7月 1年 みんなで元気に夏休み (笑顔いっぱい)

画像1
画像2
画像3
 今日は終業式。1学期最後の日です。夏休みの過ごし方について話を聞き,どんな夏休みにしようかなとそれぞれにめあてをもちました。皆,教室で通知表をもらい,夏休みの宿題をもらって,さあ下校。「みんなげんきでね。」「またにがっきにね。」声をかけながら,校門を出て行きました。皆さん,どうぞいい夏休みを過ごしてくださいね。 

7月 1年 ぴかぴかになって気持ちいいね〜大そうじ(きれいいっぱい)

画像1
画像2
画像3
 今日の5時間目には大そうじをしました。1学期の間お世話になった教室や階段,廊下をいつもより丁寧にきれいにしました。本格的なそうじが始まって3ヶ月ですが,子どもたちもそれぞれの清掃場所のそうじがじょうずになってきました。教室の床の汚れや流し,窓などいつもより時間をかけて,ごしごし磨きながらぴかぴかにしていましたよ。 

7月 1年 遊んだ後はミストシャワー (笑顔いっぱい)

画像1
画像2
画像3
 タイヤとびやドッジボールなど,真夏日の今日も,休み時間に元気に外遊びを楽しむ子どもたち。遊んだ後には昇降口前にあるミストシャワーを浴びるのが楽しみのようです。細かい水滴をいっぱい浴びて,心も体もリフレッシュ。すっきり爽やかな顔をして教室にもどっていきますよ。

7月 1年 どきどきしたね着衣泳 (やる気いっぱい)

画像1
画像2
画像3
 今日の水泳の授業では,最後に着衣泳を行いました。もうすぐ夏休みを迎えますが,休み中,水に親しむ機会もあるかと思います。川や海に誤って落ちてしまってもあわてないように,ぬれた衣類の感覚を体感しておくというものです。いつもは低学年用の浅いプールで水泳学習をしている1年生ですが,初めて入った高学年用の深いプールに,服を着たまま入るとべったり重くなります。「こわかった。」「ふくがからだにぴったりくっついてどきどきした。」「でも,ちょっとたのしかったね。」初めて着衣泳を経験した1年生の声でした。

7月 1年 アサガオさん一足先に夏休み(笑顔いっぱい)

画像1
画像2
画像3
 今日からアサガオの持ち帰りが始まりました。これから夏休みの間は,各家庭で子どもたちがお世話をします。赤,ピンク,紫と色とりどりの大輪の花をいっぱい咲かせておうちの人のお迎えを待っています。おうちでも「きれいにおはなをさかせてね。」など,今までと同じように声をかけて大切に育ててほしいと思います。

7月 1年 しぜんとなかよし,たのしいね(学びいっぱい)

画像1
画像2
画像3
 図工科では,「しぜんとなかよし」の学習で砂を使って造形遊びをしました。いろいろな型を使って砂のお弁当をつくったり,トンネルを掘って砂の町をつくったり,皆夢中で砂遊びをしていました。「たのしいね〜。」「ずっとつくっていたいね。」そんな声がいっぱい聞かれました。砂をさわると,心が落ち着くようで,小さな子どもの頃お砂遊びに夢中だったことをなつかしく思い出している人もいましたよ。

7月 1年 たのしみだね先生にインタビュー(笑顔いっぱい)

画像1
画像2
画像3
 今日の生活科では9月に行う「先生にインタビュー」の準備を進めました。1組2組混合でグループをつくり,インタビューの内容も決めました。混合のグループ活動は初めてなので,子どもたちも少しドキドキ。けれど,あっという間にわきあいあいと話し合いを進めていましたよ。9月の本番が楽しみです。

7月 1年 デジタル教科書ってすご〜い (学びいっぱい)

画像1
画像2
画像3
 今日の国語科の時間には1組2組合同で「どうやってみをまもるのかな」のデジタル教科書で動画を見ました。教科書の本文の学習を終え,子どもたちの頭の中には登場した動物の様子が言葉をもとに想像されました。今日は,動画を見ることでその想像をより確かなものにしたわけです。「アルマジロって,まるくなってじっとするとかいてあったけどじっとしてからうごきだすところがかわいいなあ。」動画ならではの発見をそれぞれにして読み取りを深めていましたよ。

7月 1年 カブトムシ成虫誕生おめでとう (笑顔いっぱい)

画像1
画像2
 とうとう成虫が誕生しました。ケースの中で,さなぎになって眠っているカブトムシ。そのうちの何匹かつのができています。そのうちいちばん手前にいる一匹は全体は薄い茶色で,つのもまだまだやわらかそう。成虫になるのはまだまだ先かなと思っていたのですが,今朝見たらもぞもぞとつのを動かしていました。その報告をきいたら,子どもたちもどれどれ?と集まってカブトムシの様子を観察していましたよ。

7月 1年 盛り上がりました英会話のお楽しみ会(学びいっぱい)

画像1
画像2
画像3
 1学期最後の英会話の授業はお楽しみ会でした。これまでに学習したことをおりまぜながらいろいろなゲームをして盛り上がりました。キーワードの数字を言ったら床に置かれたマグネットを取り合う「Key number game」,神経衰弱と同じ「The concentration game」などです。「Number(数)」の発音も上手になりました。最後には大きな声で「Seven steps」を歌いながら楽しくダンスをして締めくくりました。

7月 1年 並んだ並んだ七夕の短冊 (笑顔いっぱい)

画像1
画像2
画像3
 今日は七夕の短冊をつるしました。季節の花を押し花にし,そこにお願いごとを書きました。「はくさんしょうがっこうのみんながしあわせだといいなあ。」「かぞくみんながげんきでいられますように。」「なつやすみにげんきにあそべますように。」「あしがはやくなりたい。」「じがうまくなりますように。」こどもらしいお願いごとがいろとりどりにつるされて,七夕の笹もにぎやかになりました。

7月 1年 アサガオのたねは芽から?根から? (学びいっぱい)

画像1
画像2
 「せんせい,たねからなにかピンクいろのものがでています。」朝一番に報告してくれた人がいました。アサガオのたねが芽から出るのか,根から出るのか確かめる実験に変化があったのです。保冷剤の下に土を敷き詰めたら,みるみる間にピンク色の芽が伸びてきました。その根本にはキャベツの葉っぱのように縮んだ葉が見えています。みんなのアサガオは今,ベランダできれいな花を咲かせ始めていますが,その第一歩はこれだったのですね。

7月 1年 たのしかったね学校探検 (笑顔いっぱい)

画像1
画像2
画像3
 生活科の時間に学校探検に出かけました。2年生に各部屋を案内してもらい部屋ごとの説明を聞きました。1年生も,皆,とても落ち着いた態度で探検することができました。終わってからの1年生の感想です。「2年生さんがとてもやさしくしてくれました。」「いつもは入れないお部屋にも入れてうれしかったです。」「6年生の教室の黒板は高さが高かったです。」などすてきな発見をして帰ってきたようですよ。

7月 1年 咲いたよ咲いたよアサガオ咲いた(笑顔いっぱい)

画像1
画像2
画像3
 登校するとベランダに出てアサガオの水やりを欠かさない子どもたちですが,月曜日の朝には「お花が咲いてるよ。」とうれしい声が聞かれました。一番乗りのアサガオが何輪か花を咲かせていたのです。何色の花が咲くのか,咲いてみてからのお楽しみだったのですが,「きれいなむらさきいろだね。」とか「まんなかだけうすいピンクでまわりはちょっとちがういろだよ。」とかうれしそうに色の報告をしてくれました。

7月 1年 チョッキンパッで七夕飾り (学びいっぱい)

画像1
画像2
画像3
 図工科では「チョッキンパッでかざろう」を作りました。折り紙を切ったり,のりて゜つなげたり,もう一枚折り紙を裏にかさねたり。切り方を工夫すると楽しく色が見え隠れします。みんな,真剣な表情ではさみを動かしていました。1年生の建物内に立てた大きな竹に飾ると,りっぱな七夕飾りになりました。

7月 1年 もりあがったね,ドッジボール (やる気いっぱい)

画像1
画像2
画像3
 体育科の授業でドッジボールをしました。クラスの男女それぞれ赤白のチームに分かれて2試合行いました。この日のためにそれぞれのチームで作戦を立てて試合に臨みました。「外野の横から横に投げれば,ずっと自分たちのボールになるよ。」「ボールがあまり投げられない人は,斜めに投げたらどうかなあ。」それぞれ立てた作戦は秘密ですが,皆,必死でボールを追いかけてがんばっていましたよ。

6月 1年 楽しいね,こすりだし〜ざらざらがいっぱい (学びいっぱい)

画像1
画像2
画像3
 図工科では,こすりだしを行いました。家庭から持ち寄ったざらざらのものや,学校内で見つけたざらざらのものに紙をあて,クーピーでこすります。中には2色3色重ねてこすりだしをしている人もいました。「ここにもざらざらあるよ。」「こうやってクーピーもつときれいにぬれるよ。」と教え合ったり,「すごくきれいにもようがでているね。」と見とれ合ったり,学び合いがいっぱいの2時間でした。

6月 1年 たのしいね水泳学習 (やる気いっぱい)

画像1
画像2
画像3
 今日は2回目の水泳学習でした。プールでの約束ごとにも慣れて,てきぱきと学習をすすめることができました。今日はけのびのしかたを教わり,けのびに挑戦してみました。「カエルが手足を伸ばしてスーイと泳いでいるところをイメージしてみましょう。」先生のアドバイスをききながら,水に親しんでいましたよ。


6月 1年 アサガオのつるがのびたよ (笑顔いっぱい)

画像1
画像2
画像3
 今日の生活科の時間にはアサガオの観察を行いました。つるがどんどん伸びて,支柱のいちばん上の段を超えてしまったアサガオもあります。アサガオと背比べをして「アサガオに背をぬかれちゃったあ。」と言っている人もいました。「つぼみがドリルのようです。」「つるをぼうにまきつけると,アサガオがじぶんでまきついていくみたい。」観察して気づいたことを一生懸命ワークシートにまとめていましたよ。

6月 1年 たしざんカードで学び合い (学びいっぱい)

画像1
画像2
 今日はたしざんカードの学習をしました。ペアになって問題を出し合います。「ひとりでおべんきょうするよりもたのしいね。」相手に合わせて待ってあげたり,一緒に考え合ったり,個々の学習とは違う学習形態の学びを子どもたちも楽しんでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31