11月 1年 持久走大会

 校内持久走大会が緑地公園で行われました。今までの練習の成果を出すために,最後まで諦めずに走りました。応援に来てくださった方々,ありがとうございました。
画像1
画像2

11月 1年 持久走練習

 体育の授業の中で持久走の練習をしています。1年生は一キロの長い距離を走ります。本番で良い記録が出るように,練習をがんばっています。
画像1
画像2

11月 1年 あいさつ集会

 あいさつ集会が行われました。企画集会委員の上学年がクイズやゲームで,楽しくあいさつについて考えさせてくれました。あいさつゲームでは,他の学年の人たちとあいさつをして,サインをもらいました。
画像1
画像2
画像3

11月 1年 職場体験

 取手二中から,中学生が二日に渡り職場体験にやってきました。勉強を教えてもらったり,一緒に遊んでもらったり,給食も一緒に食べました。最後の日の今日はハイタッチをして,笑顔でお別れをしました。
画像1

11月 1年 合同体育

 合同体育では,器具を使って体を動かしました。平均台やはしごを,バランスをとりながら渡っていきます。けんけんぱでは,よろけてしまい,「むずかしいね。」と言いながら,楽しく体を動かしました。
画像1
画像2
画像3

11月 1年 感謝集会2

 感謝集会2が行われました。子どもたちは一生懸命に発表をしていました。発表後は笑顔で,「いつもより上手にできたよ!」と報告してくれました。保護者のみなさま,ご参観ありがとうございました。
画像1
画像2

11月 1年 白山まつり

 午後は白山まつりでした。ゲームや人形劇,お化け屋敷,体験コーナーなど,たくさんの出し物を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

11月 1年 感謝集会1

 本日は感謝集会1があり,3ヶ月の練習の成果を披露しました。緊張していた1年生でしたが,大きな声で堂々と発表する姿に成長を感じました。明日の感謝集会2でも,一生懸命にがんばります。
画像1
画像2
画像3

11月 1年 山ちゃんの読み聞かせと感謝集会の練習

 「山ちゃんの読み聞かせ」で「どうぞのいす」という本を読んでいただきました。子ども達は,とてもかわいらしいお話に聞き入っていました。
 2校時には感謝集会の学年練習,4校時には全体練習をしました。本番まであと2日。がんばっている1年生です。
画像1
画像2
画像3

11月 1年 水のかさくらべ

 算数の時間に,水のかさを比べる学習をしました。サイダーのペットボトルと水のペットボトル,どちらのほうが多く入るか比べます。水をペットボトルに移したり,入れ物に移したりして比べました。
画像1
画像2

11月 1年 タブレットで学習

 パソコン室でタブレットを使い学習しました。「eライブラリ」というソフトを使い,一人一台で学習を進めました。クリックするとすぐに丸や百点をもらうことができ,子ども達は大喜びでした。ご家庭でも利用することができますので,取り組んでみて下さい。
画像1
画像2
画像3

11月 1年 感謝集会練習2

 感謝集会の練習をがんばっています。動きが入り,覚えることが多くなってきました。
画像1
画像2

11月 1年 チューリップの球根を植えました。

 生活科では,チューリップの球根を植えました。来年の1年生が入学してくる頃,きれいに咲くのが楽しみです。今日は早速,ペットボトルのじょうろで水やりをしました。
画像1
画像2

11月 1年 感謝集会練習

 感謝集会で行う音読劇の練習の様子です。大きな声で,気持ちをこめて自分の台詞を言います。元気のよい歌声が体育館に響いています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 2年山ちゃんの読み聞かせ
3/7 子どもと親の相談員来校