五十沢の自然を守ろう「さくり美化はぐくみ活動」

 5月26日(金)「さくり美化はぐくみ活動」が行われました。この活動は、五十沢商工会の呼びかけにより、五中生徒と地域の方々で協力しながら、三国川周辺の不法投棄されたゴミを片付ける活動です。今年は、集団風邪が流行った影響で1ヶ月遅れでの実施でした。一見きれいに見える河原にも、隠されるようにゴミがあることを、生徒はこの清掃活動で実感したことと思います。ふるさとの豊かな自然を、いつまでも大切にする思いが育ってほしいと感じます。
画像1画像2画像3

前期生徒総会

画像1画像2
 5月12日(金)前期生徒総会が開かれました。今年度の五十沢中の生徒会スローガンは「繋」(つなぐ)です。五中生徒の心と地域と、次年度八海中学校へ五十沢中の伝統を繋ぐという思いをスローガンに込めました。生徒会長を中心に今年度の生徒会活動について、活発に議論が交わされ、閉校する最後の年度をみんなで盛り上げていこうという気持ちが高まった、そんな会になりました。

「よもぎ摘み」実施 地域の皆様へ感謝

画像1画像2画像3
 学校行事「よもぎ摘み」を5月16日(火)に予定通り実施しました。地域の自然と触れ合いながら、勤労の喜びを感じる五十沢中伝統の行事です。地域の皆様に事前にお知らせし、農薬散布や草刈りを待っていただいていたおかげで、非常に多くのよもぎ(124キログラム)を摘むことができました。職員・生徒一同大変感謝しております。ありがとうございました。
 閉校を前に、素晴らしい体験をすることができ、生徒にとって思い出の日となりました。

避難訓練

画像1画像2
 5月10日(水)今年1回目の避難訓練を行いました。小中が併設されているこの施設では、1回目は合同で避難訓練を実施しています。今回は中学校図書室で火災の想定で、授業時間の避難でした。南魚沼消防本部の方からご指導いただき、火災のプロでも煙に巻かれる危険があると教えていただき、煙の怖さや迅速な避難の大切さを学びました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31