6月 1年 そうじ

 1年生のそうじの時間には,6年生が手伝いに来てくれています。用具の使い方や,机の運び方も教えてもらい,一生懸命取り組んでいます。
画像1

5月 1年 握手大作戦

 生活科の学習で「握手大作戦」をやりました。いろいろな学年のお兄さん,お姉さんや先生方と握手をして仲良くなりました。サインも書いてもらって,うれしそうでした。

画像1
画像2
画像3

5月 1年 眼科検診

 眼科検診がありました。保健室で静かに自分の順番を待つことができました。
画像1

5月 1年 あくしゅ大作戦の練習

 明日はあくしゅ大作戦があります。あいさつ,自己紹介を元気に練習しました。「サインをください。」と言って,サインをもらうと嬉しそうでした。
画像1
画像2

5月 1年 はじめての白山タイム

 本日のロング昼休みは「白山タイム」でした。6年生が迎えに来てくれ,活動場所に案内してくれました。1年生から6年生まで,仲良く遊びます。
画像1
画像2
画像3

5月 1年 運動会3

 たくさん練習したダンスをいよいよ披露できました。力いっぱい,小さな獅子となって踊りました。みんなのやりきった表情が,かっこよかったです。
画像1
画像2
画像3

5月 1年 運動会2

 徒競走の様子です。真剣な表情で,1位を目指してがんばっています。
画像1
画像2

5月 1年 運動会

 小学校に入ってから,はじめての運動会,応援合戦からのスタートです。観客の多さに緊張していた一年生ですが,練習を重ねたことを思い出し,大きな声でやる気をみせてくれました。
画像1
画像2

5月 1年 最後のダンス練習

 明日の本番に向け,キレのあるダンスを披露しています。練習の成果が120パーセントの力で,出せるといいですね。
画像1
画像2

5月 1年 あさがおの観察

 あさがおがすくすくと育っています。大きくなったあさがおの観察を行いました。目で見たら,どんな形かな。触ったら,どんな感じかな。においは,どんなにおいかな。
画像1

5月 1年 予行練習2

 応援団が応援席を盛り上げます。1年生も「一緒に応援してください!」と大きな声で呼びかけていました。
画像1
画像2

5月 1年 予行練習3

 全校生徒にダンスを披露するのははじめてで,緊張した様子の1年生です。「ヤッ!」「ハッ!」と気合いの入る声を出して,踊りました。
画像1
画像2

5月 1年 予行練習4

 予行練習でも,リレーは一番の盛り上がりでした。昼休みにたくさん練習をした1年生,バトンパスも上手にできました。
画像1
画像2

5月 1年 予行練習

 運動会に向けての予行練習です。個人走では,力いっぱい走りました。玉入れでは,力を合わせて,がんばりました。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5月 1年 花壇でボランティア

 昼休み,園芸美化委員会の呼びかけで,ボランティアに参加した1年生がいました。花壇にマリーゴールドの苗を植える仕事です。一生懸命作業している姿がすてきでした。
画像1
画像2

5月 1年 バトンと冠をつけて踊ったよ

 明日は,予行練習。
 今日のダンス練習では,本番用の衣装を着けて踊りました。1年生はピンクのバトン。1組は金色,2組は銀色の冠です。日差しが強いので,紅白帽をかぶりましたが,当日は直接冠をつけます。
画像1
画像2

5月 1年 外国語活動2

 1組の外国語活動の様子です。
 たくさん手が上がり,英語担当のイブ先生に「active!」と褒めていただきました。
画像1
画像2

5月 1年 外国語活動

 1年生の外国語活動がはじまりました。「My name is〜.」と「Nice to meet you.」をつかって,自己紹介を行いました。ゲームを通して,楽しく英語を学んでいます。
画像1
画像2

5月 1年 運動会全体練習

 運動会で歌う「ゴーゴーゴー」の練習をしています。大きな声で,気持ちを込めて歌います。応援合戦の練習では,紅白どちらも気合いが入ってきました。運動会まであと少しです。
画像1
画像2

5月 1年 ダンス

 だんだんとダンスがそろってきました。1年生のかわいいダンス,お披露目まであと一週間です。練習をがんばっています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31