1年生 雨の日の昼休み その2

 こちらは,粘土やトランプゲーム,自由帳など,思い思いに楽しんでいます。限られた条件の中でも,子供たちは楽しむことに関しては天才ですね。
画像1
画像2

1年生 雨の昼休み その1

 大好きな昼休み。でも,雨の日は外で遊ぶことができません。そこで,各学級では雨の日ルールを作り,雨の日でも休み時間を楽しく過ごす工夫をしています。こちらはダンシングタイムです。ノリノリで踊っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 うきうきボックス

 今日の1年生の図工は準備した箱を使って,イメージを広げいろいろなものを作る「うきうきボックス」の学習でした。真四角の箱があら不思議!?素敵なお店になったり,怖そうな怪獣になったり,かわいい動物になったり…子供たちのイメージは大きく広がっているようです。集中して取り組む表情が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

どこでもさなぎ…?

 1年生がトイレの帰りに集まって壁にへばりついたあるものを見つめていました。その視線の先にあったのは,モンシロチョウ?のさなぎでした。「こんなところにも!」と子供たちは大喜びでした。

画像1

1年 1年生を迎える会

 オンラインでの1年生を迎える会が行われました。上級生からメッセージやお手紙,メダル,校歌の歌声のプレゼントがありました。マルバツゲームではとても盛り上がりました。1年生からは,お礼のパプリカダンスを披露しました。
画像1
画像2
画像3

1年 ちょっきんぱっでかざろう

 図工の時間に,はさみとおりがみを使って,教室の飾り付けを行いました。好きな場所に切れ込みを入れて広げると,思わず面白い形ができました。繋げて吊すと,教室がきれいに大変身です。
画像1
画像2

1年 雨の日

 梅雨の時期は,休み時間に校内で過ごすことが多くなります。教室内でねんどやお絵かき,読書などで「雨の日の過ごし方」をしています。ソーシャルディスタンスに気をつけ,校内を探検することもあります。学校の地図を見付けました。校内は広いですね。
画像1
画像2

1年 給食の配膳

 給食の配膳の様子です。前の人との距離に気をつけ,おぼんを両手で持ちます。落とさないように,ゆっくりと自分の席に運びました。片付けもしっかりと,自分のことは自分で行います。
画像1
画像2

1年生 良い姿勢

 今日は分散登校2回目の最後です。1年生のこの頑張り,見てください!とっても良い姿勢で立派です。鉛筆の持ち方も再度確認して,上手な字が書けるようになると良いですね。
画像1
画像2
画像3

1年 お道具箱

 2回目の分散登校では,整理整頓の仕方を学習しました。自分の持ち物は,いつもきれいに保てるといいですね。
画像1

1年 運筆練習

 分散登校2回目の様子です。学習の準備や鉛筆や消しゴムの使い方を学びました。良い姿勢で運筆の練習をしています。
画像1
画像2

1年 廊下の歩き方

 ソーシャルディスタンスに気をつけて,廊下の歩き方を学習しました。すれ違った先生に,元気なあいさつができました。少しずつ,学校のきまりを覚えていきましょう。
画像1
画像2

1年 安全な学校生活

 1年生も元気に登校しています。担任の先生の話をしっかり聞くことができていて感心しました。
 安全な学校生活が送れるように,防災頭巾や地震の時の対応の仕方なども学習しました。防災頭巾も,上手にかぶれていました。
画像1
画像2
画像3

1年 分散登校

 分散登校が始まりました。1年生にとっては,何もかもがはじめての学校生活です。1回目の登校では,学級や学校のきまり,ウイルスの対策で気をつけることを学びました。学習の終わりには遊具を使って遊ぶ時間があり,みんなで体を動かしました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育

 たいいくの「てのかきや きっくの りくじょうでの れんしゅう」をしましょう。
すいえいで おこなう くろおるの てのかきを りくじょうで おこないます。およいでいるつもりで やってみましょう。
画像1
画像2
画像3

1年 休校中時間割りの訂正

算数の時間割りに間違いがありました。
訂正版はこちらです。

http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/files/081000...

ご迷惑をおかけし,申し訳ございません。

1年 体育

 たいいくの「りくじょううんどうけい」の がくしゅうを してみましょう。たおるを つかっての とうきゅうふぉーむ れんしゅうです。
まず,しゃしんの 1まいめのように,おうちにある ながいたおるを まるめましょう。
これは,ぼおるのかわりです。ぼおるのぶぶんを ぎゅっと もちます。
せんせいの まねをして,かっこよく ぼおるをなげる ふぉーむを してみましょう。
ふぉーむが ただしいと,ぼおるは とおくまで なげられるように なりますよ!
画像1
画像2
画像3

1年 体育

たいいくでは,からだを うごかして うんどうをします
はじめの たいいくは,「からだつくりうんどう」です。おうちにある ながいたおるを つかって,からだを おおきく のばしましょう。
たおるが いつも“ぴん”と のびているのを かくにんしましょう。

うえに ぐーん
うしろに ぐーん
みぎに ぐーん
ひだりに ぐーん

ぐーんと のばしたら,だらーんと ちからを ぬいてみて ください。
きもちよく うんどう しましょう。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科

がっこうたんけん その4

 うさぎごや
うさぎのしょこらが すんでいます。からだのいろは くろで,めのいろは あかです。
しいくいいんかいの おにいさんとおねえさんが おせわをしています。きゃべつやにんじんが こうぶつです。

 かだん
しょくいんしつまえの かだんです。
さくらそうとぱんじいが まんかいです。いろとりどりで きれいですね。
画像1
画像2

1年  生活

画像1
画像2
画像3
がっこうたんけん その3

 おんがくしつ
うたをうたったり がっそうをしたりします。
たくさんの がっきが あります。じゅんびしつにも,いろいろな がっきが あります。

 ずこうしつ
え をかいたり,こうさくをしたりします。
じゅんびしつには,のこぎりなどの どうぐが おいてあります。

 としょしつ
たくさんの ほんがありますね。
1ねんせいのきょうかしょに のっているほん,2ねんせい・・・などで わかれていたり,どうわ・むかしばなし・れきし・・・などで わかれていたりして,さがしやすいように せいとんされています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31