地区大会激励会

画像1画像2画像3
 6月26日(月)地区大会激励会が行われました。今年度中越地区大会に出場する野球部、卓球部女子、陸上部の生徒が立派な行進と選手宣誓を行い、大会に向けての意気込みを語りました。その後の応援は、五十沢中らしい少人数ながらもみんなが精一杯の声を出す、選手の士気を高めるものでした。
 校長からは『結果よりも、プレーする姿で「南魚沼市には五十沢中があるんだ」というメッセージを発信してきてほしい。』と励ましの言葉をいただきました。
 なお、中越地区大会は陸上部が6月29,30日(十日町陸上競技場)、卓球部は7月4,5日(小千谷市総合体育館)、野球部は同日(三条パール金属スタジアム)、さらに吹奏楽部(3中学校合同による)が、7月22日(小出郷文化会館)で行われます。

夢の里整備作業(1年生)

 6月23日(金)午後、定期テストが終わった1年生は学区にあるシャクナゲの観賞場所「夢の里」の整備作業にいきました。地域の老人クラブの皆さんに草刈りの仕方、シャクナゲの植え方を伝授してもらいながら、暑い中であっても熱心に作業しました。その結果、野草でいっぱいだった周辺がきれいになり、無事に新しいシャクナゲを植えることができました。五十沢中として行う、最後の整備作業になるわけですが、いつまでもきれいな花が咲く場所であってほしいと思います。
画像1画像2画像3

1学期期末テスト

画像1
 6月22日、23日は1学期の期末テストでした。郡市大会後、勉強に切り替えて知識や技能を蓄えてきた成果を存分に発揮してもらいたいものです。1学年の皆さんも中学校に入って2回目の定期テストです。だんだん難しくなってくるけれど、みんな真剣ですね。

人権擁護委員啓発活動

画像1画像2
 6月15日(木)1日人権擁護委員啓発活動として、生徒会メンバーが朝、生徒玄関であいさつ運動を行いました。地域の人権擁護委員の皆様も多く参加してくださいました。

いじめ見逃しゼロスクール集会

 6月13日(火)今日はフリー参観日でした。午後は、小中合同の「いじめ見逃しゼロスクール集会」を保護者の方々と一緒に行いました。「人間知恵の輪」で仲良くなって、その後、「いじめ防止標語作り」を5・6年生と中学生で行いました。小中そして、保護者の皆さんといじめを見逃さない、許さない意識を共有できた午後のひとときでした。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 離任式