4月 1年 靴箱

 靴箱の使い方をがんばって覚えています。自分の靴と上級生の靴を比べて直す子もいます。もうしっかりと覚えて,いつもきちんと揃えている子もいます。
画像1
画像2

4月 1年 初めての外国語活動

 初めての英語の授業。「ハロー!」とイブ先生に元気よく挨拶すると,先生の英語の自己紹介に一生懸命耳を傾ける子どもたち。先生の用意してくれた写真やジェスチャーをヒントに,「そうか!」「うんうん。」とうなずきながら,自然に英会話の世界に入っていきました。英語の自己紹介の歌を体を動かしながら歌ったり,ペアになったりボールを使ったゲームをしたりしながら自己紹介のやり方にあっという間に慣れてしまいました。「先生,明日は英語ないの?」と,もう次の授業が楽しみになっている子もいました。
画像1
画像2

4月 1年 体力テスト練習

 体力テストに向けて練習を始めました。50M走のスタートの仕方を覚え,タイムを計ってみました。最後まで精一杯走ること,まっすぐ走ることを確認しました。走ることが大好きな子が多く「またやりたい。」と,やる気いっぱいです。
画像1
画像2

4月 1年 避難・引き渡し訓練

 二中学区合同避難・引き渡し訓練が行われました。教室で何度か練習して流れを確認しましたが,今後も教室で練習していき,机の下に素早くもぐったり,防災頭巾をさっとかぶれるようにしていきたいと思います。本日はお忙しい中,訓練にご協力いただきありがとうございました。
画像1

4月 1年 給食当番

 エプロンを着て,給食当番の練習が始まりました。エプロンの着方や配膳の仕方を6年生に教わっています。6年生が優しく教えてくれています。
画像1
画像2

4月 1年 1年生を迎える会

 二時間目に1年生を迎える会がありました。6年生に手を引かれ,手拍子で迎えられました。じゃんけん列車では,「校長先生に勝った。」と喜んでいる子も。みんな笑顔で参加できました。2年生からはメダルのプレゼントもあり嬉しそうでした。教室で2年生が育てた「朝顔の種」もプレゼントとして配られました。「今日は,ありがとうございました。」「これからも仲よくしてください。」と元気よくお礼を言うことができました。
 
画像1
画像2
画像3

4月 1年 読み聞かせ

 「山ちゃんの読み聞かせ」が行われました。楽しい読み聞かせに,子どもたちは本の世界へ引き込まれて読み終わった後は大きな拍手がありました。「楽しかった。」「おもしろい本だった。」「今度はいつやるの?」たくさんの感想が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

4月 1年 高橋先生と歌の練習

 五時間目に1学年で高橋先生と歌の練習をしました。明日行われる1年生を迎える会の時に歌う曲です。「どきどきドン1年生」歌詞も覚え元気いっぱい歌えました。「楽しかった−。」「歌覚えたよ。」などなど笑顔いっぱいの1年生でした。
画像1
画像2
画像3

4月 1年 歯磨きタイム

 給食の後は歯磨きタイム。曲に合わせて歯ブラシを動かしていきます。前歯が永久歯に生え替わる時期でもあります。丁寧に磨いていきたいと思います。
画像1
画像2

4月 1年 ひらがなの練習

 ひらがなの練習が始まりました。姿勢・鉛筆の持ち方を再度確認してから行いました。形を整えて書けるようにがんばっていきます。
画像1

4月 1年 授業参観

 1年生にとって初めての授業参観が行われました。緊張していたりリラックスしていたりと,それぞれでしたが一生懸命がんばっていました。授業参観・懇談会とたくさんの方に参加いただき,ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

4月 1年 お弁当おいしいねー。

 今日は授業参観でお弁当の日でした。朝から話題はお弁当の中身のことでした。あっという間にたいらげて,大満足のみんなでした。お弁当ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4月 1年 給食おいしいね

 子供達の発言・会話
4月13日「ケーキおいしいね−。」「おいしいねー。」
4月14日「先生大変です。デザートを忘れています。」先生「毎日は出ないんだ
     よー。」
4月15日「先生またデザート忘れていますよ。」「お母さんが今日はデザートな
いって言っていたよ。」
4月17日「今度はいつデザートがでるかなあー。」「私はクッキーがいいな。」
 毎日おいしく楽しく会食しています。牛乳は多いのか残してしまう子もいますが,ほとんどの子が完食できています。おぼんのセットの仕方も覚えています。

画像1
画像2
画像3

4月 1年 聴力検査

 保健室で聴力検査を行いました。説明をしっかり聞いて,静かに受けることができました。
画像1

4月 1年 算数の授業

 おはじきを使って数の勉強が始まりました。話を良く聞いて,正確におはじきを置くことができました。おはじきの片付けも丁寧にできました。「また明日もやりたい。」とやるきいっぱいの1年生です。
画像1

4月 1年 休み時間

 天気が良く,校庭で休み時間を過ごすことができました。思い思いの場所で元気に遊ぶことができました。また,今日は子供と親の相談員の西先生の来校日でもあったので,相談室に行き西先生に自己紹介をしてもらいました。休み時間もそのまま相談室で過ごしていた児童もいました。伸び伸び過ごせていました。
画像1
画像2
画像3

4月 1年 クイズで学ぼう

 大切な命を守るために,防犯の約束・防災の約束・交通安全の約束をクイズで楽しく学びました。冊子は持ち帰りましたので,おうちの方でもお子さんと確認していただければと思います。
画像1
画像2

4月 1年 遊具は楽しいよ

 校庭の遊具の使い方を確認し安全な遊び方を覚えました。初めてのロング昼休み,外で遊ぶのを楽しみにしていたのですが,急な悪天候により教室で粘土をやりました。粘土も楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

1年 4月 好きな物

 「私はイチゴが好き。」「電車が好き。」「ネコが好き。」好きな物をたくさん聞かせてくれました。好きな物の話で盛り上がり,楽しく描くことができました。
画像1
画像2
画像3

4月 1年 体育の時間

 体育館での授業。初めての学年体育を行いました。
体育の時間の並び方,1列から2列へ,2列から1列へといろいろな並び方を学びました。体操座りも姿勢良くでき,しっかり話を聞くことができました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式 辞令交付式
4/6 始業式