像3

5/22 昨日の部活動の様子から4

吹奏楽部は県総体と同じ時期に中越吹奏楽コンクールです。
画像1
画像2
画像3

5/22 昨日の部活動の様子から3

みんなガンバレー!
画像1
画像2
画像3

5/22 昨日の部活動の様子から2

それぞれの課題に向かって頑張っています。
画像1
画像2
画像3

5/22 昨日の部活動の様子から1

5月も20日を過ぎました。
勝負の中越地区大会は6月上旬から始まります。
画像1
画像2
画像3

5/21 3年生も今年度の単元テストがスタート

昨年も一昨年もそうですが、やはり3年生になるとスイッチが変わる感じがします。
集中力いいですね。家庭学習をバッチリやって、着実に力を付けてください。
あっという間に受験は来ます。
画像1
画像2
画像3

5/21 今年度初の単元テスト、2年生。

前よりも家庭学習で頑張ってきたなと感じる生徒が増えているような感じがしますがいかがでしょうか。
少ない範囲で1教科ずつ、やればできるのが単元テストです。
努力は裏切りません。頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

5/21 初の単元テスト、1年生。集中しています。

静まりかえった教室にペンの音だけが響く、この緊張感がいいですね。
集中している表情がかっこいいです。
画像1
画像2
画像3

5/21 初の単元テスト、1年生。バッチリ学習できたかな

2限には今年度初となる単元テスト行われました。
1年生、頑張ってます。
範囲が短くて1教科ですから「やればできる」テストです。
ガンバレー1年生。
画像1
画像2
画像3

5/21 1年道徳、いじめになるものって

日常生活の中でいじめになるものについて考える場面もありました。
生徒同士の会話の中で「〇〇ハラになるんじゃないの?」という意見がいくつかあり、大人社会を反映した意見なのだなと感じました。
前はこういう言葉はほとんどでませんでしたので印象に残りました。
画像1
画像2
画像3

5/21 1年道徳、いじめになるものはどれだと思いますか

班で考えています。
それぞれがイラストに丸を付けています。
「自分はこれだと思うけどどう?」
「これってどうなんだろう?」
画像1
画像2
画像3

5/21 2年道徳、勤労から得られるものは?

「われここに生きる」という文を読み、考えました。
働くということ
働き続けるということ
その地で働くということ
人と一緒に働くということ
様々なことがありますが「働くことはどんな職業であれ社会貢献である」ということは大事なことですね。


画像1
画像2
画像3

5/21 3年道徳、将来の自分を見すえて

テーマは進路選択です。
今日の道徳では3年生と2年生が進路に関わる内容です。

進路を決定するのに優先するのは
安定ですか?
お金ですか?
やりがいですか?
それとも、、、
ぜひご家庭でも家族の皆様の経験や思いを聞かせていただければと思います。

画像1
画像2
画像3

5/20 1年美術、水の量で変わる表現

色の表現についての学習です。
透明な水を絵の具にどれくらい混ぜるかで色が変わります。
うすめの色にするには多めの水を加えます。
青は多めの水を加え水色のような色になりますね。
輪郭をはっきりさせるときには水の量を少なめにします。
画用紙に色のサンプルを作っていました。
とても色づくりが楽しいそうな授業でした。
うまく色を使いこなせるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5/20 2年技術家庭、生物育成

一口に農薬と言ってもさまざまな種類があります。
虫に対するもの、病気に対するものやその他いろいろです。
それぞれ活躍する場面が違います。

栽培に関わっておられる方は教えてあげていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

5/20 1年体育、新体力テスト

反復横跳 2回
握力 左右で2回ずつ
長座体 2回
上体起こし 1回
をローテンションで頑張っています。

画像1
画像2
画像3

5/20 生徒総会、おつかれさまでした。

生徒総会のまとめとして生徒会担当が話をしました。
デジタル化で楽になった作業もありますが、生徒会全体の方針を定め、説明し、各専門委員会や部活動の活動計画もまとめました。
大変な作業であったと思います。
おつかれさまでした。
画像1
画像2
画像3

5/20 生徒総会、今年取り組みたいこと。

それぞれが今年度の活動の重点を述べます。
今年の課題や目標を確認して取り組みます。
画像1
画像2
画像3

5/20 生徒総会、〇年〇組〇〇です。〇〇委員会に質問します。

質疑応答です。
各学級の代表者が学級の質疑を代表して行います。
画像1
画像2
画像3

5/20 生徒総会、今年度の大和中学校生徒会スローガンは「満快」

スローガンを発表。
堂々と熱を込めてスローガンに込められた思いを述べる生徒会長と副会長が頼もしいです。

議案はタブレットに表示されています。
会員として一人一人がしっかりと確認します。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 生徒朝会 内科検診2
6/26 耳鼻科検診
6/28 3年確認テスト1
7/1 安全点検日 職員会議7

予定表

お知らせ

ネット支援

学校基本方針

証明書類等

新潟県・中越