7月 1年 終業式

 今日は,終業式。校歌も元気に歌えました。4月に入学してからあっという間だった気がしますね。はじめての通知表を持って,うれしそうです。みんなよく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

7月 1年 やまちゃんの読み聞かせ

 やまちゃんの絵本の読み聞かせがありました。今日は「さんびきのやぎのがらがらどん」という絵本です。怖いシーンや笑いのあるシーンがあり,子どもたちはみんなじっくりとお話を聞いていました。
画像1
画像2

7月 1年 図書室

 夏休みに読むための本を借りています。長いお休みは,いつもは読まないジャンルや,長いお話に挑戦してみるチャンスです。たくさん本を読み,お話の世界を楽しんでください。
画像1
画像2

7月 1年 安全集会

 安全集会がありました。安全に登下校することへのお話があり,スクールガードの方からもお話をいただきました。さわやかなあいさつで,登下校ができると良いですね。
画像1

7月 1年 学校出張寄席

 今日は,学校出張寄席が行われ,落語と太神楽を見せていただきました。落語では,扇子を使って熱いそばを食べる演技を1年生の代表2名が体験しました。大きな拍手をもらってうれしそうでした。
 その後の大神楽のすごい芸にも,みんな大きな歓声を上げていました。
画像1
画像2
画像3

7月 1年 学校探検

 2年生と一緒に学校探検を行いました。きまりやマナーを守って,探検中です。普段は入ることのない,校長室や放送室も見ることができました。2年生の説明を真剣に聞いています。
画像1
画像2
画像3

7月 1年 外国語活動

 先日の外国語活動の様子です。
 この日は,数の数え方と目,鼻,口など顔のパーツの言い方を教わりました。
 歌を歌ったり,ゲームをしたりしながら,楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3

7月 1年 チョキチョキかざり

 図工「チョキチョキかざり」の活動をしました。重ねて切ると,どうなるかな。回して切ると,どうなるかな。最後に,作品を笹に飾り付け,立派な七夕飾りができました。
画像1
画像2
画像3

6月 1年 七夕献立

 今日の給食は七夕献立でした。星形のコロッケに七夕汁,デザートは天の川の色のゼリーで,子どもたちは大喜びでした。残さずおいしくいただきました。
画像1
画像2

6月 1年 算数

 ひきざんのお話作りをしました。黒板の前に出て,自分の考えを発表します。友達の質問に答えたり,発表者に感想を伝えたりすることができました。聞く姿勢もだんだんと身についてきました。
画像1
画像2

7月 1年 七夕

 生活科の学習で,七夕飾りを作りました。押し花を貼り付け,すてきなカードになりました。それぞれ願いをこめ,笹竹に吊します。みなさんの願い事が叶うといいですね。
画像1
画像2
画像3

7月 1年 交通安全教室

 交通安全教室が行われました。1・2年生合同で安全な道路の歩き方を学習しました。交通安全協会の方のお話を聞いた後,運動場に作ってもらった模擬道路を実際に歩いてみました。PTAの方もお手伝いに来てくれました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

7月 1年 着衣泳

 長袖と長ズボンを着たまま水に入る,着衣泳を行いました。水に入ると,「重た〜い!」という声が聞こえてきました。ペットボトルで体が浮くと,「浮いた!」と驚いていました。服を着たまま,川や海に入ってしまったとき,溺れてしまったときのための対処法も教わりました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式