9月 1年 校外学習 乳搾り

 大きな牛に,おっかなびっくりしながら,乳搾りを体験しました。「ミルクのにおいがする。」「あったかーい。」「お乳がでたよー。」と嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

9月 1年 校外学習 動物とふれあいました。

 モルモットをやさしく抱っこする子供達。「ふわふわでやわらかーい。」との感想がたくさん聞かれました。山羊や羊など間近で見て,ついて行ったり触ったりしていました。山羊が,すごく高い一本橋の上をすいすい歩く姿を見て「歩くの上手だねー。」と感心している子もいました。
画像1
画像2
画像3

9月 1年 校外学習アスレチック

 成田ゆめ牧場のアスレチックでは,一本橋でじゃんけんしている楽しそうな声に年下の子たちが集まってきました。最初は譲ってあげていたのですが,いつの間にか一緒にじゃんけんをして仲よく遊んでいました。すごく自然に優しくできていました。
画像1
画像2
画像3

9月 1年 防災訓練

 9月5日に地域との防災訓練が行われました。避難訓練は,お・か・し・も・ちを意識して真剣に取り組むことができました。煙ハウスの体験や119番への電話のかけ方を学びました。お家でも万一に備えての,準備や打ち合わせをしておくとよいと思いました。
画像1
画像2
画像3

9月 1年 鍵盤ハーモニカ講習会

 講師の先生をお招きして,鍵盤ハーモニカ講習会が行われました。講師の先生のお話をしっかりと聞いて,指使いや音の出し方,手入れの仕方を学びました。次の音楽の時間が楽しみな1年生です。
画像1
画像2
画像3

9月 1年 山ちゃん読み聞かせ

 山ちゃん読み聞かせがありました。「すいかのたね」という絵本で,ばばばあちゃんとすいかの会話がおもしろくて,あちこちから笑い声が聞こえてきました。楽しいひとときでした。
画像1
画像2
画像3

9月 1年 2学期スタート

 初めての夏休みが終わり,一段とたくましくなった1年生。始業式では元気な声で校歌を歌い,爽やかに2学期をスタートさせることができました。67名全員の笑顔が見られて嬉しさでいっぱいでした。たくさんの行事がある2学期。全員で力を合わせてがんばっていきたいと思います。
 
画像1

7月 1年 終業式

 1学期の終業式が行われました。1年生なりに1学期を振り返り,自分の成長を感じ取ることができました。夏休みの白山小・安全の約束を再度確認して,9月1日に元気に会う約束をして1学期を締めくくりました。
画像1
画像2
画像3

7月 1年 大掃除

 いつもより少し丁寧に床をこすりました。1学期の汚れをきれいに落として,気持ち良く1学期を終えることができました。
画像1
画像2
画像3

7月 1年 国語科・劇遊び

 おおきなかぶの劇遊びをしました。配役や動きなどグループで相談しながら練習して,みんなの前で発表しました。
画像1
画像2
画像3

7月 1年 着衣泳を行いました。

 万一の水の事故に備えて,着衣泳を行いました。服のまま水に入ると重くて動きづらいこと,息を吸うために体を浮かせる時に,ペットボトルなどを使うとよいこと等を学習しました。何よりも,子供だけで海や川に行かないことを約束しました。教室での振り返りでは,「命を守るための勉強をしました。」と発表がありました。
画像1
画像2
画像3

7月 1年 水泳学習

 今日は顔を水につけて息を吐くテストを行いました。回数を重ねるごとに水に慣れて,ほとんどの子が合格です。来週は着衣泳を行う予定です。
画像1
画像2
画像3

7月 1年 学校探検その2

 前回の学校探検の日に残念ながら参加できなかった1年生,ボランティアで2年生が手伝ってくれて一緒に学校探検をしました。校長室では,校長先生もいろいろと教えてくれました。「すごいなあ。」と校長室の写真に驚いていました。
画像1
画像2

7月 1年 楽しい音楽

 みんな大好きな音楽の時間。今日はリズムの勉強です。タンブリンやカスタネットでリズムを打ちました。リズムに合わせて踊ったり手拍子を拍に合わせたりしました。
画像1
画像2
画像3

7月 1年 チョキチョキかざり  図工

 折り紙を折ったり重ねたりしたものをはさみを使って切って,すてきな飾りを作りました。紙を回してはさみを上手に動かして,好きな形に切り抜きます。開いたらどんな形ができているかな?「うわあ!やった!!」「きれいに切れたよ!」と,嬉しそうな子どもたちの声があちらこちらから聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

7月 1年 学校探検・2

 2年生との学校探検では,校長室や保健室にも行き,校長先生や保健の先生のお話を聞くこともできました。みんな真剣に話を聞いていました。5校時の振り返りでは,「コンピュータ室にパソコンがたくさんあってびっくりした。」など,探検した教室を思い出して発表したり記録に残したりしました。
画像1
画像2
画像3

7月 1年 2年生と学校探検

 2年生と一緒に学校探検を行いました。2年生が特別教室の説明や使い方を,分かりやすく説明してくれました。探検するときの諸注意を守り,2年生のお話をしっかりと聞いて,質問する子もいました。
画像1
画像2
画像3

7月 1年 授業参観 道徳

 1学期末の授業参観は道徳です。1組は「じぶんかってなかぼちゃ」,2組は「はしのうえのおおかみ」をやりました。かぼちゃやおおかみの気持ちになって,思ったことをみんなの前で伝えました。自分の思いを伝えるのはなかなか難しいことですが,お家の方が見守ってくださる中,勇気を出して発表する子,張り切って発表する子,発表はできなかったけれど一生懸命考えていた子,それぞれが入学してから3ヶ月たった自分の姿をお家の方に見せようと頑張っていました。
画像1
画像2

6月 1年 水泳学習楽しい

 2回目の水泳学習を行いました。月曜日の3校時は,水泳指導員の鈴木先生も一緒に活動します。ワニ歩きやだるま浮きは,ほとんどの子が前回よりも上手になっていました。最後の自由時間では,練習したり友達と水のかけあいっこをしたりして,楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

6月 1年 ベルマーク回収

 初めてのベルマーク回収日, 係のお母さんや2年生に教えてもらいながら,ベルマークの番号の箱に入れました。7月1日まで回収します。尚,袋は6年間使用しますので,空袋でも持たせてください。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年給食終了(予定)
3/18 卒業式(予定)
3/20 春分の日
3/21 振替休日