1年 ノートを使ってみよう

 ノートやドリルを使うとき,左手(利き手でない方)はどこにあるでしょうか? 頬杖をついていたり,膝の近くにあったりすると,だんだんと背中が丸まってしまいます。写真のように,押さえるために机の上にでているか,確認してみましょう。
 また,消しゴムを使うときは,左手で消したい文字の近くを押さえて,上下に小刻みに擦って消します。消しゴムも上手に使って,学習に取り組みましょう。
画像1
画像2

1年 えんぴつの持ち方をマスター!

 正しいえんぴつの持ち方で,運筆ができているでしょうか? きれいな文字やきれいな姿勢は,正しい持ち方から生まれます。一年生の今,えんぴつの持ち方をマスターしましょう。
 三つの指で鉛筆を支えます。芯から見たときに,三角ができていると良いです。一緒に,お箸の持ち方もチェックしてみましょう。お箸の持ち方と,えんぴつの持ち方は似ています。どんなところが同じか,考えてみましょう。
画像1
画像2
画像3

4月 1年 おんどくをしよう

 口の形に気を付けて,大きく開き,発声しましょう。言語の習得には,「聞く・話す」が重要です。国語の教科書のお話をじっくり,繰り返し,声に出して読みましょう。音読カードの右側に「かていがくしゅうがんばりかあど」がありますので,音読をしたら忘れずに記録しましょう。
 教科書を持つ姿勢は,両手で教科書を持ち,背表紙を机にトンと置きます。正しい姿勢で,正しい発声ができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

4月 1年 本をよもう

 長いお休みの間,ちょっと長い本を読むことにチャレンジしてみてはどうでしょうか? おすすめの本を紹介します。読んだ本は,音読カードの左側にある「どくしょちょきん」に記録してください。たくさん本を読んだ人には,図書委員会から賞状がもらえます。記録できる本は,絵本,小説,図鑑,学習漫画です。漫画やすでに記録してある本,教科書の内容は記録できませんので,気を付けてください。
 写真の本は,小学校の図書室にある貸出本です。早く,図書室を使ってみたいですね。たくさん本を読んで,かしこい子になりましょう。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30